鶴川第二小 学校日記  ♪みどりの風に 鳥うたい  光あふれる この大地  そびえたつ われらの 心のふるさと  かがやく 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって  ともに学ぶ 鶴二の子 われら♪    ♪♪はるかにうかぶ 富士をみて  つよく おおしく たくましく そだちゆく われらの 未来はひろがる  ゆめ多き 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって ともに進む  鶴二の子 われら♪♪ 

重要 健康観察のお願い

画像1 画像1
ご家庭では、継続して健康観察をお願いします。
(健康カードをダウンロードするなどご活用ください。)  

健康観察カード

重要 1年生 臨時休業中の宿題について

画像1 画像1
1年生 臨時休業中の宿題について

突然の休校となり、驚かれている保護者の方も多いかと思います。3月に取り組む予定だった活動が全て出来なくなったので、今日は入学式の準備を中心に活動しました。子供たちは新一年生のために、底力を発揮し、いつもの何倍もの集中力とスピードで、お花紙でお花を作り、輪飾り、思い出の絵の色塗りなどを仕上げました。色々な作業を次々と行う姿に成長を実感しました。入学式では、子供たちの思いが届くことを願っています。

◎臨時休業中の宿題について

宿題は全部で6点出しています。ご確認ください。

1.いつもの宿題プリント(2/28〜3/6までの6枚)
28日の音読は「どうぶつの赤ちゃん」や教科書の中から好きなページを読ませてください。
2/28〜3/6までの「   」(かぎかっこ)を使った文の欄は、一年生で学習した漢字を使って文作りをさせてください。

2.復習プリント
各クラスの進度や習熟の具合によって、プリントの枚数は多少違いがあります。全部取り組むように伝えてありますが、お子様の様子によって枚数は調節しても構いません。

3.漢字ドリル・漢字ノート(最後まで)
※1・2は、ご家庭で丸付けとお直しをお願いいたします。
※1〜3は、登校時に提出です。

4.勉強プリント(黄色の封筒)
封筒の中に入っているものは、未学習の内容のものや出来なかったカラーテストなどです。家庭学習に活用していただき、丸付けやお直しをお願いいたします。

5.書写の教科書(記述箇所)
※4・5は、提出の必要はありません。

6.鍵盤ハーモニカ、楽器、歌、台詞の練習(入学式に向けて)
楽譜を見ないで一定の拍で弾けるように練習してください。歌口は、短いものは使わずホースの歌口を使用します。首の後ろから回して口に咥えて弾けるように練習をしてください。
楽器の担当は、ドレミで歌いながら叩けるように練習をしてください。

入学式で歌う「勇気百倍ふりしぼって」の歌詞は、以下の通りです。


ゆう気百ばいふりしぼって

1. 
つる川二小の 一年生は 
ゆう気百ばいふりしぼって にこにこえがお
なみだハレルヤ こころハレルヤ
ゆう気百ばいふりしぼって おなかのそこから
おはよう こんにちは みんなでいえたね ヤッター!

2.
つる川二小の 一年生は
ゆう気百ばい ふりしぼって ぴかぴかえがお
なみだハレルヤ こころハレルヤ
ゆう気百ばいふりしぼって おなかのそこから
さようなら またあした みんなでいえたね ヤッター!

重要 2年生 家庭学習について

画像1 画像1
2年生の家庭学習について

本日は慌ただしい一日でしたが、子どもたちは大切な話をよく聞いてくれました。
お休みに入りますが、手洗い、うがいなどを続けて、健康に過ごしてほしいです。

【算数】
・B4プリント(表裏)・・・3枚
・ワークテスト「はこの形」

※「はこの形」のプリントとワークテストは、
 教科書80ページ〜86ページを見ながらやりましょう。

【国語】
・かん字「2年のかん字160!」
・かん字のたしかめ(小テスト)・・・やっていない範囲
・かん字のドリル・・・やっていないページ

◎丸付けは、各ご家庭でお願いいたします。

重要 4年生の家庭学習について

画像1 画像1
25日までの家庭学習について
国語 「熟語の意味」p92〜 音読をする。
              下に書いてある15この熟語の意味調べ
              (ノートに書く)
   「まちがいやすい漢字」p102〜 音読をする。
   「初雪がふる日」   p104〜音読をする。
              ノートに感想を書く。(5行程度)
              しょうかい文を書く。
              (あらすじをまとめ、書いた感想と
              一緒にお家の人に発表する。)
   「漢字の広場」p123 教科書に全ての漢字の読み仮名を書く。
              例のように、絵の中の漢字を使い、
              文を5つ作る。
   「漢字ドリル」    漢字ドリルの空欄を全て埋める。
              そして終わらせる。
              漢字ドリル21〜24 1から
              順番に漢字練習ノートに 2行ずつ
              マスを空けずに練習する。
算数 「4年生のまとめ」p115〜120 全ての問題をノートに解く。
                  えんぴつマークのところ
                  だけ教科書にやる。
   「ほじゅう問題」p126〜p129 全ての問題をノートに解く。
                 (答え合わせもする。P135)
   「計算ドリル」      全ての問題をノートに解いて
                 終わらせる。
                 (答え合わせもする。)
※理科・社会については来週の月曜日にホームページにのせます。
※配ったテストの習っていない部分は、教科書を見ながら取り組みます。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校予定
3/3 ALT
3/4 保護者会(4,5,6) ALT
3/5 保護者会(な) ALT
3/6 6年生を送る会 6年お別れ会食  保護者会(1,2,3)