最新更新日:2024/06/01
本日:count up220
昨日:786
総数:899881
校訓 天資養活 自他共栄  本校の特色を活かし、保護者や地域のみなさんと連携しながら、一人一人の生徒が「勇気をもって」一歩踏み出せる学校をめざします
出中 校訓
出中 校舎
砺波市立出町中学校
住所:〒939-1366
富山県砺波市表町18番29号
TEL:0763-33-2329
FAX:0763-33-2330

夏服への移行期間について 5/18

 このことについて、「配布文書」→「学校からのお知らせ」の欄にアップしましたのでご確認ください。

3年生の理科の課題の訂正について 5月18日

 3年生の皆さんへ、おわびと訂正です。
 5月18日(月)と22日(金)の理科の課題にある「理科の自主学習3」の本誌とノートは、まだ配布されていませんでした。
 5月21日(木)からの登校日で配布しますので、課題のその部分は後日取り組んでください。

登校日の実施 5月18日 10時31分

 5月15日にお知らせしました、分散型の登校日の詳細は下記のとおりです。
 持参物等は、改めてお知らせします。

〈ファーストステージ〉 テーマ:「心をつなげよう」
5月21日(木)
 午前:各学年1組
 午後:各学年6組、あすなろ学級全学年
5月22日(金)
 午前:各学年3組、ふたば学級
 午後:各学年4組、わかぎ学級全学年
5月25日(月)
 午前:各学年2組
 午後:各学年5組
※ 登校時刻    午前: 8:15  午後:13:00
下校完了時刻  午前:11:25  午後:16:10

〈セカンドステージ〉 テーマ:「新たなスタイルで学ぼう」
5月26日(火)
 午後:各学年1組
5月27日(水)
 午前:各学年6組、あすなろ学級全学年
 午後:各学年3組
5月28日(木)
 午前:各学年4組
 午後:各学年2組
5月29日(金)
 午前:各学年5組、ふたば学級、わかぎ学級全学年
※ 登校時刻    午前: 8:15  午後:13:00
下校完了時刻  午前:11:55  午後:16:40

第2学年議会「前進」〜コロナに負けるな学年応援リレー〜 5/18

 5月も後半です。目標を忘れずに「前進」していきましょう。
 今日はこの人からの応援メッセージです!
画像1 画像1
画像2 画像2

気晴らし講座(美術)16「デザインで大切なこと・シルエットをアピール」 5/18

 このことについて、「臨時休業中のお知らせ」欄にアップしました。シルエットだけで個性を発揮できるって、すばらしいことだと思いませんか。

生徒の皆さんへ 5月17日 15時27分

画像1 画像1
画像2 画像2
写真のように、身近な花々を見ると、季節が移り行くことが実感として感じられます。
でも、気持ちにゆとりがなくなっていると、そうした花の美しさや生命の尊さに気付かなくなったりします。
今週21日(木)から設定される登校日では、ワクワクする気持ちと共に、そうした周囲のことを思いやる心のゆとりをもって登校しましょうね。
早起きと朝の体温測定の習慣は不可欠ですので、明日の朝から改めて確実に行いましょう。

生徒の皆さんへ 5月16日 14時27分

 自宅訪問第4弾が無事終了するとともに、来週21日(木)からは、学級単位による分散型の登校日を実施することになりました。
 学校では、登校日や、学校が本格的に再開されるときに向けて、様々な準備を進めています。毎日アイディアや工夫を出し合い、試行錯誤を重ねながら、出町中学校ならではのよりよい在り方を構築中です。
 簡単ではありませんが、皆さんと共に活動できることを思い描き、「こうしたほうがもっと○○○なのでは?」と、知恵を絞っています。
 何気ないことにも、ちょっとした工夫がこらされていたりしますので、ぜひ登校日や本格登校の日を楽しみにしていてください。
 写真は、校舎内のある場所で撮影しました。何なのでしょう? また、やはりちょっとした工夫があります。一番上のほうに黒い文字のようなものがありますが・・・ お楽しみに。 
 
画像1 画像1

PTA総会の結果・新会長挨拶

 このことについて、「配布文書」→「PTAからのお知らせ」の欄にアップしましたのでご確認願います。

重要 登校日の実施 5月15日 15時56分

 新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえ、砺波市内の全小中学校においては、5月21日(木)以降、児童生徒を分散させた形による登校日を設定します。
 本校では、学級を単位として、生徒を分散させた形で実施します。
 詳細な日程につきましては、5月18日(月)に改めてこのホームページでお知らせします。

