学校内の様子や出来事、情報などを紹介します

日光林間学校1日目7

画像1 画像1
ふくべ細工体験

日光林間学校1日目6

画像1 画像1
東照宮入口

日光林間学校1日目5

画像1 画像1
昼食。カレーを食べています。

日光林間学校1日目4

画像1 画像1
菖蒲PA

日光林間学校1日目3

画像1 画像1
バスレク中

日光林間学校1日目2

画像1 画像1
出発式

日光林間学校1日目1

画像1 画像1
これから、出発式です。

サマーイベント

画像1 画像1 画像2 画像2
(ななとも)主催のサマーイベントです。チアダンスの様子です。

サマーイベント

画像1 画像1 画像2 画像2
(ななとも)主催のサマーイベントです。サッカー教室の様子です。

夏季水泳

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は暑くなります。

水泳が終わりました。

画像1 画像1
携帯からのテストを兼ねています。

7月19日(金)着衣泳(5年)

5年生が着衣泳を行いました。近隣のスイミングスクールの方に来ていただき、万が一衣服を着たまま、水に落ちたときの対処の仕方を教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(金)終業式

本日で1学期が終わります。校長先生は「ありときりぎりす」「うさぎとかめ」の話をして、夏休みも頑張ろうと話しました。
2年生の代表児童が1学期、がんばったことを発表しました。漢字をきれいに書く、水泳、掃除とそれぞれ頑張ったことを発表しました。
生活指導担当の先生は、夏休みの過ごし方について話をしました。
「止まれの標識では絶対に止まる」「花火は大人と一緒に」「知らない人にはついていかない」「子供だけで鶴見川では遊ばない」という特に気を付けて欲しいことを話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(木)給食室探険(1年)2

大きな道具を持たせてもらったり、食器洗浄の様子も見せていただきました。
740食分を作っている給食室の秘密が分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(金)給食室探険(1年)

昨日で1学期の給食が終わりました。そこで、1年生が給食室探険を行いました。自分たちが食べている給食をどのように作っているのか、栄養教諭と調理員が給食室内を説明してくれました。大きな機械や道具に子供たちは驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(水)応援メッセージ

パラリンピアンの鹿沼さんが、町田市出身のマラソン選手を応援したいという思いをもち、市内42校を訪問しています。各校で応援メッセージをたすきに書き、それを鹿沼さんに渡しました。鹿沼さんはそのたすきをかけて、MGC当日、野津田競技場で行われる応援イベントで、走ってくださるそうです。鹿沼さんも町田市出身で、来年の東京パラリンピック出場を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(水)すばる学級お楽しみ会

すばる学級のお楽しみ会の様子です。飾り付けや司会等の仕事を分担して準備してきました。とても楽しい会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日(水)学校の様子

代表委員会によるあいさつ運動の様子です。なないろホールで活動の振り返りをしました。
3年生がお楽しみ会を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(火)あんしん教室(1年)

1年生が警備会社の人を招いて、あんしん教室を行いました。
「いかのおすし」について改めて、学びました。また、普段どんな警備をしているのかを教えていただいたり、不審者役を追いかける場面も見せていただいたりしました。自分の身は自分で守るとうことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(火)あんしん教室(1年)2

あんしん教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31