2022年度 年間行事予定を載せました

スペイン語クイズ

画像1 画像1
皆さんは、外国語を学んだことがありますか?
校長先生は、世界の色々な国を旅行したことがあります。
世界には、英語の他の言葉で話している国がたくさんあります。
スペイン語も少しずつ学んでみると楽しいですよ。

よく覚えるためには、何回も繰り返し練習することが大切です。
この問題は1クール40問(1週間)で取り組めるように作成してあります。

1日目 (10問)
2日目 (10問)
3日目 (20問) 1日目2日目の復習
4日目 (10問)
5日目 (10問)
6日目 (20問) 5日目6日目の復習
7日目 (40問) 1日目2日目4日目5日目の復習

(1クール目)
1日目
https://forms.gle/HHSSVJ4L94t8BG3Q8
2日目
https://forms.gle/duLpchVnhtsznTXR9
3日目
https://forms.gle/B7e1tWNDjXyGgNwo7
4日目
https://forms.gle/gCPKDJ7dNPviH1b5A
5日目
https://forms.gle/5h72PEGiQtuY1L5s6
6日目
https://forms.gle/8j6aEHAwBjhgfqgi9
7日目
https://forms.gle/LnPA6ykmAaX9JURv5

(2クール目)
8日目
https://forms.gle/mKt4Fd8WhFJF8MDv6
9日目
https://forms.gle/QJurQCKnY1kiUSP48
10日目
https://forms.gle/JuHS1qe2qZaqCSgW6
11日目
https://forms.gle/evQnBA3HMP5PBZndA
12日目
https://forms.gle/w89aWyvXiS3FPjVW7
13日目
https://forms.gle/vGwR4cBAHeJKz3je7

(3クール目)
14日目
https://forms.gle/n8p7hJs9hZDpm6wh9
15日目
https://forms.gle/5KZLHRwhfhu1rbyY7
16日目
https://forms.gle/3RRq4dWiybEhQAi86
17日目
https://forms.gle/ZwnRBiRh7PkJG9YH7
18日目
https://forms.gle/EZBHKnzfZEC1RLjg7
19日目
https://forms.gle/17LJb5XuUbT2nxw8A
20日目
https://forms.gle/aq2Ta4Eu6VgaBhr4A

(4クール目)
21日目
https://forms.gle/aq2Ta4Eu6VgaBhr4A
22日目
https://forms.gle/HyP4fLjUJJU274z16
23日目
https://forms.gle/CZQjQjy67GgYqM3m9
24日目
https://forms.gle/SKd4YWiEnEPkCrCaA
25日目
https://forms.gle/UMCKCpFzcxb7DToQ7
26日目
https://forms.gle/WFYvAZe87UNWNJTY9
27日目
https://forms.gle/5CDXi3m8WJaMgrB8A


3年生 学習ワンポイントアドバイス4

画像1 画像1
3年生のみなさんへ

 学習のポイントだい4だん。今日はローマ字プリント、計算ドリル、図工プリントについてです。下のリンクをクリックして見てみてください。

http://www11.schoolweb.ne.jp/weblog/files/13102...

 1週間、よくがんばりましたね。みなさんが元気にすごせていたら、いちばんうれしいです。来週また学校で会えるのを楽しみにしています。

 算数自習プリント(ピンクの本)、図工のプリント(休校中の図画工作について)、かんさつカード(ごうけい4まい)がおわっている人は、5月26日(27日、28日)にあずかります。オレンジの本はぜんぶのページがおわってから、6月にあつめます。5月31日までにがんばってすすめましょう。


3年生 学習ワンポイントアドバイス3

画像1 画像1
3年生のみなさんへ

 学習のポイントだい3だん。今日は算数・社会・国語のかん字についてです。まよったり、むずかしいなと思った時に、みなさんのたすけになったらうれしいです。下のリンクをクリックして見てみてください。

http://www11.schoolweb.ne.jp/weblog/files/13102...

