最新更新日:2024/06/12
本日:count up145
昨日:364
総数:488656
ようこそ、愛知県知多市立中部中学校へ  中部中NOW! 中部中の今を伝えます!  

サッカー部 八幡中学校と合同ボトムアップ練習会

初めての試み

中部中学校の練習担当者が練習をコーディネートし進めました。
また、試合形式の練習では、お互いのよいところや課題を伝え合うことでお互い高め合いました。

合同ボトムアップミーティングが実現。

最後は、Jリーグ審判員の上村篤史先生より、審判講習会。

日頃、意識していなかった審判の視点を真剣かつはつらつとした眼差しで学ぶ選手達でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏なろ 二日目

13:00〜15:00

「しーん」とした集中した雰囲気の中、学びが行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏なろ 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒の「分からない・困った感」を減らし、2学期の学習への意欲向上を図る目的で行われている「夏なろ」の初日。
主体的な学びに向かおうとする姿が見られました。

台風一過

画像1 画像1
台風10号は、西日本を縦断していきました。
暴風を伴う大きな台風でした。

中部中学校は、雨漏りが数カ所ありましたが大きな被害はありませんでした。
台風が過ぎても猛暑酷暑があるとの予報
要注意です。

 

天晴

画像1 画像1
第41回東海中学校総合体育大会水泳競技大会
日本ガイシアリーナ

大石選手は
200m平泳ぎで5位入賞!!
素晴らしい。おめでとう!

居場所

画像1 画像1
令和元年度 いじめ問題対策講演会
知多市教育委員会、知多市PTA連絡協議会

演題
〜2000名以上の親子に出会ってきた元不登校児が語る〜 「子どもの気持ち」
講師 浅見直輝 氏

状態の批評家ではなく存在の肯定家に
大切なメッセージをいただきました。

講演会後
本校PTA理事の皆様には、校区の巡回活動をしていただきました。
たいへん猛暑の中、生徒の健全育成にご協力いただきました。
ありがとうございました。

ひまわり

画像1 画像1
職員室の窓際の風景

3年生のみんなの思い出がすてきにディスプレイされています。

今日は、公立高等学校7校の学校見学・体験入学会
今週が、ピークですね。
自分の目で見て、感じて、考えて、そして努力しての進路選択
応援してますよ! 

We LOVE CHITA

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
知多市は、来年市制50周年を迎えます。

今朝は、市の秘書広報課の方が来校です。
「プレ50周年」の広報ちた9月号の表紙の撮影!!
男子バスケット・バレーボール・野球部のみんなが協力してくれました。

まもなく50周年記念ロゴマークの小中学生による投票も始まります。

※ 知多市制施行50周年記念事業について(知多市)

サッカー部 第2回練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回の練習試合で生まれた課題解決に向けて、この1週間、選手主体、練習委員会中心に取り組んできました。

自分たちで課題を解決していくPDCAサイクルができはじめています。

会場校の八幡中学校、成岩中学校の関係者の皆様、ありがとうございました。

早くも芸術の秋

画像1 画像1
29日
美術部は、共同制作活動
今年はどんな大作ができるか楽しみです。
お披露目は、やはり秋の煌鳩祭の文化の部

感謝の調理

画像1 画像1
24日
家庭部は、調理実習

黒板には、「3年生の先輩方へ」と
あります。
感謝の調理と会食となりました!

ふれあい研修会

画像1 画像1
知多地域特別支援教育ふれあい研修会
美浜町総合体育館サブアリーナ

300名ほどの小中学校・県立特別支援学校の先生方が参加です。

講演は、
中京大学心理学部教授 坂井 誠先生
「特別支援教育に活かす認知行動療法」

特別支援学校と知多管内の義務教育特別支援教育関係者が「合同」で研修会を持つことはあまりありません。これは知多地域の特別支援教育のいわば宝のような研修会です。

夏の郡大会も終了して、各教科や領域の研修会・講習等が開催されています。

第2回 ちょこボラ ベルマーク集計作業開始

画像1 画像1
画像2 画像2
8月21、22日を待つことなく、吹奏楽部の有志が作業を開始しました。

どんどん仕分けされていきます。

やはり、主体的な動きは素敵です。

始動

画像1 画像1
煌鳩祭体育の部
応援団が始動です。
3年生幹部が集まって、各ブロックの応援合戦の「舞」を研究中!
ここにも3年生の暑い夏

画像1 画像1
今日は、職員作業

体育倉庫・理科室・柔剣道場の整理
図書館の蔵書点検・運動場の除草作業・・・

中部中の先生方の汗、汗、汗の日



県大会

画像1 画像1
続報!!
水泳県大会2日目
大石君100M平泳ぎ 決勝進出第9位!!
200M平泳ぎで東海大会出場権獲得!!
おめでとう!

---------------------------------------
28日、愛知県中学校体育大会

中部中学校では、
水泳 ・陸上・柔道が出場権を獲得し、参加をしました!

陸上部
5名出場。惜しくも予選突破ならずでした。
柔道部
松浦さんは、2回戦まで進出!
水泳部
西平君は、あと一人の惜しい予選、力泳
大石君は、決勝進出!!堂々の7位。明日も!
メドレーリレーは、決勝に何と0.1秒届かず・・

知多地区の代表として、全選手、大健闘です!
すばらしい!
応援をありがとうございました!



盆踊り

画像1 画像1
画像2 画像2
新知・佐布里の両コミュニティの盆踊り大会
たいへんな人出
中部中の生徒たちにもたくさん会いました。
大盛況です。コミュニティの委員の皆様お疲れ様でした。

市民剣道

画像1 画像1
知多市民剣道大会
竹内君 1・2年の部 優勝
山下君 1・2年の部 3位
3年生は最後の大会でした。
みんな日頃の成果を十分に発揮していました!(顧問談)

コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県吹奏楽コンクール知多地区大会
常滑市民文化会館

中部中学校は、「マードックからの最後の手紙」
すばらしい演奏でした!!
演奏後の笑顔が物語っていますね。

会場は、撮影・録画は禁止です。

新知地区盆踊り大会への出演中止について

新知地区盆踊り大会への出演中止について

台風6号の接近により、明日の新知地区盆踊り大会は日曜日に延期となりました。
予定しておりました翔燦太鼓の出演は、中止とさせていただきます。
合わせて明日の練習も中止します。
本日の練習会で、生徒には連絡しました。
今後、雨風が強まることが予想されます。くれぐれも安全確保にご留意ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 新転任式・入学式準備
知多市立中部中学校
〒478-0065
住所:愛知県知多市新知東町3丁目28番地の1
TEL:(0562)55-3900
FAX:(0562)56-2983
https://ping.blogmura.com/xmlrpc/u97j1lmaadjy/