最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:106
総数:482859
ようこそ、愛知県知多市立中部中学校へ  中部中NOW! 中部中の今を伝えます!  

毛筆

画像1 画像1
久しぶりに墨汁のにおいがします。

書写の授業が始まりました。
1年生のお題は、「研究成果」

今日は提出は、2枚!
凜とした時間が流れます。

障害物競走

画像1 画像1
3年生の学年種目は、障害物競走

各障害物ごとに練習です!
運動場の出退場のときにも「お願いします」「ありがとうございました」のあいさつの姿があります。
中部中の礼節もちゃんと後輩に繋げていってくださいね。

3年生は、レンズを向けると笑顔とピースがいつもあります!

地球の自転

画像1 画像1
知多市視聴覚・情報教育部会の研究授業を
本校3年生理科の坂野教諭が行いました。

タブレットPC・魚眼レンズ・無線受信機。電子黒板の他、光源・地球儀などが準備されました。
地球の自転を空間的にとらえるために視聴覚・ICT機器が効果的であったか、研究協議が進められます。

優先週間

画像1 画像1
今日から本校の学校祭に向けての優先週間

いつもにない風景が見られます。
まず、昼休み
学級全員で長縄をしています!
これも体育の部の大事な種目の一つ!
だんだんと盛り上がってきていますね。

結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目は「結団式」

4つのブロックで煌鳩祭の体育の部は、競います。
応援合戦の順番をくじ引きして、演技順が決まりました。

学年の応援団員の自己紹介
ブロックごとに結束を強めました!

教育実習

画像1 画像1
後期教育実習開始

英語科の今井先生
保健の都築先生
3週間の教育実習となります。

教職のよきはじめの一歩となりますように!

梯子獅子

画像1 画像1
午前は、知多市役所にて知多市小中学校長会議

朝倉駅前では、牟山神社の朝倉梯子獅子の幟が立てられていました。
祭礼は、今週の5日・6日に行われます!

梯子獅子は、愛知県指定無形民俗文化財に指定されています。
愛知県公式観光ガイド


上の写真は、校長室にある杉浦弘一氏の絵画「七転八起」


佐布里運動会

画像1 画像1
第40回佐布里地区市民運動会

前日までの天気予報に反して素晴らしい秋晴れとなりました。佐布里コミュニティと佐布里小学校の合同開催の運動会

運営にはたくさんの中部中生のボランティアが参加しています!

秋のリーグ

画像1 画像1
野球部
知多市5中学校リーグ戦
知多中戦 惜敗
選手たちは一生懸命頑張りました!

準備

画像1 画像1
今日の午後からの委員会は、煌鳩祭に向けて、委員会に割り振られている仕事を進めました。
運営も自分たちが主体となるように期待していますよ!

表紙絵

画像1 画像1
2期テストも終了

生徒集会では、表紙絵とテーマソングの披露がありました!


2日目

画像1 画像1
2期テスト2日目最終日

今日は、2教科
「楽しむには、がんばること」

救助袋

画像1 画像1
画像2 画像2
中部中学校は、4階に斜行式、3階に垂直式の救助袋が設置されています。
いざというとき、使用不可では何にもなりません。
点検のため、実際に設置をして、降りて確認します。

みんなが勉強しているとき
先生たちは、みんなの安全を確認しています!

2期テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
2期テスト開始

2日間で5科
真剣に試験に臨む!

版画

画像1 画像1
3年生美術科
「版画」
版画の歴史や種類・・・
座学の美術もがんばれ!

ハンバーグ2

画像1 画像1
画像2 画像2
今日もハンバーグ

切って、炒めて、こねて...

料理愛好家 平野レミさんの名言
どんなに時間とお金をかけてでも、美味しい料理を追求するのが、いい「シェフ」
なんとか時間とお金をかけないで、美味しい料理を作るのが、いい「シュフ」

昔話

画像1 画像1
2年生の技術科は情報分野

プレゼンテーション作成のソフトウエアを使って、昔話をスライドにしています。

文字の大小・装飾、画像素材の切り取り・貼付、ブラウザの検索、アプリケーションの操作、保存・・・情報リテラシーは、使うごとに身についていきます!

y=ax+b

画像1 画像1
書体が違うと何か違う数式に見える

難問の連続・・・
視点を変えると理解できるかな

ペア

画像1 画像1
画像2 画像2
明日から2期テスト

3年生理科では、ペアティーチング
ペアによる教え合い
頭で理解していいることを平易な言葉でアウトプットするトレーニングにもなるので、両得な学習です。

認め合い、励まし合い、高め合う3年生!

ハンバーグ

画像1 画像1
2年生は、調理実習
ハンバーグです。チーズ入りかチーズのせ
いずれも芯まで熱が通っていないとね。

おいしくいただきました!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立中部中学校
〒478-0065
住所:愛知県知多市新知東町3丁目28番地の1
TEL:(0562)55-3900
FAX:(0562)56-2983
https://ping.blogmura.com/xmlrpc/u97j1lmaadjy/