2022年度 年間行事予定を載せました
TOP

さくらぐみ 体育(体つくり運動)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
さくらぐみの3学期の体育では、体のバランスや方向転換する時の足や体の使い方を身に付けるための運動をしています。
コースを3つ作り、自分のレベルに合った運動ができるようにしています。
道具の準備や片付けも自分たちでバッチリ行っています。

たてわりカルタ大会

画像1 画像1 画像2 画像2
1、2年生はカルタ、3年生以上は百人一首を使い、カルタ大会をしました。
いろいろなクラスの児童との対戦は楽しさもあり、悔しさもありましたがお互いを認め合いながら仲良くカルタ遊びができました。
6年生は読み札を読んだり、下学年の子を応援して楽しいカルタ大会にしてくれました。

5年 車椅子体験

町田市の地域支援スタッフに来ていただき、車椅子の介助について学びました。
押して動かす役と身を任せて乗る役のどちらも経験する中で、相手に対し、気遣う大切さに気付くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリパラ講演会 猫ひろしさん

2016年リオオリンピック男子マラソンカンボジア代表の猫ひろしさんをお招きして、オリンピックやカンボジアについてのお話をしました。
「ニャー!!」という挨拶から始まり、猫さんのギャグを交えた話に、
児童は笑いながらも真剣に聞き入っていました。
猫さんからは、「目標をもって練習を重ねれば夢は叶う」という温かいお言葉をいただきました。
小山小では、これからもオリンピックを通しての国際理解を深めつつ、
東京オリンピックを応援していきます。

5年生縄綯い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
畑で収穫した藁(わら)を使って縄綯い(なわない)体験をしました。米作り応援団(地域の方々)からやり方を教えていただき、リースやしめ縄を作りました。米作りの学習で、自分たちが育てた米や稲が最後まで無駄遣いせずに利用できることを知ることができました。

6年音楽鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2
12月10日(火)に、町田市民ホールで東京ユニバース・フィルハーモニー管弦楽団の迫力のある演奏を鑑賞しました。バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバスの楽器による音の違いなども学びました。楽団が演奏した「剣の舞」をリコーダーで演奏する学習がこれから始まります。

4年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月12日(木)に、東京都復興記念館、浅草、水上バスへ社会科見学に4年生が行ってきました。東京の歴史のことや海外にもアピールする伝統や街のことを学んできました。多くの児童が、浅草・雷門が印象に残ったようです。社会が好きな校長先生も説明に熱が入りました。

持久走月間

画像1 画像1 画像2 画像2
今月は、体力向上のために、児童は中休み・昼休みに持久走をしています。寒さに負けずに顔を赤くしながら「今日は○○週走った!!」と元気に児童同士が話しています。中には、汗びっしょりになって教室に戻ってくる児童もいます。

たてわり大縄跳び集会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月9日(月)の朝、たてわり班で大縄跳びをして交流を深める活動をしました。高学年が低学年に温かい声掛けをして、どの班も仲良く大縄にチャレンジしていました。5年生たちは、来年のたてわり班リーダーになるという意識が徐々に現れてきました。

5年生 煙体験

画像1 画像1 画像2 画像2
11月26日、5年生は煙体験を行いました。煙で前が見えない状況を体験したことで、身の守り方や火事の恐ろしい一面を知りました。毎月ある避難訓練でも「自分の命は自分で守る」ことを伝えています。

5年生 連合音楽会(校内発表)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月25日の朝会時に5年生が、連合音楽会で発表する合唱と合奏を全校児童の前で披露しました。美しい歌声と演奏は、鑑賞している子供たちに感動を届けることができました。本番の連合音楽会でもさらに磨きの掛かった発表を期待しています。

3年生 味噌作り体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月22日に3年生は、小山地域にある井上糀店さんで味噌作り体験をしました。大豆と糀(こうじ)を混ぜ合わせ味噌の作り方を学習することができました。また、味噌もたくさんの種類と味があることを知りました。1年後の発酵させた味噌を子供たちは楽しみにしています。

感動の展覧会

子ども達が一生懸命に考えて、作り、表現した作品はいかがだったでしょうか?
「感動した!」という感想をよくいただきました。
たくさんの方々にご来校いただき、盛況の展覧会となりました。
ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から展覧会です。

11月14日〜16日まで展覧会を行います。
展覧会に向けて、各学年とも全力で作品作りに取り組みました。児童の個性的で、渾身の作品をぜひご覧ください。
会場図や時間等はお配りしたプログラムをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練・4年生起震車体験

学校では毎月1回の避難訓練を行っています。
地震や火事はいつ起こるか分かりません。いざという時でも「自分の命は自分で守る」ことができるように真剣に訓練をしています。

また、10月24日に4年生が地震を疑似体験できる起震車「ぐらり号」に乗りました。
地震体験をすることで大地震への心構えや身の守り方を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組 研究授業〜鬼遊び〜(10月30日)

低学年の体育の研究テーマを「運動遊びの楽しさに触れ、友達と工夫しながら、基本的な動きを身に付けようとする児童の育成」と設定して研究をしています。
そのテーマにせまるため、体に付けた2本のタグを鬼に取られないように、宝の玉を運ぶ鬼遊び運動の授業をしました。
補助運動や準備運動では、鬼遊びに繋がる体をねじったり、素早く切り返したりする体の動きを取り入れました。
「どのようにしてタグを取るか。」「どのようにして宝を運ぶか。」をチームで考えながら楽しくできました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和元年台風19号の募金について

画像1 画像1 画像2 画像2
10月12日から13日にかけて日本列島を横断した台風19号は、広い範囲にわたって記録的な大雨を降らせ、河川の堤防決壊等による洪水や土砂崩れ等による痛ましい被害をもたらしました。
小山小学校では、多くの児童の困っている人を助けたいという願いを受け、10月23〜25日で代表委員会を中心とした募金活動を行いました。その結果、132850円の募金が集まりました。
「自分の周りで困っている人がいたら助ける」これは、私たちが日々生活する社会の基本的な考え方です。児童が大人になっても温かい心でお互いを支えあう社会になってほしいと願っています。

1、2年生 生活科見学3

画像1 画像1
12時に学校に戻ってきました。
2年生は最後まで1年生をリードして安全な歩き方や楽しい遊びをしてくれました。
1年生も2年生と一緒に楽しみながら小山の自然を知ることができむした。

1、2年生 生活科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんな、仲良く生活科見学を楽しんでいます。
すべり台、どんぐり拾い、広場で遊んでいます。

1、2年生 生活科見学1

画像1 画像1 画像2 画像2
雨で延期していましたが、とてもいい天気です。
まずは無事に小山内裏公園に到着です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31