6月3日(月)は、振替休業日です。

【5年】はじめの一歩

画像1 画像1
今年も巣作りを開始しました。

ツバメが卒業式の日に初めて姿を見せてくれました。
去年の夏、ひなが落ちないようにテープで補強した巣に戻ってきて、毎日巣作りに励んでいます。卵を抱くようになるのはいつになるでしょう。


さてさて、5年生の記事では、昨年度も取り組んだ難読漢字や、都道府県(覚えていますか!?)に関する問題を出題することにします。

今日は難読漢字を1問。分かるかな?
画像2 画像2

3年生のみなさんへ

3年生の理科で、モンシロチョウについて学習します。
今日はキャベツを植えました。
みんなが学校に来たときに、モンシロチョウが来てくれるといいですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の畑です。

画像1 画像1
今日、6年生の学習で使う畑を起こしました。午前中に汗だくになりながら畑を起こし、何を育てるか話し合いました。さて、みなさんは何を育てると思いますか?

次は、理科室前の畑です!頑張ります!
画像2 画像2

4月9日 里山を歩いてきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月1日、小山田小学校に校長として赴任いたしました。小澤 新也(おざわ しんや)と申します。どうぞよろしくお願いいたします。
 今日は関原先生に、小山田小学校が誇る、50周年の際に地域の皆様のお力添えで整備をしていただいた、校舎裏の里山とその周辺を案内してもらいました。子供たちの感性を刺激する素敵な場所ですね。感激しました。四季を通して、子供たちとともに訪れたい、大切な場所だと実感しました。

4年生集合!

画像1 画像1
4月7日に体育館に4年生全員が集まりました。
担任の先生と校長先生からお話をしてもらいました。
今日から4年生スタートです!

感嘆符 臨時休業期間中の日常的な運動について

 町田市教育委員会では、臨時休業中について、不要な外出を控えるようお願いしてきたました。また、文部科学省では、「人の集まる場所等への外出を避け、基本的に自宅で過ごす」よう示しています。
 しかし、3月13日に文部科学省では、子供たちの健康保持の観点から、運動不足やストレスを解消するために行う運動の機会を確保することは大切であり、日常的な運動(ジョギング、散歩、縄跳びなど)を安全な環境で行ってもよいとの考えを示しました。
 保護者の判断の下で、自宅の庭や公園などの安全な環境で実施していただくことは可能です。ただし、感染拡大を防止する観点から、一度に多くの人が集まって密集するような運動にならないように配慮していただきたいと思います。
 また、道路で遊ぶことにつきましては、危険であり、通行人や近隣住民への迷惑となります。道路で遊ぶことがないよう、お声かけをよろしくお願いします。

 このお知らせは、4月9日(木)12時現在の情報を基に作成しました。今後、政府や東京都からの情報で変更になる場合には、学校ホームページでお知らせします。

4月3日(金)新6年生準備登校

画像1 画像1
画像2 画像2
 新しい年度の始まりにあたって、入学式や1年生教室の準備に新6年生が登校しました。久しぶりの登校で、笑顔が多くみられました。
 新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、作業中はマスクを着用し、先生から出される指示に従って、黙って行動していました。作業が終わって校庭に出ると、ようやく笑い声や仲間と楽しそうに会話する姿が見られ、めりはりのある行動に感心しました。
 さすが、6年生!

緊急 入学式・始業式について

保護者の皆様
 昨日、町田市教育委員会から入学式・始業式について及び臨時休業の延長についての通達がありましたので、本校の対応をお伝えいたします。

1 入学式について
 2020年4月6日(月)ご案内した時刻に、内容を一部省略した形式で実施いたします。
 入学式への参列は、感染拡大防止の観点から、保護者2名までとさせていただきます。
 併せて、極力マスクの着用にもご協力をお願いします。

2 始業式について
 天候にかかわらず、新学年の教室で実施します。担任との顔合わせなどを短時間で行い、9時10分には下校となります。

3 休業期間の延長について
 春季休業に引き続いて、5月6日(水)までの期間を、感染拡大防止の観点から、臨時休業とします。3月に続いての休業となり大変心苦しいのですが、趣旨をご理解いただき、ご協力をお願いします。

4 休業中の登校日について
 新1年生を除くすべての学年で4月7日(火)に実施します。
 〇2・5年 8時30分登校 9時30分下校

〇3・4・6年 10時登校 11時下校

〇内容 教科書や課題の配布、学級指導、レクなど

欠席される場合には、必ずご連絡をお願いします。授業日ではないため、欠席扱いにはなりません。

5 その他
 心配事はある方は、遠慮なく学校までご連絡ください。
 今後も、学校からの重要なお知らせを、メールと学校ホームページで発信します。ご確認お願いします。     以上
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30