学校内の様子や出来事、情報などを紹介します

11月13日(水)2年生練習の様子

音楽発表会まであと2日。
朝の時間、2年生が練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(火)校外学習5年

追浜工場では、自動車を作る様子や船に運び込む様子も見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(火)校外学習5年

5年生が校外学習で、はまぎんこども宇宙科学館と日産自動車追浜工場に見学に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習5年4

画像1 画像1
日産追浜工場の見学も終わり、これから、学校に向かいます。

校外学習5年3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日産追浜工場です。これから見学が始まります。

校外学習5年2

画像1 画像1
お弁当を食べています。このあと、日産追浜工場に向かいます。

校外学習5年

画像1 画像1
はまぎんこども宇宙科学館

11月11日(月)学校の様子

2年生と1年生の練習の様子です。声もしっかりでるようになってきました。
5年生の図工の様子です。椅子も完成に近づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(金)昼休みの様子

天気もいいので、外で遊んでいる子が多かったです。
山崎高校の1年生がインターシップで本校で学んでいます。
子供たちも高校生と楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(木)学校の様子

4年生の体育です。タグラビーを行っていました。
2年生が音楽発表会の練習をしていました。パートごとに分かれて練習していました。
すばる学級低学年グループがのぼり棒に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(水)芋掘り(3年)

3年生が近所の畑に芋掘りに行きました。一人一株掘りました。大きなサツマイモや細長いサツマイモなどいろいろな形のサツマイモを収穫しました。
1週間ほど干すと甘みも増すそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日〈水)芋掘り(3年2)

芋掘りの様子の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(火)朝の様子

登校前の様子です。かなり気温が下がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(金)学校の様子

1年生が音楽発表会の練習をしています。
3年生の体育の様子です。ベースボール型のゲームを行っています。
4年生の図工の様子です。ガラクタミューシャンの作成が終わり、粘土で好きなものを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(木)学校の様子

4年生の体育の様子です。タグラビーを行っていました。
すばる学級低学年の図工の様子です。校外学習で見た動物の絵を描いていました。
大人と子供のための読み聞かせを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 2年3組学級閉鎖のお知らせ(11月1日)

2年生においては、学年閉鎖中、電話で各家庭にお子さんの症状を確認したところ、3組は1日(金)も大勢の欠席が見込まれることがわかりました。

よって、3組は1日(金)も学級閉鎖とします。

1・2組は1日(金)から登校となります。

引き続き、お子さんの健康観察をよろしくお願いいたします。


10月30日(水)飼育委員会発表集会

本日の集会は、飼育委員会の発表集会でした。生き物の世話をすることの大切さを劇とクイズで紹介ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(火)音楽発表会に向けて

音楽発表会に向けて、体育館練習が始まりました。ひな壇を設置し、立つ場所等の確認をしています。
金木犀のいい香りが広がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(月)全校朝会

全校朝会で、校長先生は、読書について話をしました。
代表委員が音楽発表会のスローガンを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 2年生学年閉鎖のお知らせ

本日、2年生の欠席者が多いので、明日から3日間、31日(木)まで学年閉鎖とします。2年生には手紙を持たせます。児童の健康管理をよろしくお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校予定
3/20 春分の日
3/24 卒業式6年 (12345年 登校なし)