水泳指導は1学期のみです。各学年、入水日数は5日、合計10時間の指導時間を予定しています。

5月25日の持ち物について

画像1 画像1
画像2 画像2
きのうは、みなさんに会えてとってもうれしかったです。
キャベツ畑で、モンシロチョウのたまごをたくさん見つけましたね。
ホウセンカのめも、いくつか出ていましたね。25日にはどうなっているのでしょうか。
しょくぶつのせい長が楽しみですね。

25日はりん時登校日です。8時半登校です。
もってくるものは、上のしゃしんの通りです。

てい出するしゅくだいは、
1 計算ノート(まだの人)
2 算数プリント
3 音読カード(5月22日まで)
4 ねこノート
5 地図記号プリント
6 自ぜんビンゴカード
7 書きうつし「わかば」
8 図工の絵(名ふだをつける)
9 しゅくだいチェックひょう(5月22日まで)  です。
★すべてのものに、名前を書きましょう。

もちものは、
1 ぼうし
2 水とう
3 マスク(かならず)
4 けんこうかんさつカード
5 じどうカード
6 引きわたしカード
7 図書の本3さつ    です。

わすれものがないように、しっかりじゅんびしましょう。
25日に会えるのを楽しみにしています♪


【6年】課題の内容について

昨日は、みなさんの元気な顔を見られて先生たちも嬉しかったです。

課題の内容についてですが、後半に来てくれた一部の児童のみなさんに配り忘れてしまいました。ごめんなさい。ここに、内容を示すので見ながらすすめてください。

【国語】
○新出漢字1日3文字(土日除く)
 漢字ドリル・ドリルノート
○音読(毎日)           5月25日提出
○語句調べ「笑うから楽しい」「時計の時間と心の時間」 6月1日提出
 分からない言葉は辞書を使って調べましょう。
○言語事項プリント1日1枚(土日除く)   5月25日提出
○読書

【算数】
○計算プリント1日1枚(土日除く)  5月25日提出

【社会】
○都道府県プリント     5月25日提出
○社会科新聞
 5年下「環境を守るわたしたち」「自然災害を防ぐ」P.114〜P.135
                       5月25日提出
 【理科】
○復習プリント1日1枚(土日除く)   5月25日提出

【音楽】
○プリント2枚(前回配布したもの)  6月1日提出

【図工】
○「12年後のわたし」アイディアスケッチ  6月1日提出
 前回配布した「筆あと研究所」    5月25日提出

【体育】
○なわとび 
○肉体改造計画    5月25日提出

児童カード・引取カード…変更したところを赤で訂正する。 5月25日提出

また、25日に会えるのを楽しみにしています!


5月18日 校長室よりその3

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の2年生の様子です。こちらも1週間ぶりの再会です。子供たちの様子を見るために、教室での活動だけでなく校庭に出てドッジボールをしました。しっかりあせをかいて運動できました。
 先週植えたミニトマトもしっかりと根をはってきたようです。支柱を持って来ていただくことになっています。まだの方は、早めにお願いします。

5月18日 校長室よりその2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の今日の様子です。1週間ぶりの再会に、子供たちも担任の先生もとてもうれしそうでした。どちらのクラスも出した課題をしっかりやって提出していました。
 わからないことや困ったことがあったら、えんりょしないで学校にれんらくしてくださいね。

5月18日 校長室より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2、3、6年生の課題配布・状況確認日でした。学級の人数の多い6年生は、クラスの半分の人数ずつ登校時間をずらして密を避ける工夫をしました。
 そして、家にいてもインターネットを通して、担任の先生と双方向のコミュニケーションんを取ることができるよう、Google Classroomというアプリケーションの使い方を説明しました。実際に家に帰って、自分のアカウントでGoogle Classroomに入ることができるか確かめてください。家庭でインターネット環境が整っていない児童には、学校に40台あるタブレット端末をお貸しします。実際に水曜日から、家と学校と離れたところで、オンラインの朝の会をやってみます。

【6年】

月曜日に登校してから、もう1週間がたちますね。
課題は進んでいますか?
ちょっと多すぎたかな?
この期間にしっかり復習をして6年生の学習の基礎をつちかっていきましょう。
今日は、ホウセンカの芽がでていました。
「水・空気・適切な温度」の3条件がそろったんですね。
来週は、分散登校になりました。時間に気を付けて登校してください。
画像1 画像1

【5年】青いムーミン

新しい課題が配られてから4日が経ちました。調子はどうですか?
漢字の気をつける箇所を共有することが難しいのですが、ドリルをよく見て丁寧にすすめましょう。

前回の答えは、宮沢賢治の出身地、わんこそばで有名な「岩手県」でした。

今日の問題です。
間違えやすい漢字の都道府県を出題しました。他のヒントはありません。
わかりますよね?


