水泳指導は1学期のみです。各学年、入水日数は5日、合計10時間の指導時間を予定しています。

5月1日≪4年≫おすすめの本

画像1 画像1
4年生のみなさん、お元気ですか?

 読書をしていますか?
 今日は4年生のおすすめの本をしょうかいします。

まず、「あまんきみこ」さんという名前に聞きおぼえはありますか?


3年生の時に学習した『ちいちゃんのかげおくり』の作者です。
4年生の国語でも「あまんきみこ」さんの書いた物語『白いぼうし』を勉強します。
「松井さん」という運転手さんが出てきます。

その「松井さん」が出てくる本のシリーズがあります。
【車のいろは空のいろ】シリーズです。

このように同じ人物が出てくるシリーズの本が何さつかあります。
その人物のせいかくやみ力をより深く知ることができて楽しいですよ!

 ステイホーム週間です。
 少しでも本を読んで、物語の世界に行ってみましょう。


画像2 画像2

2年生のみなさんへ

画像1 画像1 画像2 画像2
こんにちは。
きょう、先生たちではたけに行き、やさいをうえるところに、くろい、マルチシートというものをかけてきました。こんなふうになっているはたけを 見たことがある人もいると思います。
ここでもんだいです!
【なぜ、はたけに このくろいシートをかけるのでしょうか?】

こたえは、ゴールデンウィークあけにのせますね!

【5年】初夏です。

5月になって初日から初夏の日差しがまぶしいです。

昨年度の佐川先生による「カルシウム貯金」の話を覚えていますか?
丈夫な骨をつくるためには、カルシウムを取ることに加えて、日光に当たることが必要です。カルシウムの吸収に必要なビタミンDが、体の中で合成されるからです。日差しを浴びながら体を動かすことが大切だということです。それなら遠くに行かなくてもできますね。
50歳を過ぎても骨を更新できるように、なるべく外で仕事をするようにしています。

さて、休業期間が延長されることになりました。
連休明けの登校日に、新しい課題を渡すことになったので、昨日と今日はその準備をしています。
「みんなも勉強しているかな…。」と思いながら、私たちも都道府県テストにチャレンジしました。
早く、みんなと一緒に学習がしたいです。


昨日の漢字「欠伸」の読み方は、「あくび」でした。
欠伸が出たら、深呼吸をしてストレッチ♪規則正しい生活をしてくださいね。

今日は都道府県の問題です。
《ヒント》日本一の高さを誇る○○ダムがあります。
     かわいい、おいしい、2拍子揃った○○○イカで有名です。


「STAY HOME週間」がはじまっています。
元気に過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工科より

一回目の投稿です。
おそくなってしまってごめんなさい。

休校がのびて、のびて、みなさんに会うことができず、とてもさみしい思いです。
みなさんはお家でどのようにすごしていますか?

「学校が楽しみ!」「図工でかいたりつくったりするのが楽しみ!」
そう思っていくれていたら、わたしもうれしいです。
でも、
「何となくやる気がで出ない」「いやな気持ちになる」そんな人はいませんか?

そんなときには、画用紙に向かってみませんか?
えんぴつを思うがままに走らせてみると、線や形や色に、もやもやしている気持ちがあらわれてくるかもしれません。
でも、だんだんとすっきりしてきますよ。

ほっと一息、ついてみてくださいね。
画像1 画像1

音楽科より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます!
いい天気ですね!


前回のクイズのこたえ、、




1 「フルート」

フルートも、クラリネットと おなじように、組み立てて えんそうします。

フルート と クラリネット は 木管楽器 (もっかんがっき)という なかまです。




2 おこと の 「つめ」でした!


みぎて に このように はめて、ひきます。







♪みなさんの、音楽のきょうかしょ の 歌や リコーダーの音を きくことができます。


★教育芸術社(きょういくげいじゅつしゃ)→自宅学習支援(じたくがくしゅうしえん)コンテンツ


★学校ホームページ→子供応援ページ→文部科学省→小学校→音楽→下から2つ目の教育芸術社〜


から、じぶんの がくねんの 音楽の教科書を えらんで、くださいね!




