6月3日(月)は、振替休業日です。

児童朝会

今日の児童朝会では、8日から始める「読書週間」の話をしました。
今年は学校図書館貸し出し15000冊を目指しています。
9月までで6410冊
子供たちはがんばってたくさん読んでますが、目標までには
もう少しがんばりが必要です。
この期間、「読書の秋」です。
たくさん本を読みましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

収集、回収にぜひご協力ください!

PTAでは、ベルマークを集めております。
たくさん集めて、学校予算ではなかなか購入できない高額備品等の購入に
ご協力いただけるとありがたいです。

また、プリンターのトナー、インクの回収も行っております。
ペットボトルのキャップの回収もしております。
ご家庭でのご協力がなければ結果に結びつきません。
何卒、ご協力ください。

なお、ファミリーマート図師店でもベルマークにご協力いただいております。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳び教室(4〜6年)

4〜6年生が粕尾将一さんに縄跳びを指導していただきました。
学年の応じてご指導を工夫され、子供たちは夢中になって取り組みました。
これが普段の遊びにも反映されることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳びパフォーマンス(粕尾将一さん)

今日は縄跳びパフォーマーの粕尾将一さんがいらっしゃいました。
3年連続となります。
2年生以上の子供たちは「マッチャン!」の愛称もしっかり覚えていました。
児童集会の時間に様々なパフォーマンスを見せてくださいました。
世界でも数人しかできない「6重跳び!」、縄の動きが見えなくて
子供たちも呆然!
粕尾さんは、以前「シルクドソレイユ」でも活躍なさっていた方です。
このあとは、4〜6年生に縄跳び教室をしてくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学 2

午後は、キリンビバレッジの見学です。
オートメーション化された工場で大量に生産される様子を見て、びっくりです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学(5年)

今日は5年生の社会科見学です。
午前中は、日産車体の見学です。これからの学習に役立てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業観察(家庭科 5年1組)

今日は5年1組の家庭科の授業観察を行いました。
包丁を使って「リンゴの飾り切り」をしました。
はじめは怖々包丁を持つ子が多かったですが、そのうちだんだんと慣れてきました。
中には、お家で普段から包丁を使っている子がいたり、「お父さんがやるところをよく見てるから!」という子がいたり、個人差もそれぞれでした。
お忙しいとは思いますが、機会があったらぜひご一緒にお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小山田中学校 学校公開(6年)

6年生が小山田中学校の学校公開で、合唱の練習の様子を参観させていただきました。
小学校と違い、自分たちで声を掛けあい練習に取り組んでいました。
さすが3年生は声の大きさも練習に取り組む姿勢も違いました。
中学の3年間で体も心も大きく成長します!

この経験を11月の連合音楽会に生かせるように、がんばりましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合体育大会へ向けて(6年)

10月18日の「町田市連合体育大会」に向けて
6年生が朝練を行っています。
今日は「走り高跳び」の練習でした。
6年生全員が100m走、50mハードル走、走り幅跳び、走り高跳び、
800m走に分かれて市内14校の6年生と競います。
今年度は来年度からの本格実施(42校)へ向けてのプレ大会です。
町田市陸上競技場は、日本陸上競技連盟・第三種公認陸上競技場となっています。
本格的な競技場で他校の子供たちと共に活動する機会となります。
自分の力を精一杯出してがんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飼育栽培委員会 発表

今日の児童集会は、飼育栽培委員会の発表でした。
クイズを取り入れ、全校に分かりやすく活動を説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究協議会

1年2組の研究授業の協議会を行いました。
先生たちもたくさん学んでいます。
講師の先生からは、子供たちが夢中になって取り組んでいるところを
たくさん褒めていただきました!
「先生、見て見て!」と本当に楽しそうに運動していました。
やっぱり、子供はすごいです!
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業(1年2組)

今日は1年2組で校内研究の研究授業を行いました。
「体つくりの運動遊び」(用具を操作する運動遊び)の授業でした。
子供たちは運動に夢中になり、汗びっしょり!
先生の指示に従い、素早く行動しました。
1年生の授業とは思えない、すごい子供たちです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉教育(視覚障害について)4年

4年生が「視覚障害」「盲導犬」について学びました。
例年おいでいただいている風間さんに「視覚障害」「盲導犬」についてお伺いしました。
昔と比べて法制度が整備されて、社会の理解も格段に進んできたそうです。
しかし残念なことに、それでもなお「盲導犬」の入店、入室を断られることがあるそうです。
「バリアフリー」についてまだまだ課題が多いですね。
私たちにできること、学校教育に課せられたもの…改めて考えさせられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業観察(6年1組)

今日は6年1組の授業観察を行いました。
国語 宮沢賢治の「やまなし」
自分の考えを積極的に発言していました。
ノートの字も丁寧な子が多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業観察(5年2組 6年2組)

今日は5年2組と6年2組の体育の授業観察を行いました。
5年生は「ソフトバレーボール」の学習でした(ごめんなさい、写真がありません)
チームごとに作戦を立て、声をかけあってゲームを楽しんでいました。
6年生は「走り高跳び」です。
自分の課題に合った場を選んで、めあてに向かって取り組んでいました。
友だちのよさ、ポイントをみて、声をかけあいながら取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業観察(図工・低学年図工)

3校い時は3年生の図工、4校時は1年生の図工の授業観察を行いました。
どちらも絵画の学習でした。
3年生は「大好きなものがたり」自分の想像した様子を描きました。
1年生は「いただきます」大きく口を開けて顔を描きました。
一人一人違いがあり、おもしろい作品を作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業観察(音楽・算数少人数)

4年の音楽と3年の算数の授業観察を行いました。
音楽は「とんび」の歌唱と「茶色の小びん」のリコーダー、鉄琴の演奏を行いました。
リズムに乗って楽しそうに学習しました。
算数は「大きい数」の学習でした。
10000を数える方法を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小山田ラグビーデー 2

田沼監督は、元日本代表で今回のワールドカップのアンバサダーもなさっています。
テレビドラマにも出演なさっています。
そのことを知っている子供たちもいて、びっくりしていました。
学生さんたちも優しく子供たちに接し、休み時間も一緒に遊んでくださいました。
お忙しいところを、保護者や地域の方々もいらっしゃいました。ありがとうございました。

タッチラグビーやタグラグビーで中学年以上の子供たちは
ラグビーに触れる機会が多い本校の子供たちも、タックルの練習など
夢中に取り組んでいました。
予備運動など、日常の体育授業に生かしたい指導もたくさんありました。
何よりも、子供たちをたくさん褒める姿勢がすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小山田ラグビーデー

今日は日本体育大学ラグビー部の田沼監督と選手のみなさんがゲストティーチャーで来てくださいました。
1年生から6年生まで全学年で指導してくださいました。
子供たちは様々な身体の動きやタックルに大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験(小山田中2年)

今日から金曜日まで、小山田中学校の2年生6名が職場体験に来ています。
児童朝会で挨拶しました。
それぞれの学年に分かれて、教員の仕事だけでなく、事務や用務等の仕事についても
学びます。
ぜひ、多くのことを学んでいってください。


画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31