では、また来週。
画像1 画像1

5月15日《4年》かだいのミッションはどうですか?

 みなさんこんにちは。
かだいのミッションはじゅん調に進んでいますか?

とくに社会の都道府県の問だいは漢字がむずかしいので大変だと思います。

同じプリントが2まいありますので、くりかえし書いて
少しずつおぼえられるようにがんばりましょう。

 
 4かいの水そうに川のいきもののアブラハヤ、ホトケドジョウ、かわいい小エビが仲間入りしました。今度のぞいてみてくださいね。

 ヘチマもすくすく育っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日 校長室より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週の月曜日と火曜日は、課題配布・状況確認日です。前回と違って、今回は4年生以上は、時間差をつけて登校してもらうことにしました。使う部屋の工夫をしてみましたが、今回は教室にいる人数を減らしてみることにします。
 クラスみんなで会いたいと思っている人がほとんどだと思いますが、感染症対策のための方法をやってみます。みなさんも協力をお願いしますね。

19日(月)6年生Aグループ(出席番号1〜14)8時30分登校 10時25分下校
     Bグループ(出席番号15〜最後まで)10時35分登校 12時30分下校

20日(火)4年生Aグループ(出席番号1〜20)8時30分登校 10時25分下校
     Bグループ(出席番号21〜最後まで)10時35分登校 12時30分下校

20日(火)5年生Aグループ(出席番号1〜17)8時30分登校 10時25分下校
     Bグループ(出席番号18〜最後まで)10時35分登校 12時30分下校

 ※登校時刻を出席番号で区切りましたが、ご都合のある方はご相談ください。
※1〜3年生は、8時30分登校 10時30分下校で変更はありません。
※暑さ対策のため、帽子の着用をお願いします。水筒を持参しても構いません。

※授業日ではないので登校に不安のある方も欠席扱いにはなりません。お休みされる場合は、お手数ですが学校までご連絡ください。

【6年】都道府県の課題について

みなさん、課題は順調にすすんでいますか?

11日(月)に配布した「都道府県プリント」に不備がありました。
都道府県に番号がありませんでしたね。ごめんなさい。

地図に自分で番号を書き込み、その都道府県の名前を空欄に書くようにしてください。(順番は、人によって違っていても構いません)

また、分からないことがあったら、18日(月)の登校日に聞いてくださいね。


音楽科より

おはようございます!

今日もいい天気ですね。


きのうのクイズのこたえ


1アンプ・・・・音を大きくするためのもの コンセントにさしこみ電気の力で音を大きくします


2ピック・・・・弦(げん)を はじく ためのもの いろんなデザインやしゅるい があるよ


3シールド・・・アンプと楽器をつなぐ コード みたいなもの 長くてからまってしまうので 8の字まき という まきかた で まきます


でした。


いちばん下の しゃしんは スリーコード の  C (ドミソ〜1の和音)をおさえたものです。
               

それでは、また!
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】汗をかきましょう

昨日は久しぶりの登校日でした。
5年生は全員登校し、元気な姿が見られて安心しました。
校庭で過ごす時間には、なつかしの「エイサー」を踊りました。曲が流れると、自然と体が動き出していましたね。必死に練習した去年の運動会が思い出されました。
新しい課題を配布しました。計画的に取り組んでほしいです。

今日は、初夏を通り越して真夏を思わせるような日でしたが、空気が乾いていて気持ちの良い暑さでした。
これからますます暑くなります。熱中症にかからないように今のうちから体を動かしてたくさん汗をかくようにしましょう。

いつ学校が再開しても対応できるようにしようと、理科のメダカの観察のために準備をしています。鶴見川や学校の池から何匹かをコンテナに移して、メダカが安心して産卵できるようにしました。たくさんの卵を産んでほしいですね。

今日は都道府県問題です。
ヒント:作家、○○賢治の出身地 ○○○そばでも有名です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 校長室よりその2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は自分たちだけの下校も初めてでした。教室の前に2クラス集まって、帰る方面別に分かれました。緊張しながらもしっかりと自分のコースを色で確かめていました。
 保護者の皆様にもお迎えのご協力いただきました。ありがとうございました。来週は10時30分下校となります。お間違えの無いようお願いします。

ホウセンカのたねをまきました

画像1 画像1
月曜日は、ひさしぶりに元気なみなさんに会えてとーってもうれしかったです。
時間はみじかかったですが、お話ししたり、ドッジボールをしたりして、
楽しかったですね。

