最新更新日:2024/06/01
本日:count up84
昨日:786
総数:899745
校訓 天資養活 自他共栄  本校の特色を活かし、保護者や地域のみなさんと連携しながら、一人一人の生徒が「勇気をもって」一歩踏み出せる学校をめざします
出中 校訓
出中 校舎
砺波市立出町中学校
住所:〒939-1366
富山県砺波市表町18番29号
TEL:0763-33-2329
FAX:0763-33-2330

生徒の皆さんへ 5月4日 11時10分

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は「みどりの日」です。上の写真は校舎北側から見た稲葉山、下の写真は校舎西側から見た医王山です。どちらも、さみどり色が美しくなっています。
 今朝から、家族みんなでランニングしたり散歩したりする姿を、何組も見ました。気温は高めでしたが、水筒も持ったりして、楽しそうな表情が印象的でした。特にうれしそうだったのは、まだ小さな小学生の子供たちでした。
 昨晩私は、音楽家たちがテレワークで演奏した動画をいくつも見ました。この状況にあって、自分たちにできることで人々を元気付けたいという思いとその演奏に、心を動かされました。困難な状況の中、何か自分にできることがあるのではないかと、様々な人たちが動き出しています。

生徒の皆さんへ 5月3日 11時11分

画像1 画像1
 昨日から気温が高い状態が続いています。先ほども、半袖短パンで体を動かす生徒の姿を見ました。他の人との距離や安全等に配慮しながら体を動かすことは、心の健康のためにもよいですね。その際、知らず知らずのうちに体の水分が失われていますので、熱中症には気を付けましょう。
 昨日の午前、「お便り大作戦」のはがきの返信が、すでに10通あまり届きました。一昨日家に届いて、すぐに返事を書いてポストに入れてくれたのですね。どれも心を込めて書かれていて、素敵だなと思いました。「心のつながり」を大切にしたいので、5日までにはポストへの投函が完了するようにお願いします。
 写真は、グラウンド手前のチューリップです。皆さんも、家の周りを散策して、生命のすばらしさを味わってみませんか。

生徒の皆さんへ 5月2日 9時16分

 「お便り大作戦」の往復はがきは届きましたか。魚が大好きなある先生は、生徒一人一人にすべてちがう魚の絵を描き、言葉を添えました。各学級担任の先生の思いを込めたメッセージに、ぜひ返信をお願いします。7日(木)午後から始まる自宅訪問の際には、その返信を読んでから出かけたいので、5日(火・祝)までにはポストへ入れてくださいね。
 6日までの連休期間に入りました。なかなか外出もできないこの機会に、中学生として、誰かのために、社会のためにできることがないか、考えてみませんか。小さなことでよいのです。ぜひ、「はじめの一歩」を踏み出しませんか。そして、その輪を広げていきましょう。
 中庭の野外ステージ横にあるハナミズキが、美しい姿を見せています。早くまたこの場に皆さんの姿が見られますように。

画像1 画像1

臨時休業中の課題と過ごし方 わかぎ学級 5/1

 わかぎ学級の皆さん、元気に過ごしていますか。
 明日からは連休に入りますね。皆さんには、取り組んだ課題を提出してもらっていますが、遅れ気味で困っている人も多いようです。
 そこで、明日から6日までの間は、新たな課題は出さず、今日(5月1日)までの課題をきちんと仕上げてもらうこととします。
 5月7日から取り組む新たな課題は、明日からの連休中に、このホームページにアップします。
 体調に気を付けて、自分や周りの人のためになる日々を送っていきましょう。 

英語音声リンク(2・3年生)5/1

 2年・3年の英語教科書の、Program 1と2の英語音声(基本文、新出単語、本文、授業動画)へとつながるリンク集を、「配布文書」→「臨時休業中のお知らせ」の欄にアップしましたのでご覧ください。
 英語学習を充実させるために、ぜひ活用してください。

臨時休業中の課題と過ごし方(1・2・3学年、ふたば学級、あすなろ学級1・3年)part4 5/1

 このことについて、「配布文書」→「臨時休業中のお知らせ」の欄に、各学年ごとにアップしましたのでご覧ください。
 1、2、3年生の課題一覧の中には『学力up大作戦』が含まれています。よく確認してください。

気晴らし講座(美術)8「落書きマスター・車の表情からヒーローをつくろう」5/1

 このことについて、「臨時休業中のお知らせ」欄にアップしました。車が顔をもっていることに気付いていましたか。

環境委員からの贈りもの 5月1日 8時4分

画像1 画像1
 昨年12月、生徒会環境委員が校舎西側に植えたチューリップが満開です。校舎正面側にも植えられていますが、自転車通学者を中心に校舎の西門側から出入りする人たちにも見て楽しんでもらえるようにと、あまり活用されていなかった給食配膳室と体育館入口の間の場所に花壇を作って植えられました。
 直接見てもらえないのは残念ですが、ホームページを通してでも見てもらえたら、卒業生を含めた担当メンバーの思いが伝わるのではないかと思います。

第2学年議会「いつでも笑顔で前進しようプロジェクト」part1 4月30日

 自宅訪問をとおして、日常の生活が一変してしまい、不安や寂しさを感じている生徒がたくさんいることが明らかとなりました。そんな中、第2学年議長からこんなメッセージが届きました。下の写真をご覧ください。
 
 思いを共有し、互いに励まし合って「前進」していくことを目的とした、とても素敵な企画ですね。今は会えなくても、第2学年214人の心はいつも繋がっています。この輪をどんどん広げていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