臨時休業中(5/18〜24)の課題と過ごし方(1・2・3学年、わかぎ学級、ふたば学級、あすなろ学級1・3年) 5/15

 このことについて、
・1学年、わかぎ学級、あすなろ学級1年は
「配布文書」→「臨時休業中の課題(1年生)」の欄に、
・2学年、わかぎ学級、ふたば学級は
「配布文書」→「臨時休業中の課題(2年生)」の欄に、
・3学年、わかぎ学級、あすなろ学級3年は
「配布文書」→「臨時休業中の課題(3年生)」の欄に、
それぞれアップしましたのでご覧ください。

第2学年議会「前進」 〜コロナに負けるな学年応援リレー〜 5/15

 5月15日は、1993年にJリーグが開幕した日です。早くプロ選手の活躍を観戦したいですね。
 今日はこの2人からの応援メッセージです!
画像1 画像1
画像2 画像2

気晴らし講座(美術)15「やってみよう・空の表情採集」 5/15

 このことについて、「臨時休業中のお知らせ」欄にアップしました。気付いたら、感じたら、カメラで撮影してみませんか。自分だけの写真集をつくることができますよ。

自宅訪問第1日目を終えて 5月14日 18時1分

 好天の下、「自宅訪問第4弾」の1日目が終了しました。
 おかげさまで、多くの生徒たちと直接会い、言葉を交わすことができました。今回は、「そろそろ登校日とかはあるんですかねえ」といった声も多く聞かれたようです。
 新型コロナウイルス感染症をめぐる状況には、日々様々な変化がみられます。そうした中で、お伝えすべきことがあるときはすぐにこのホームページでお知らせしますので、1日1回はご確認くださいますようお願いいたします。

気晴らし講座(美術)14「万能人・レオナルド・ダ・ヴィンチ」 5/14

 このことについて、「臨時休業中のお知らせ」欄にアップしました。「モナリザ」の作者であるレオナルド・ダ・ヴィンチが、万能人と呼ばれていることを知っていますか。

保健だより「今、当たり前に身に付けるべきこととは?」 5/14

 このことについて、「配布文書」→「保健だより」の欄にアップしましたのでご覧ください。
 学校再開までに、家庭でも学校でも身に付けておくべき行動を確認してください。1つ1つの行動には意味があり、効果があります。

臨時休業中(5/14〜17)の課題と過ごし方(1・2学年、わかぎ学級、ふたば学級、あすなろ学級1・3年) 5/13

 このことについて、
・1学年、わかぎ学級、あすなろ学級1年は
「配布文書」→「臨時休業中の課題(1年生)」の欄に、
・2学年、わかぎ学級、ふたば学級は
「配布文書」→「臨時休業中の課題(2年生)」の欄に、
・わかぎ学級、あすなろ学級3年は
「配布文書」→「臨時休業中の課題(3年生)」の欄に、
それぞれアップしましたのでご覧ください。
 なお、3学年の分は、5月8日に、「臨時休業中のお知らせ」の欄にアップされています。
 

第2学年議会「前進」〜コロナに負けるな学年応援リレー〜 5/13

 明日からの自宅訪問では、またみんなの元気な姿が見られたらいいなと願っています。
 今日はこの2人からの応援メッセージです!
画像1 画像1
画像2 画像2

気晴らし講座(美術)13「発見シリーズ3・生活を彩るマンダラ模様」5/13

 このことについて、「臨時休業中のお知らせ」欄にアップしました。自宅訪問でマンダラ発見!。皆さんも生活の中で、マンダラ模様を探したり、マンダラを作ったりしてみませんか。

3年生数学〈課題11・12〉の解答と解説 5/12

 3年生の皆さん、数学の課題の解答と解説を、「配布文書」→「臨時休業中の課題(3年生)」の欄にアップしました。確認して、学習を充実させましょう。

5月14・15日に提出しよう『学力up大作戦』(1・2・3年生) 5/12

 このことについて、
1年生は「配布文書」→「臨時休業中の課題(1年生)」の欄に
2年生は「配布文書」→「臨時休業中の課題(2年生)」の欄に
3年生は「配布文書」→「臨時休業中の課題(3年生)」の欄に
アップしましたのでご覧ください。

 自宅訪問で意見をいただき、ホームページの配布文書のページを改良しました。
 本日からアップする臨時休業中の課題は、上記のように学年ごとに分けて示します。
 なお、各教科や全体についてのお知らせは、これまで通り「臨時休業中のお知らせ」の欄に示されます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

相談室より

校長室だより

感染症対策

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ

臨時休業中のお知らせ

臨時休業中の課題(1年生)

臨時休業中の課題(2年生)

臨時休業中の課題(3年生)