学校内の様子や出来事、情報などを紹介します

12月4日(水)農具館見学(3年)

3年生が社会の学習で「ふるさと農具館」の見学に行きました。昔使っていた農具を見てきましたくさんメモもしたり、係の人の話を聞いたりして、学習を深めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(火)授業の様子

すばる学級のグループの算数の学習の様子です。
授業研修の授業で、先生方も時間を見つけて授業の様子を参観しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(火)学校の様子

5年生とすばる学級の体育の様子です。
ともに持久走に取り組んでいました。
5年生の図工では、空き瓶とぽすたーをの絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(土)科学教育センターでの発表

町田市では、5年生を対象に理科好きの児童を集めて、科学教育センターを行っています。本校からも3人が参加し、自分でテーマを決めて、実験や観察をして、その成果をまとめてきました。そして、この日、各自の成果を発表しました。3人とも自分の成果を立派に発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(月)全校朝会

全校朝会で、校長先生は、人権週間について話をしました。
12月4日〜10日が人権週間です。改めて、自分のいいところ、友達のいいところを考え、お互いを認めあっていきましょうと話しました。
生活指導の先生からは、12月の生活目標について話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(金)朝の様子

寒い朝になりました。
遠くの山にも雪が降ったようです。
でも、子供たちは元気です。自主的に持久走に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(木)ピクニックトトロタイム

ピクニックトトロタイムを行いました。あいにくの雨で、お弁当も遊びも室内になりましたが、いい交流ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(木)学校の様子

すばる学級低学年の図工の様子です。紙版画の版を作成していました。
1年生の体育の様子です。跳び箱遊びをしていました。
6年生の図工の様子です。時間がきたので、作品を乾かし棚にしまっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(水)連合音楽会5年

5年生が、市の連合音楽会に学校を代表して参加しました。7校ずつ集まって、お互いの合唱や合奏を見合います。どの学校も、練習の成果を十分発揮した発表になりました。本校の5年生も鑑賞態度も含め、立派に発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(水)校外学習3年2

小野路の里山資料館で小野路の歴史を学習し、コロッケと豚汁をいただきました。
とてもおいしかったです。今日の学習は、今後、新聞形式にまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(水)校外学習3年

3年生が校外学習に行ってきました。あいにくの天気でしたが、小野路を散策してきました。同じ町田市内ですが、子供たちが住んでいる場所とは、かなり様子が違っていることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(月)音楽朝会

本日の朝会は、音楽朝会でした。5年生が今週の水曜日の市内の連合音楽会に学校を代表して参加します。音楽発表会でも披露しましたが、合唱「いのちのうた」合奏「情熱大陸」を発表しました。素晴らしい発表で、他の学年の児童からも大きな拍手をもらいました。他の学年が揃うまで、5年生は「ゆかいにあるけば」を合唱しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(金)持久走

持久走の取組が始まりました。朝、自主的に走っている子供たちもいます。自分の目標に向かって、自分のペースで頑張って、体力向上に努めてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月21日(木)校外学習4年2

水の科学館の見学を終えた後、水上バスに乗りました。海上から東京都の町の様子を見ました。とてもいい勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(木)校外学習4年

4年生が校外学習で都内方面に行きました。
車窓から都心の様子を眺め、浅草寺に向かいました。仲店通りは観光客が大勢いました。
その後、東京都水の科学館に移動し、見学をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(水)授業研究(3年)2

振り返りでは、多くの子がめあてを達成できました。
授業後、協議会前までの短い時間でしたが、教員が実技研修を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(水)授業研究(3年)

3年生が研究授業でタグラグビーを行いました。本日で6時間行ってきましたが、本日で全員トライを経験することができました。学習の高まりを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(水)掲示集会

本日の集会は、掲示委員会の発表集会でした。
掲示委員会の活動の様子をクイズ形式で紹介しました。事前にビデオを撮り、ニュース風に活動内容を紹介したので、子供たちも真剣に発表の様子を見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(火)アート交流(図工)

2年生と5年生が図工の時間に鑑賞を通しての交流を行いました。
5年生の作品で2年生が遊んだり、一緒に簡単な工作をしたりという交流でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(土)音楽発表会2年

元気な歌声が体育館に響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校予定
3/16 SC相談日