最新更新日:2024/06/17
本日:count up169
昨日:294
総数:343386
校訓 「明快錬磨」 令和6年度重点目標 努力・挑戦 〜 目標をもって仲間と共に粘り強く取り組む学校 〜

第37回若鷲旗剣道大会

庄川中学校剣道部女子が12月25日(水)から28日(土)に兵庫県姫路市で行われた「内閣総理大臣杯授与 第37回若鷲旗剣道大会」に富山県代表として昨年に引き続き出場しました。
錬成会(試合練習)や講習会、そして最終日には大会が行われました。大会結果は1回戦で惜敗しましたが、全国のトップレベルの強さを知るとともに強豪チームと一緒に練習したことは、次に繋がる良い経験になりました。
頑張れ!庄川中学校剣道部
(庄川中学校剣道部保護者会)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第16回日本体育大学剣友会全国中学生剣道大会志澤旗争奪

庄川中学校剣道部男子、女子が12月22日(日)に神奈川県横浜市で行われた「第16回日本体育大学剣友会全国中学生剣道大会志澤旗争奪」に出場しました。また、大会前日に行われた錬成会(試合練習)では、朝から夕方まで多数のチームと対戦しました。
大会結果は男女ともに1回戦で惜敗しました。全国から集まる強豪チームと対戦して良い経験になりました。
(庄川中学校剣道部保護者会)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動を頑張っています。

 本日の部活動は、今年で最終日となります。
男女バレーボール部、卓球部、吹奏楽部が活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

庄川小・中学校合同研修会

 26日本校で開催された研修会では、ふるさと学習の在り方やその内容について、グループに分かれて話し合いました。小学校から中学校までの9年間の中で、学年別でねらいとする生徒の姿や身に付けさせたい力を整理し、見通しをもった教育活動となるよう協議しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習教室

冬季休業が始まりました。今日から3日間にわたり、学習教室を開催しています。
自習教室 9:00〜12:00【 図書室 】
質問教室 10:40〜12:00【 会議室 】
初日の今日は、30名程の生徒が参加し、冬休みの課題に取り組んだり、スタディメイトの西出先生に積極的に質問したりして、熱心に勉強をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

受賞報告会、意見発表

 受賞報告会では、2学期後半の様々な大会やコンクールでの成果の報告がありました。また、各学級の代表生徒による意見発表では、部活動、家庭生活、学習について、堂々と抱負を述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

剣道部女子、ソフトテニス部女子の激励会

 本校同窓会の梅崎会長様に来校いただき、剣道部女子とソフトテニス部女子の激励会を行いました。剣道部女子は24日より兵庫県姫路市で行われる「若鷲旗剣道大会」に、ソフトテニス部女子は1月に新潟県上越市で行われる「北信越中学生インドアソフトテニス大会」に出場します。ともに県選抜体育大会において活躍し、県代表として大会に臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 球技大会

3年生の球技大会は、バレーボールを行いました。受験に向けて学習中心の日々の中、久しぶりに学年全員で思いきり運動を楽しみました。笑いあり、ナイスプレーありで、とても盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 球技大会

2年生の球技大会は、ドッヂボールを行いました。各クラス、チームで協力しながら、楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 球技大会

 12月20日の1限目に球技大会(バスケットボール)を行いました。シュートが入る度に歓声があがり、盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

SNSスタンダード(案)への取組

 19日の生徒集会で生徒会総務委員会が、SNSへの関わり方について学級で話し合った結果を、今後の取組のスタンダード(案)として発表しました。まず、この冬休み期間中にどこまで守れるか取り組んでみることを提案しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会

 本日5限に生徒集会が行われ、ボランティア委員会、文化・図書委員会、保健・体育委員会、総務委員会が発表をしました。それぞれの委員会が2学期に行った活動の成果や、冬休み以降の取組を、画像やインタビューを交えて分かりやすく伝えました。
 上:ボランティア委員会からの表彰 
 中:図書委員会からの報告 
 下:保健・体育委員会からの報告
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生 書初練習

 1,2年生は体育館に集まり、書初の練習を行いました。2年生は「初春令月」、1年生は「香る梅花」が揮毫課題となっています。冬休み中に家庭で練習を重ね、1月7日(火)の校内書初大会にのぞみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SNSスタンダードづくり

 生徒会総務委員会では、SNSの利用の在り方を生徒自身で見直すための取組を進めています。先日、放課後の時間を利用して、学級で話合いを行いました。
 それぞれの学級で話し合った結果をもとに、生徒会執行部等が19日の生徒集会で、今後の取組について提案を行うことになっています。
画像1 画像1

女子バレーボール部 新風カップin福井

12月14〜15日、福井県で行われた『新風カップ』に参加してきました。初めて対戦する中学校がほとんどの中、1日目が3位、2日目が2位という結果でした。1位になった中学校との試合も2〜3点差という試合内容。「それぞれの足りなかったあと1歩、もう1歩を乗り越えていってください」主催学校長からのメッセージを胸に帰路につきました。(女子バレーボール部保護者会)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

剣道部 山本真理子先生、山崎瑠美先生  来校稽古会

 12月13日(金)、全日本選手権10回出場、優勝2回、前JAPANチームキャプテンの山本真理子先生、JAPAN候補選手の山崎瑠美先生をお招きして、生徒に指導をしていただきました。生徒たちは目を輝かしながら、先生方の指導を聞いていました。
 この日は、砺波高校剣道部、庄川剣道スポーツ少年団の小学生も練習に参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

砺波地区中学生美術展

令和元年度 砺波地区中学生美術展が福野文化創造センター ヘリオスで開催され、美術部員の作品と一般生徒の作品が、163点展示されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

砺波地区中学生美術展2

特選を受賞した、本校美術部生徒の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業 3年音楽

 3年A組で、山岸先生が研究授業をしました。
 合唱曲「正解」(混声三部)の歌詞から作詞者の思いを感じ取り、どのように歌で表現するか考えることが、学習のねらいでした。どの生徒も、曲について真剣に考えたり、歌い方の工夫について話し合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 書き初め練習

 この日は1年生が書き初め練習を始めていました。題字は「香る梅花」です。筆順のあやしいところを確認した上で、楽しそうに筆を走らせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

生徒・保護者限定(PW)

案内 お知らせ

各種たより

進路関係

様式等

いじめ防止基本方針

砺波市立庄川中学校
<住所>
〒932-0314
富山県砺波市庄川町青島3938
TEL:0763-82-0477
FAX:0763-82-3707