双方向のやりとり 4月30日 15時26分

画像1 画像1
 本日8時57分の「生徒の皆さんへ」にもありますように、自宅訪問の第3弾を、5月7日(木)午後と8日(金)で実施します。その際、学習課題等をお届けするとともに、仕上げた課題等を集めたりします。そこで、それらを入れてやりとりができるよう、不織布のバッグを急きょ準備し、本日名前付け等を行いました。集めた課題等は、コメントを入れたり採点したりして、またお返しします。自宅訪問で生徒に会えなかった場合は、お手数をおかけして恐縮ですが、保護者の皆様に、学校の玄関を入ったところに専用BOXまでお持ちいただきますようお願いします。
 ハイテクとローテク、デジタルとアナログの両方を用いながら、双方向のやりとりをして、生徒たちの力を高められるようにしたいと思います。ご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

相談室だより 第1号 4/30

 このことについて、「配布文書」→「相談室だより」の欄にアップしましたのでご覧ください。

生徒の皆さんへ 2つのお知らせ 4月30日 8時57分

画像1 画像1
 2つお知らせします。
 はじめに、自宅訪問第3弾を、5月7日(木)午後から8日(金)にかけて行います。今回は、学習課題等の配布物を届けると同時に、提出してもらうものを集めたりもします。内容や方法等、詳細については、各学年から改めてお知らせします。
 これまでと同様、生徒の皆さんに会うことができた場合は、玄関先で、健康状態の確認をしたり話を聞いたりもします。お楽しみに。もちろん、家にどなたもいらっしゃらない場合は、ポスト等への投函としますので、ご心配なく。
 2つ目は、往復はがきによる「お便り大作戦」についてです。本日全員分を発送しますので、明日には着くと思います。各担任の先生が、思いを込めてメッセージを書き込みましたので、ぜひ返信をお願いします。5月5日(火・祝)までにはポストへ入れてくださいね。

気晴らし講座(美術)7「『太陽の塔』って知っていますか」 4/30

 気晴らし講座(美術)7「『太陽の塔』って知っていますか」を、「臨時休業中のお知らせ」欄にアップしました。
 有名な「太陽の塔」の秘密を探ってみましょう。

3年生数学〈数学の課題8〉教科書P18、19の解答と解説4/30

 3年生の皆さん、数学の課題の解答と解説を、「配布文書」→「臨時休業中のお知らせ」の欄にアップしました。確認して、学習を充実させましょう。

保健だより「豊かに過ごすために大切な『自分へ問いかける言葉』」4/30

 このことについて、「配布文書」→「保健だより」の欄にアップしましたのでご覧ください。
 新型コロナウィルス感染症に伴う臨時休業中、一日一日の目標が見えにくくなっていませんか?自分に問いかける言葉によって、豊かな日々を過ごしましょう。

生徒の皆さんへ 4月29日 9時56分

 昨日、臨時休業が5月31日まで延長されることになりました。
 長くなる休業に、うんざりした気持ちの人もいることでしょう。
 そんな皆さんのために、学校では、これまでの自宅訪問や、動画等も組み合わせた教材等に加え、昨日紹介した往復はがきによる「お便り大作戦」をはじめ、ハイテクとローテクの両方を駆使して、皆さんをサポートしていきます。楽しみにしていてください。
 特に学習面では、取り組んだ内容を提出してもらってフィードバックするなど、双方向のやりとりを進めます。詳しくは明日以降にお知らせします。
 今、世界中の人々が懸命に闘っています。そして、「自分にもできることはないだろうか」と、動き出す人がいます。
 私たちは、困難な中にあっても、どう前向きな気持ちをもち続けられるかという力が問われているのだと思います。
 下の写真は、花が開き始めた学校前のハナミズキと、咲き誇るグラウンド手前の花々です。天気のよい今日は、家の周りで花や緑を見たりしながらリフレッシュして、自分を見つめ直すのもよいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

重要 臨時休業期間の延長について 4月28日 16時25分

 このことについてのお知らせを、「配布文書」→「臨時休業中のお知らせ」の欄にアップしましたのでご確認願います。
 感染が拡大する状況を踏まえ、5月31日(日)までの延長となりました。
 長い休業という困難な状況にあっても、生徒たちが前向きに過ごせるよう、新たな手立ても交えながらサポートしていきたいと思います。
 今後も、新たな情報はこのホームページから発信します。保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

3年生数学〈数学の課題7〉教科書P16、17の解答と解説4/28

 3年生の皆さん、数学の課題の解答と解説を、「配布文書」→「臨時休業中のお知らせ」の欄にアップしました。確認して、学習を充実させましょう。

生徒の皆さんへ 「お便り大作戦」 4月28日  7時59分

 学級担任の先生から皆さんへ、往復はがきを送ります。30日に発送しますので、5月1日(金)には着くと思います。各担任の先生の、思いを込めたメッセージを受け取ってください。
 そして、返信をお願いします。5月5日(火・祝)までにはポストへ入れてくださいね。
 どうぞお楽しみに。
画像1 画像1

気晴らし講座(美術)6「動的鑑賞・真似してみよう作品のポーズ」4/28

 気晴らし講座(美術)6「動的鑑賞・真似してみよう作品のポーズ」を、「臨時休業中のお知らせ」欄にアップしました。
 教職員のなりきりパフォーマンスも見てください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

相談室より

校長室だより

感染症対策

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ

臨時休業中のお知らせ