月曜日、理科で学習するホウセンカ、ひまわりのたねをまきました。
ホウセンカは一人ずつポットで育てます。早くめが出てきてほしいですね。
キャベツ畑には、今日もモンシロチョウのよう虫があそびに来ていました。

18日月曜日、またみなさんに会えるのを楽しみにしています!
おわったしゅくだいをもってきてくださいね。
またよい天気だったら、ドッジボールをしましょう!
あついので、ぼうしと、水とうもわすれずにもってきてください。

画像2 画像2

5月13日 校長室より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は1、4、5年生の課題配布日でした。1年生の登校は、4月6日の入学式以来です。でも登校してきた1年生は、自分の使う昇降口をちゃんとわかっていました。
 教室では、前にわたした課題を集めたり、新しい課題やお手紙を配られたりと、次々とやることがありましたが、先生の話をしっかり聞いてがんばっていましたね。

 お渡しした課題の進め方について、子供たちに説明をしましたが、ご不明な点があればご連絡ください。

音楽科より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます!


きのう、おとといは、みんなと ひさしぶりにあえて とてもうれしかったです。


今日のクイズ

これは いったい なんでしょう?


このまえの おべんきょう
 
主要三和音(しゅようさんわおん)

スリーコード 

C  ドミソ
F  ドファラ
G  ソシレ


 にも かんけい ある アイテムです♪



2年生のみなさんへ

きのうはみなさんの元気なすがたを見ることができて先生たちもほっとしました。
この前出したもんだいのこたえです。おそくなってしまいごめんなさい。

くろいマルチシートというものを、はるりゆうについてです。
1つ目のりゆうは、「ざっそうがはえなくなる」です。そのままにしておくと なつはざっそうがたくさんはえてしまい やさいにえいようがいかなくなってしまいます。

2つ目は、「土がかわかないようにする」です。なつのあついときでも すぐに水がかわかないようにしています。

そして、きのうみなさんがかえったあとに 先生たちでなつやさいのなえをうえました。
どんなやさいができるか たのしみですね。学校がはじまったらみんなで水やりや やさいのしゅうかくにいきましょう!

またらいしゅうあえるのを たのしみにしています!

画像1 画像1 画像2 画像2

5月12日 校長室より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の教材配布日は、6年生も登校しました。4月の初めに出した課題は、ほとんどの児童が提出していました。なわとびカードも進んでいる様子がわかりました。長い休業になってしまいましたが、みなさんが上手に乗り切ろうとしていることをありがたく思います。
 今回の教材配布日は、図書室の本の貸し出しもしました。短い時間でしたが読みたい本をしっかり選んでいました。
 最後は、小山田エアロビクス。外で思い切り体を動かすことが久しぶりだった人もいたようですが、夏を思わせる強い日差しの下、気持ちの良い汗をかきました。

熱中症にならないために!

画像1 画像1
 ほけんしつからのおたよりです。
5/11と12の登校日、学校はみなさんのパワーでいきかえりうれしいです。

コロナ感染症予防のため、マスクをつけている人が多くなっています。
これからの時期に心配されるのが「熱中症(ねっちゅうしょう)」です。
ねっちゅうしょうは、
・きゅうに気温が上がったとき
・しつどが高いとき
・からだが暑さになれていないとき
・うんどう不足や、すいみん不足などの体力がおちているとき
このようなときになりやすいです。毎日少しずつでもからだを動かして、からだを暑さに
ならしておくとよいでしょう。

熱中症にならないために、5つのポイントのパンフレットを上にのせました。
・こまめに水分を補給しよう!
・でかける時は、ぼうしをかぶろう!
・ときどき日陰(ひかげ)でやすもう!
・規則正しい生活をしよう!
・三食きちんと食べよう!

つぎの登校日に ぼうしをかぶって、すいとうをもって、元気にきてください。
まってます。



【6年】種まき

画像1 画像1
 昨日は、久しぶりにみんなの元気な顔を見られて、先生たちも元気が出てきました。今後は、週一回の登校ですね。また、会えるのが楽しみです。
 今日は、昨日と打って変わって涼しかったので、中庭の畑に上の写真の種をまきました。何の種か分かりますよね。(5年生のときに発芽の学習で使いました。)理科で使うのはまだ先ですが、発芽して成長してくるのが楽しみです。
 さて、種子が発芽するための3つの条件、覚えていますか?忘れてしまった人は、5年生の教科書で確かめておきましょう。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

おたより