最新更新日:2024/06/17
本日:count up187
昨日:294
総数:343404
校訓 「明快錬磨」 令和6年度重点目標 努力・挑戦 〜 目標をもって仲間と共に粘り強く取り組む学校 〜

7月最終日の庄中エンジェル

 令和元年となり3ヶ月となる今日、庄中生は朝8時30分から庄川生涯学習センター正面の除草を元気よく行いました。地域のみなさんに気持ちよく利用していただけそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習教室

 夏期休業に入り、学習教室が開かれており、多くの生徒が訪れ熱心に勉強しています。本日は、質問教室や自習教室等に40名近くの生徒が参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

富山県吹奏楽コンクール 金賞

 新川文化文化ホールで開催されたコンクールに出場しました。生徒たちは練習の成果を十分に発揮して素晴らしい演奏をしました。県内中学校の約50チームが参加する中で、県代表の座は逃しましたが、見事に金賞を受賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

庄中エンジェル

 種田保育所とイエローガーデン庄川(介護施設)において、生徒会のボランティア活動(庄中エンジェル)を行いました。生徒たちは、日頃お世話になっている地域に感謝の気持ちを込めて、子供たちやお年寄りの方々と交流をしました。この活動を通して、生徒は地域の方々との関わりを一層深め、郷土を大切にする心を培います。
画像1 画像1
画像2 画像2

県民体育大会

 天候が心配される中、27日〜28日にかけて各会場で行われました。
 砺波総合運動公園で行われたソフトボール競技では、本校選手が、庄西中と合同で砺波市選抜として出場し、優勝を飾りました。詳しい結果は、次のとおりです。
 1回戦 13 対 2 射水市選抜
 2回戦 14 対 1 呉羽中
 決 勝 8 対 3 戸出中(5回降雨のためコールド)

 小矢部市庭球場では、ソフトテニス競技が行われました。砺波市選抜チームは、男子は初戦で、女子は2回戦で惜敗しました。詳しい結果はこちら
 黒部市総合体育センターでは、男女バレーボール競技が行われました。
 男子は、庄川・出町中の選抜チームで出場し、1回戦 大沢野中に勝利しましたが、2回戦で南星中に惜敗しました。
 女子は、本校選手1名が、選抜チームに加わり出場しましたが、初戦で魚津東部中に惜敗しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生清流展の開幕

第26回中学生清流展が、表彰式の後、来賓によるテープカットが行われ盛大に開幕しました。(庄川美術館)
砺波地区の中学生が描いた絵画が多数展示されています。本校2名の作品も入選作品として展示されています。会期は8月18日(日)までです。是非、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第28回砺波地区「中学生の主張」大会が行われました!

各校代表の2年生15名が、友達や家族のこと、地域との関わりなど、自分の経験をもとに、心に訴える発表を行いました。本校の2年生が聴講する中、本校代表の松井さんは説得力のある発表を行い、見事優秀賞3名の一人に選ばれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

県民体育大会 各競技組合せ

 8月27日(土)、28日(日)に行われる県民体育大会についてお知らせします。

バレーボール競技 黒部総合体育センター
         27日男子、28日女子
ソフトテニス競技 小矢部市庭球場
ソフトボール競技 砺波市総合運動公園
卓球競技     ふくおか総合文化センター

組合せについては、競技名をクリックしてください。
なお、剣道競技は7/21日に終了しました。

ソフトテニス部女子

高岡スポーツコアにて、富山県ジュニアソフトテニス選手権大会がありました。高校1年生と北信越出場が決まっている中学生による個人戦でした。猛暑の中、北信越大会に向けて試合、応援を頑張りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認知症サポーター養成講座

 認知症サポーター養成講座を開催し、生徒20名が受講しました。
「庄中エンジェル」及び「14歳の挑戦」で高齢者介護福祉施設での活動を予定している生徒、福祉関係の進路に興味を持つ生徒を対象に、その事前学習として本講座を毎年開催しています。
 認知症の症状や対応の仕方等について、講義・グループワークを行いました。今回の学びを今後のそれぞれの活動に生かしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みが始まりました!

 本格的な暑さの到来と共に、夏休みがスタートしました。
 生徒達はそれぞれ、部活動や学習教室、生徒会活動、高校見学等への参加を計画しています。
 夏休み初日の今日は、生徒会ボランティア活動(通称:「庄中エンジェル」)で、3つのグループが庄川地域の清掃活動を行いました。今後も、日頃お世話になっている様々な場所でボランティア活動に取り組みます。

 生徒一人一人にとって「有意義な夏休み」となるよう、保護者の皆様・地域の皆様には、引き続き生徒への声掛けや見守り等へのご協力を賜りますようお願い申し上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学期 終業式

 各学年の代表生徒が意見発表をした後、第1学期終業式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

北信越大会等壮行会、吹奏楽部壮行演奏会

 8月6日(火)から新潟県内で行われる第40回北信越中学校総合競技大会に出場する、ソフトテニス部女子と剣道部女子、第71回中部日本卓球選手権大会に出場する選手の壮行会を行いました。
 また、第47回富山県吹奏楽コンクールに出場する吹奏楽部の壮行演奏会も行いました。それぞれの大会やコンクールで、日頃の練習の成果を十分に発揮してもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

受賞報告会、生徒集会(生徒会活動)

 第1回受賞報告会を行い、庄川中学生の活躍を生徒全員でたたえ合いました。また、委員会ごとに1学期の活動内容やその成果を発表しました。劇をしたり、クイズを出したりと、工夫している様子がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権教室

 砺波人権擁護委員協議会の方からお話を聞きました。誰もが人権をもっていること、そして、決して人権侵害をしてはならないことを教えていただきました。他者の人権を尊重し、思いやりのある言動をとることが大切だと学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年PTA学年活動 庄川水まつり丸太乗り体験

 7月20日(土)庄川水記念公園にて、水まつり丸太乗り体験を行いました。
また、8月3、4日の水まつり本番に向けて、川の藻を取り除く作業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スマホ・ケータイ安全教室

 スマートフォンやダブレット端末の安全な使用方法について、KDDIからの講師の先生にお話をしていただきました。具体的な事例をもとに、どのようなことに気を付けてスマートフォン等を利用すべきかを考えました。自分自身で使用のルールを決めて、それを守って生活していくことが重要であると学ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

球技大会

保健・体育委員会による球技大会が行われました。
各学年の委員が中心となって企画し、
1年生はバスケットボール、
2年生はバレーボール、
3年生はバドミントンを行いました。
生徒は、男女ともに力を合わせながらスポーツを楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふるさと学習会

 1学年は、総合的な学習の時間に「郷土・庄川の魅力を発信しよう」というテーマのもと、庄川の魅力について調べています。その一環として、砺波郷土資料館館長の脊戸高志先生を講師としてお迎えし、「ふるさと学習会」を行いました。「庄川が運んできたもの〜庄川の恵み〜」というタイトルで、土・魚・木・植物4つのジャンルについて、その歴史的背景も交えて話をしていただきました。生徒達は、今後の調べ学習についてヒントを沢山いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1、2、3年合同体育

 今日の体育の時間は、1年・2年・3年が体育大会の団ごとに縦割り合同で活動しました。体つくり運動として、体育大会で行う準備運動を音楽に合わせて練習をしました。3年生が中心になって、1年生に細かな動きやタイミングを教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

生徒・保護者限定(PW)

案内 お知らせ

各種たより

進路関係

様式等

いじめ防止基本方針

砺波市立庄川中学校
<住所>
〒932-0314
富山県砺波市庄川町青島3938
TEL:0763-82-0477
FAX:0763-82-3707