それでは

三密(さんみつ)をさけて元気にすごしてくださいね!

みなさんと 大きな こえで 歌える日を楽しみにしています♪




5月1日 校長室より

? 5月になりました。ちょうど1年前に、平成から令和へとかわったのですが、おぼえていますか。
 新しい学年がはじまって1か月たちましたが、なかなか学校での生活がはじめられず、ほんとうにごめんなさい。新がたコロナウィルスの感せん拡大がおさまるまで、もう少しみなさんにも協力してもらうことになりました。
 5月11日と12日に、学校に来てもらう日をきめました。みなさんに会えることを楽しみにしていますが、心ぱいな人はおうちですごしても欠席にはならないので、れんらくをおねがいします。

 さて、みなさんのいないさみしい校庭を歩いていたら、ほけんしつの前の花だんでよう虫を見つけました。いろいろしらべてみたのですが、どうやらチョウではなくガのよう虫だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】かぶとをつくりました。1

画像1 画像1 画像2 画像2
1ねんせいの みなさん げんきにすごしていますか?
せんせいは しんぶんしをつかって 「かぶと」をつくりました。
みんなも おうちでつくってみてね♪

[つくりかた]
1、ましかくのかみをよういして、さんかくにおる。
2、さんかくの かどに あわせて うえに おる。

【1年生】かぶとをつくりました。2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3、おなじように かたがわも おる。
4、さんかくをはんぶんに おる。
5、おなじように かたがわも おる。

【1年生】かぶとをつくりました。3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6、うえを つまんで おりまげます。
7、もうかたほうも おなじように おります。
8、したの1まいを はんぶんまでおる。

【1年生】かぶとをつくりました。4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9、したを おりまげます。
10、うらにして おります。
11、これで かんせいです。

しんぶんしなどの おおきなかみで つくると かぶれるよ!
もうすぐ こどものひだから つくってみてね♪

音楽科より

画像1 画像1
みなさん、こんにちは!



前回のクイズの答えは  とけい の 秒針(びょうしん)・・・1びょうの はやさ でした!

1分間は60秒ですね。



さて、5月5日は こどもの日  端午の節句(たんご の せっく)です。

 菖蒲(しょうぶ)の おふろ に 入ったり、 ちまき や かしわもち をたべたりするといいですね。

菖蒲(しょうぶ)は、魔(ま)よけ の おまもり だったそうです。

また勝負(しょうぶ)に勝(か)つ!という意味もあって、武士(ぶし)が、たたかいの まえに 菖蒲湯(しょうぶゆ) に つかったそうです。



ぜひ、

「こいのぼり」   ♪やねよーりーたーかーい  こいのーぼーりー
          ♪いーらーかーの なーみーと〜



「せいくらべ」   ♪はしらーの きーずーは おととーしーのー


歌ってみてくださいね!



音楽クイズ

1 このがっきはなんでしょう?

2 これは なんでしょう?


答えはまた じかい!



画像2 画像2

音楽科より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます!


みなさん、いつもと同じ時間におきていますか♪
「なわとび」やってみましたか?


今日は  メトロノーム  のお話をしますね。


メトロノームは下に おもり がついていて ふり子 になっています。

同じ はやさ を とけい のように きざんでくれます。


上の数字を 変えると はやさ を 変えることが できます。


この きかい を つかって ずっと おなじ テンポ (はやさ)で えんそう する れんしゅうをします。



音楽のテンポ(はやさ) は 黒板のように 書きあらわします。

さて、ここで クイズです。



1分間に 60回 うつ はやさ・・・・

これは、いったい なんの はやさでしょうか?


こたえは また じかい! おたのしみに!



