最新更新日:2024/06/17
本日:count up181
昨日:294
総数:343398
校訓 「明快錬磨」 令和6年度重点目標 努力・挑戦 〜 目標をもって仲間と共に粘り強く取り組む学校 〜

臨時休業 2週目

 臨時休業に入って2週目を迎えようとしています。健康状態は、いかがですか。また、提示された課題には取り組めていますか。紙に向かう課題だけでは、少し飽きてきているかもしれませんね。ここで、少し趣向を変えて、違う学びに取り組んでみたらどうでしょうか。
 NHKの「NHK for schooI」というコンテンツの中で、各教科の内容を次のタイトルで、10分程度の動画が多数配信されています。少しのぞいてみてください。
〈各教科のタイトル〉
理科 アクティブ理科
社会 ボックス日本史ボックス地理アクティブ公民
国語 ボックス古文ボックス現代文
英語 知りたガールと学ボーイ

重要 新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業中の外出について

文部科学省より臨時休業中の外出について、下記のとおり注意すべき事項の通知がきていますので、連絡いたします。
(1)軽い風邪症状(のどの痛みだけ、咳だけ、発熱だけなど)でも外出を控えること。
(2)規模の大小に関わらず、風通しの悪い空間で人と人が至近距離で会話する場所やイベントにできるだけ行かないこと。

3年生のみなさんへ連絡

「3年生のみなさんへ 卒業式に向けて」を右側の配布文書「生徒・保護者限定(PW)」に掲載しました。こちらをクリック

県立高校受検 みんながんばれ!

1日目が終わりました。
全員が予定どおりに受検できたことを、喜んでいます。
2日目も体調を整え、落ち着いてがんばってください。応援しています。
3学年担当一同

学習、修了、卒業 Q&A

 今回の一斉臨時休業で心配される学習、修了、卒業等について、文部科学省からの回答をもとに、Q&Aをまとめましたのでお知らせします。こちらをクリック

受検生がんばれ!!

明日・明後日は、県立高等学校の受検日です。
落ち着いて受検に臨めるように、準備をしましょう。

○受検する人たちに電話で健康状態の確認をしています。
 風邪症状や発熱のある人は学校に伝えてください。


「3学年担当者から受検生へのメッセージ」

・自分を信じて問題に向かいましょう。がんばってください。 定村

・いつも通りに、自分らしさを解答や振る舞いで精一杯表現してきましょう。応援しています。 田畑

・いよいよですね。自分を信じて力を出し切る。集中して臨んでください。「ひるむな」「あきらめるな」「あなどるな」みなさんのことを全力で応援しています。がんばれ! 山岸

・緊張感はこれまでのがんばりの証(あかし)。自分のペースを大切に。まずは、いつも通りの「早寝・早起き・朝ごはん」ですよ! 石崎



5日.6日の受検に臨む皆さんへ

富山県教育委員会から次の注意事項の案内がありましたのでお知らせします。
〈検査当日の留意事項〉
1 発熱・咳等の症状がある場合には、必ずマスクを着用すること
2 症状がない場合でも、できるだけマスクを着用すること
3 体調が悪くなった場合には、周囲の教職員にすぐに申し出ること

 新型コロナウィルス感染症の影響により、対応に変更が生じる場合には、速やかに連絡するとのことです。

家庭での過ごし方や学習について

 臨時休業中の家庭での過ごし方や、1・2年生の家庭学習に関する資料を掲載しました。
 提示された学習課題については、計画的に進め、新年度に提出してください。なお、家庭学習の計画表等については、必要に応じて利用してください。
 ・家庭での過ごし方(学年共通)
 ・1年の家庭学習
 ・2年の家庭学習

卒業式の案内

 今年の卒業式について、右の「配布文書」に掲載しました。生徒、保護者、その他関係の皆様には、ご覧いただきますようお願いいたします。こちらをクリック
 なお、卒業式には、在校生は出席しないこととしました。

第3学年PTA親子ふれあい行事の中止について

 3月8日(日)9:00から予定していました「第3学年PTA親子ふれあい行事」(親子での校舎清掃)を中止いたしますので、お知らせします。

学級最後の活動

 28日6限は、各学級の最後の時間となりました。
短い時間で準備して、生徒同士互いに感謝の気持ちを伝え合ったり、担任の先生にサプライズで感謝のメッセージを送ったりしました。それぞれの学級が惜しみながらも充実した時間を過ごし、生徒同士の絆、生徒と先生の絆を改めて感じられる、かけがえのないものになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生を送る会

