最新更新日:2024/06/11
本日:count up251
昨日:387
総数:488398
ようこそ、愛知県知多市立中部中学校へ  中部中NOW! 中部中の今を伝えます!  

佐布里梅

画像1 画像1
令和元年10月10日付けで「佐布里梅」が天然記念物として市の文化財に指定されました。

メディアスエリアニュース
10月17日(木) 17時
再放送 17日(木)20・22・23時
    18日(金)6・7・8・10時
で放送が予定されてます。

写真は、中部中学校正門横の「篠保呂の梅」です。

知多市 佐布里梅の文化財指定について
佐布里池 知多市観光協会 

競演

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の昼休みには、
中部中学校特別クラブ翔燦太鼓を披露しました!
今年は、天候により初めての地域での披露の場となりました。
小野曽先生からお褒めの言葉をいただく、上出来の太鼓でした!

そして、朝倉梯子獅子保存会の演舞
小学生6人と中学生6人のお囃子
獅子は中部中の二人
とても息の合った獅子舞と囃子でした。

地域の伝統を繋ぐ子どもたちはすてきです。

※動画 翔燦太鼓1
※動画 翔燦太鼓2

新知地区運動会

画像1 画像1
台風一過
すばらしい秋空の下、新知地区市民運動会が開催できました。
台風19号で被災された方々にお見舞い申し上げます。

たくさんの中部中生徒のボランティアが活躍しました。
地域で頼りにされていることは、誇らしいことです。

暴風,波浪警報発令中

令和 元年10月12日07時03分 
名古屋地方気象台発表

愛知県の注意警戒事項
東部では13日明け方まで、西部では12日昼前から13日明け方まで、暴風に警戒してください。愛知県では、13日明け方まで高波に警戒してください。

======================
知多市
[継続]暴風,波浪警報 大雨,雷注意報
12日昼前までに大雨警報(浸水害)に切り替える可能性が高い

知教研

画像1 画像1
知教研は、「知多地方教育研究会」

知多半島の先生たちの各教科・領域の研究の場
3年1巡で各部会の研究集会が午後日程で開かれます。
今年は、学校保健・特別支援教育・学校視聴覚・算数・生活科・音楽・家庭科・教育評価
昨日今日と知多半島各所で研修会が開かれました。

写真は、教育評価部会
東浦町文化センター

台風前

画像1 画像1
今日は、厚い雲におおわれた天気
波浪警報が発令中

煌鳩祭に向けた練習は、運動場が不良のときはなく順調に出来ています。

明日は、「最強クラス」といわれる台風19号が接近します。
細心の備えを!

--------------------------------------------
明日、土曜日の部活動は中止とします。

日曜日に予定されている新知地区市民運動会は、現在、「実施」の予定と聞いています。
当日の防災無線での確認となります。

モアイ

画像1 画像1
2年生国語科
「モアイは語る〜地球の未来〜」

イースター島にある人面を模した石造彫刻

「事実」と「意見」の違いを学習していきます。



咲とリカルド

画像1 画像1
3年生英語科

リーディングチェックをヨウニ先生に受けています。
男女ペアでその場でくじを引いて、「咲」役と「リカルド」役が決まります。
両方の台詞が入っていないといけませんし、ペアとの呼吸も大事

緊張しているなあ・・

中部中体操

画像1 画像1
1年生体育科

ピシッと「中部中体操」!
成長してきたなあ・・・

SNS

画像1 画像1
画像2 画像2
教育実習研究授業

2年生の2学級で道徳科の授業を行いました。
「SNSについて考えよう」

多くの生徒にとって、身近な話題であり問題ともなることです。
SNSと「うまく付き合う」ために、考えを深め、議論ができたかな。

スナップボタン

画像1 画像1
1年生家庭科は、ブックカバーを裁縫中

スナップボタン付けは難関ですね。
学校サポーターの「先生」にも教えてもらっています。

感謝

画像1 画像1
台風前の秋晴れ

今日は、環境整備デー
草刈り機の音が響きます。

佐布里地区と新知地区のボランティアさんと知多市シルバー人材センターの方々は、除草作業
いつもの学校サポーターの学生さんは運動場の整備やら文化祭の準備

ありがたいことです。
煌鳩祭は、地域のみなさんに支えられて迎えることができます。


たすき

画像1 画像1
たすきは、不思議なものです。

たすきをするとぐっと一体感が生まれる。
やるぞという気持ちがわいてくる。
みんな似合ってるなあ。

小テスト

画像1 画像1
2年生理科は小テスト

10点満点

そうそう定期テストばかりがテストではありませんよ。
小テストで学びの定着を確認することも大切な学習評価です。

電話

画像1 画像1
今週は、ALTのヨウニ先生の来校があります。
「電話の会話」
今井先生とヨウニ先生が実際に範読しています。

なんだかテレビの語学放送のダイアログみたい

号令

画像1 画像1
3年生体育科

「1・2・3・4!2・2・3・4!」
号令が大きく響く体操

体育祭が近づく中、3年生が引っ張っていくんだという気持ちの入った体操です。

読書タイム文庫

画像1 画像1
愛知県教育振興会発行のあいち・読書タイム文庫
新刊「はないちもんめ委員会」が12月に発刊
 

脊索動物門

画像1 画像1
2年生理科
「界・門・綱・目・科・属・種」
生物の分類について、学習しています。

ヒトは、「門」では「脊索動物門」の分類されています。

新緑

画像1 画像1
2年生の書写のお題は、「新緑」
行書で臨みます。

2年生は、字を書く姿勢がいいなあ・・

台風の目

画像1 画像1
運動会種目の練習中
定番の台風の目ですね。

本物の台風19号
最新の気象庁の予報では、この先「猛烈な」強さとなって、日本にかなり接近する可能性があります。今から備えられることはしておきましょう。

※ 気象庁 台風情報
※ 災害情報 by Google
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立中部中学校
〒478-0065
住所:愛知県知多市新知東町3丁目28番地の1
TEL:(0562)55-3900
FAX:(0562)56-2983
https://ping.blogmura.com/xmlrpc/u97j1lmaadjy/