学校内の様子や出来事、情報などを紹介します

2月20日(木)休み時間の様子

6年生の2クラスが3年生全員とドロケイをして遊びました。
係児童の提案で、6年生が3年生と遊ぶ計画を立てました。校庭いっぱい使って、3年生が6年生を追いかけたり、6年生が3年生を追いかけたりと、とても楽しい時間を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(水)トトロタイム

本日のトトロタイムは、5年生が中心になって活動を行いました。
6年生もバックアップして、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(火)パラバドミントン体験(4年)

4年生がパラバドミントンの体験を行いました。お話を聞き、実際の動きを見せていただき、体験しました。
そして、最後に全員で写真を撮りました。
最後の写真は、日本障がい者バドミントン連盟所属の中村海斗選手と浦哲雄選手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(火)麦の子交流(すばる)2

最後のゲームはフラフープリレーでした。
3種目のゲームの結果は、赤白同点優勝でした。
在校生代表児童の言葉の後、6年生が一人一人思いを語りました。
全員合唱「ビリーブ」を歌い、本日の交流会を終えました。
また、6月の交流が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(火)麦の子交流(すばる)

すばる学級が木曽境川小学校の麦の子学級と交流会を行いました。
本年度3回目の交流で子供たちはすっかり仲良くなっていました。
赤白対抗のゲームを行いました。はじめは、団長の選手宣誓です。
その後、6年生とジャンケン大会、追いかけ玉入れを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(月)消防署見学3年

3年生が町田消防署の見学に行きました。
2グループに分かれ、署内を見学と消防服着衣体験をさせていただきました。
上着とヘルメットだけでしたが、かなりの重さで、子供たちも着脱に戸惑っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(月)音楽朝会

本日の朝会は、音楽朝会でした。
6年生を送る会で歌う歌の練習を行いました。6年生が歌う部分と1〜5年生が歌う部分の練習をしてて、最後合わせました。口を大きく開けて歌い、体育館に素敵な歌声が響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(金)体育の様子

すばる学級の体育の様子です。サッカーをしていました。
3年生は、小型ハードル走を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(木)学校の様子

校庭で元気に遊んでいました。
すばる学級低学年の図工の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(水)体育の様子

3年生が、鉄棒と小型ハードル走の授業をしていました。
2年生は短縄跳びの学習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(月)ゼルビアサッカー1年

ゼルビアサッカーチームの方に来ていただき、学級毎にサッカー教室を行っていただきました。子供たちは、ボールを使っていろいろな体の動かし方やサッカーのゲームも教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(月)全校朝会

校長先生は、全校朝会で、「仕上げが肝心」という話をしました。
1・2学期と頑張ってきたので、最後までしっかりやりましょうという話でした。
また、現在、版画美術館で開催されている、書写展について話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(土)授業参観

本日は、土曜参観日でした。多くの保護者の方が参観してくださいました。
1年生は、「ふれあい授業」を行いました。藤井先生と握手をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(金)避難訓練

毎月、避難訓練を行っています。本日は、予告無しで、火災を想定した訓練でした。
はんかちを持っている児童は、ハンカチで口や鼻を抑えながら避難しました。ない子も服の袖等で口や鼻を抑えていました。
避難にかかる時間もかなり短くなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(木)学校の様子

4年生の体育の様子です。短縄跳びを行っていました。
3年生の英語活動の様子です。元気に英語活動を行っていました。
4年生の図工の様子です。素敵な時半画が仕上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日(水)長縄集会

本日の集会は長縄集会でした。3分間で何回跳べるか、学級毎に跳びました。
結果は、お昼の放送で発表します。今まで練習を頑張っていましたが、本日、最高記録が出た学級もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(月)遊びランド2年

2年生が1年生を招待して遊びランドを行いました。
みんなが楽しめる遊びをグループで考えて1年生に楽しんでもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(火)校外学習6年2

午後は、江戸東京博物館を見学しました。グループ行動での見学でした。
6年生、小学校生活、最後の校外学習でしたが、とても立派に行動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(火)校外学習6年

6年生が校外学習に行ってきました。午前中は国会議事堂を見学しました。見学後、参議院の特別プログラムに参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(月)全校朝会

全校朝会で、校長先生は、「節分と立春」について話をしました。
生活指導の先生は、2月の生活目標について話をしました。
図書委員会から、読書週間の取組について話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31