28日5限、「輝〜踏み出そう新たな道へ〜」というテーマのもと、3年生を送る会が行われました。生徒会執行部が中心となって、自分たちに今何ができるかを一生懸命考え、たった半日で集会を作り上げました。1年生は感謝の言葉と合唱を、2年生はエールを3年生に送りました。3年生からも、1、2年生や先生方に感謝のメッセージが送られました。気持ちのこもった発表に、体育館は温かい空気に包まれました。
 これから、約1ヶ月の臨時休業に入ります。校長先生からのお話にもあったように、今こそ「なりたい自分を目指し、気づき考え行動する」時です。それぞれが強い気持ちをもって、今自分ができる精一杯のことをして過ごしていきましょう。

上写真:1年生の出し物(合唱)
中写真:2年生の出し物(エール)
下写真:3年生からの感謝の言葉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本校体育館およびグラウンド使用の停止について

砺波市教育委員会生涯学習・スポーツ課より、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策としての市内小中学校の休業措置に伴い、市内の学校体育施設開放事業を中止するとの連絡がありました。
これにより、3月2日(月)から24日(火)までの間、全ての登録団体は、開放事業施設を使用できなくなりました。なお、使用された場合は、次年度の使用団体としての登録ができなくなるとのことです。十分にご留意ください。
また、この措置に伴い、本校で個別に許可した使用願いについても、許可を取り消しますのでご容赦ください。

28日 配布した文書

 本日28日、生徒には次の文書を配布しましたのでお知らせします。青色文字部分をクリックしてください。

市教委:新型コロナウイルス感染症にともなう臨時休業について
<swa:ContentLink type="doc" item="11002">学 校</swa:ContentLink>:臨時休業に係る今後の連絡等について
学 校:修学旅行の日程変更について

右の配布文書でも見ることができます。

本日の学校での対応

 新型コロナウイルス感染症にともなう臨時休校については、本日付けで砺波市教育委員から文書が出されます。なお、本校での今後の対応についても、文書にして生徒に配布する予定にしております。また、配布した文書は、ホームページにも掲載いたしますのでご覧ください。
 学校では、午後には全校や学級で集会を計画して、様々な対応をすることにしています。また、午前中は、休校中の学習等についての指導、持ち帰る物の整理、教室環境の整頓等が行われています。

学校保健委員会

 全校生徒が参加して、学校保健委員会を開きました。
 保健・体育委員会、総務委員会、2学年委員が、それぞれの取組を発表しました。
 また、学校医の那須先生、学校歯科医の村井先生、学校薬剤師の嶋田先生より、それぞれの立場でお話をしていただきました。学力とメディア使用の関係、歯周病の危険性の話に、衝撃を受けた生徒もあったようです。また、流行が懸念されているコロナウイルスは、こまめな水分摂取によっても予防法できることを学びました。
 今後は、自分がどうなっていきたいかを意識して「考えて行動する」ことが大切ですね。

上写真:保健・体育委員会の発表
中写真:那須先生のプレゼンテーション
下写真:理学療法士の指導によるストレッチ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 学年集会 校長先生からの激励

 出願状況も発表されている県立一般入試を目前に、3年学年集会に校長先生をお招きし、アドバイスや激励をいただきました。
 校長先生自らの体験をもとに、高校入試だけにとどまらず、これからの人生で起こるいくつかの分かれ道では、「ひるむな」「あきらめるな」「あなどるな」というスタンスを使い分けるとよい、というわかりやすい内容でした。
 3年生は皆、真剣に聞き入り、これからの人生に生かそうと考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県立高等学校一般選抜の志願状況

志願状況が発表されましたので、お知らせします。こちらをクリック
倍率はそれぞれですが、結果は最後まで分かりませんので、やるべきことをきちんとやって、受検に臨みましょう。

1,2年 3学期末考査

 1,2年生は今日から3日間、3学期の期末考査をしています。今年度の学習のまとめと確認をしっかりと行ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語人物当てクイズ(by ライアン)

 職員室前にタッチ式液晶パネルが設置してあります。本校の外国語指導助手(ALT)のライアン先生が準備し、自身がプログラムした内容がいつも映し出されています。今は三択式の「人物当てクイズ」が表示されています。回答が終わると次の人物に画面が変わっていきます。
 この画面では、人物紹介について英語で次のように書かれています。
My favorite food is rice.
My hero is Midoriya Izumi.
I want to be president. ・・・・
と、書いてあります。さて、誰なんでしょう。
名前を選んで回答し、正解だと左上に本人の写真が表示されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

生徒・保護者限定(PW)

案内 お知らせ

各種たより

進路関係

様式等

いじめ防止基本方針

砺波市立庄川中学校
<住所>
〒932-0314
富山県砺波市庄川町青島3938
TEL:0763-82-0477
FAX:0763-82-3707