重要 臨時休業期間の課題配布日について

1 課題配布日
  5月11日(月) 2・3・6年生 8時30分登校
  5月12日(火) 1・4・5年生 8時30分登校

2 内容
  4月7日(火)に配布した課題の回収
  課題の説明および配布
  児童の状況把握
  その他

3 持ち物
  筆箱、連絡帳、学習課題(1年生以外)上履き、防災頭巾、
  新しい課題を渡すため、ランドセルが望ましいです。

  ※新3年生⇒2年生3学期に使った計算ドリルノート、青い植木鉢

4 その他
  登校日ではありませんので、お休みされても欠席扱いにはなりません。
  登校できない場合は、必ず学校までご連絡ください。
  健康観察と検温は必ずしてください。
  体調がよくない時は登校を控えてください。
  新1年生は集団下校を予定しています。

【5年】

更新が遅くなってごめんなさい。

前回の問題は、なかなか難しかったですか?
正解は、成虫で冬越しをする「ツチイナゴ」というバッタの仲間でした。
いよいよ気温も上がり、生き物たちが活発になります。
学校のツバメたちも、忙しそうに飛び回っていますよ。
それにしても新緑がきれいです。食べたくなっちゃうほどきれいです。

都道府県の解答は、「徳島県」でした。鳴門の渦潮が有名ですね。

さて、今日の難読漢字の問題です。
ヒント…マスクをしているとわかりませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日 校長室より

 みなさん、げんきにすごしていますか。いつもなら、これからはじまるゴールデンウイークをわくわくしながらまつころですが、ことしは「おうちですごそう」ウィークになりますね。みなさんがあんしんして、学校にこられるようにもうしばらくじかんをください。

 さて、この前の算数もんだいはできたかな。4つの数を使って10をつくる、答えはたくさんあったでしょう。

 きょうは、ことばのもんだいです。みなさんもよくしっている「しりとり」です。ルールをくふうすれば、たのしめますよ。時間をくぎってでてきたことばの数をかぞえたり、つかうことばのジャンルをきめたり、たのしいくふうをかんがえてみてくだいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1ねんせいのみなさん

1ねんせいの みなさん
きゅうこうちゅうは どのようにすごしていますか。

しゅくだいは すすんでいますか。
せんせいも じぶんのかおを かいて みました。
がっこうが はじまったら みんなの かいた えも みせてね。
画像1 画像1

3年生のみなさんへ

みなさん、先週の社会科クイズはできましたか?
クイズの答えをはっぴょうします。
1.けやき
2.サルビア
3.カワセミ 
みなさん正かいできましたか?

今日のもんだいです。みなさん、九九はもうすらすら言えますか?
3年生のさんすうのはじめの学しゅうは、九九の学しゅうからはじまります。
下のしゃしんを見てください。
教科書155ページを見てもいいですよ。

毎日、上がり九九、下がり九九を1回ずつとなえましょう。
学校にきたときに、何分で言えるようになったか教えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽科より

みなさん、こんにちは!




今日は 「なわとび」 を おすすめしたいと と思います♪

え〜!音楽なのに、体育なの??とおもうかもしれませんが


じつは、もっきん や たいこ を えんそう するには、手くびの やわらかさが大切です。


それから リズム感を よくするには なわとびは ぴったり!

音楽に合わせて おなじ テンポ(はやさ)で とんだり

歌いながら 拍 (はく)に あわせて とぶ と はなまるです。


音楽は けっこう 体力を つかいますので、ふだんから体をきたえておくと、長い えんそうや 力強い歌 楽器 も できるようになりますよ。


からだをしっかりうごかしましょう♪


 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月24日 校長室より

みなさん、元気ですか。今日は金よう日です。
4月21日に出したもんだいのこたえは、わかりましたか。
正かいは、「オオムラサキ」でした。
ちょっとむずかしかったかな。
オオムラサキは、日本の国のちょう、国蝶(こくちょう)です。
小山田小の近くで、オオムラサキが見られるなんて、すごいことなのです。

さて今日は、4年生から6年生に向けて算数の問題です。
下の写真にある通り
4つの数字を全部使って、10を作りましょう。
答えは、1つだけではありませんよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生のみなさんへ

画像1 画像1 画像2 画像2
きのうのもんだいのこたえは わかりましたか?
せいかいは、「9−6=3」と「8−5=3」です。
じつはこたえが2つあるもんだいでした。
わからなかった人もこたえを見て、おうちでやってみてください!
えんぴつとかでもできます!

ほかにもおもしろいもんだいがあるので学校がはじまったらみんなでやりましょうね。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