学校内の様子や出来事、情報などを紹介します

7月12日(金)出前授業(3年)

3年生が掃除に関する出前授業を行いました。
掃除に関する話を聞いた後、箒の使い方や雑巾の絞り方について学習しました。掃除の時間、この学習を活かして、今まで以上にきれいにしてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(金)あいさつ運動

代表委員会の児童があいさつ運動に取り組んでいます。
8時15分よりそれぞれの昇降口で、登校してくる子供たちに元気にあいさつをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(木)学校の様子

中休み、6年生が日光林間学校に向けて準備・練習をしていました。
掃除の様子です。職員室前の廊下を一生懸命きれいにしていました。
1年生も教室掃除ができるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とうもろこしの皮むき(3年)2

各教室でむきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(水)とうもろこしの皮むき(3年)

3年生がとうもろこしの皮むきを行いました。
栄養教諭がとうもろこしについて話をした後、各教室で一人2本、皮をむきました。このとうもろこしは、本日の給食で出されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(火)学校の様子

6年生が「こころの劇場」の鑑賞に行きました。
5年生が図工の作品を鑑賞しました。
2年生が畑の作物の観察をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(月)全校朝会

全校朝会で校長先生は、夏休みの自由研究への取り組みについて話をしました。オリパラ委員会の先生が、パラリンピックについての話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(金)学校の様子

休み時間、子供たちは外で遊んでいます。
予鈴のオルゴールが鳴ると、遊びを止めて昇降口に向かいます。
プーサイドに遮光ネットを張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(金)掲示物

掲示物の様子を紹介します。
オリンピックパラリンピックまでのカウントダウン日数を示しています。
保健室前には熱中症予防のための掲示物があります。
給食室前には食育ニュースを掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(木)水道キャラバン(4年)

4年生が水道キャラバンの学習を行いました。水についての学習をした後、水の汚れの取り方の実験を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(水)学校の様子

すばる学級の水泳の学習の様子です。1年生が朝顔に水をあげていました。すでに花が咲き始めている子も出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(水)トトロ集会

本校の特色の一つであるトトロ集会(異学年交流)を行いました。リーダーを中心に6年生が遊びをリードしていました。短い時間でしたが、楽しく交流できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月)読み聞かせ

中休みに保護者による読み聞かせがありました。
大勢の子供が集まって、聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月2日(火)学校の様子

5年生が図工の時間に、捜索活動を行っていました。白い布を自由に使って、いろいろなものを表現していました。とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(月)全校朝会

全校朝会で、校長先生は「一秒の言葉」という詩を使って、あたたかい言葉について話をしました。
生活指導の先生は、7月の生活目標について話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(金)8組との交流(すばる)2

社会の学習では、都道府県名あてクイズを行いました。
国語では、2種類の異なった絵を使って、違う箇所を言葉で伝合うという学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(金)8組との交流(すばる)

すばる学級の6年生が山崎中学校8組と交流会を行いました。
全員でのゲームや国語や社会の体験授業を受けました。
すばる学級の6年生のために一生懸命準備した様子がうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日すばる集会(3・4年)

3年生と4年生がそれぞれすばる集会を行いました。
4年生は自己紹介とそれぞれに関するクイズを3年生は詩の朗読と自己紹介を行いました。これからも交流を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水)研究授業(5年)

5年生で体育の研究授業を行いました。
ドンマイなど励ましの言葉が出て、楽しそうに運動していました。
授業後、短時間ではありますが、教員の実技研修を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水)図書委員会発表集会

本日の児童集会は図書委員会の発表集会でした。
図書に関するクイズを出していました。
最後にお薦めの本の紹介も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31