 明日はワンポイントアドバイスさいしゅう日です!また、みなさんが学校にきた時にしつもんがあればなんでもきいてくださいね。


3年生 学習ワンポイントアドバイス2

3年生のみなさんへ

 学習のポイントだい2だん。「自分の学習のしかた合っているかな?」「どうやったらいいの?」とまよったときのために、先生たちから、ここがポイント!をお知らせしたいと思います。
下のリンクをクリックしてみてみてください。だい3だんも、またのせます。

http://www11.schoolweb.ne.jp/weblog/files/13102...

 きのう何人かの人がもってきてくれたしょくぶつを、先生たちで学校にうえかえました。しゃしんをのせます。ビオトープの前にあるので、学校がはじまったら見てみてくださいね。お家でそだてている人も、ぐんぐんのびるのがたのしみですね。


保護者の皆様へ

 長引く休校期間中、ご家庭で学習する時間が長い中、丸付けや確認の時間をとってくださりありがとうございます。少しでも参考になればとワンポイントアドバイスをお知らせしますので、もしお子様が学習で、迷ったり悩んでいることがあれば参考にしていただければ幸いです。
取り組んでいただいた課題は再開後お預かりし、サポートしていきたいと考えています。



画像1 画像1

3年生 学習ワンポイントアドバイス1

3年生のみなさんへ

まい日お家で学習をがんばっているみなさん。
かだいのすすめかたについて、いくつかお知らせしていきますね。

かだいによっては2年生で学習したものもあれば、ちょっとむずかしいなぁと、なやむかだいもあるかもしれません。

「どうやったらいいの?」とまよったときのために、先生たちから、ここがポイント!をお知らせしたいと思います。

下のリンクをクリックしてみてみてください。
明日からもアドバイスをホームページにのせていきます。

おうちでかだいをすすめるのは、むずかしいこともたくさんあると思うけれど、わからないところは学校にきたときに先生にきいてくださいね。
できるところからすすめてみましょう!

http://www11.schoolweb.ne.jp/weblog/files/13102...



5年生から休校中の課題についての質問と先生たちからのお願い

 最近肌寒い日が続いてますが、体調はどうですか?元気ですか?
気温の変化も大きく、空気の入れ替えで窓を開けていると、体調管理も大変ですよね。
 手洗い・うがい・マスクをしっかりして、気温に合わせて服装も
調節しながら体調をくずさないように過ごしていきましょう。
 今回は、18日(月)に配った休校中の課題について質問をもらったので、教科ごとにお答えいたします。また、先生から課題をするときのお願いもあります。
 5年生のみなさん確認してください。

        ↓↓ここをクリックしてください。↓↓
   5年生から休校中の課題についての質問と先生たちからのお願い
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘチマのうえかえ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 18日にみんなが持ってきてくれたヘチマを、今日先生たちで畑にうえかえました。育ち具合も、子葉が出始めたものや、そこからじょじょに育ってきたものもあったので、写真をみてぜひ見くらべてみてくださいね!大きく育ちますように。

 次の登校日に会えるのを楽しみに待っていますね。

 4年生の先生たちより

校長先生クイズ動画 2

画像1 画像1
これは、何でしょうか?
どうしてこんな形をしているのでしょうか?
自分で予想して、色々考えてみることは楽しいですよ。

以下のリンクで動画を見てください。

https://vimeo.com/420457135

校長先生クイズ 高学年編

画像1 画像1
校長先生は、世界中を旅行することが好きです。
そこで、見つけてきた「?」という物を紹介します。

以下のリンクをクリックをして動画を見てくださいね。

https://vimeo.com/420444770

1年生 あめの ひの あさがお

きょうも あめ でしたね。
あさがおの ふたばが ぴんっと ひらいています。
はっぱの おおきさは みんなの おやゆび くらいかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 がっこう しょうかい1

画像1 画像1
がっこうの いろいろな ばしょや せんせいを しょうかいする
どうがを つくりました。
ぜひ みてください。

↓どうがは こちら
学校紹介1

※再生できない時は、スマホではリンク部分を長押しして
 ファイルをダウンロードすると視聴できる場合があります。
 PCでは、右クリックをしてファイルを保存すると視聴できる場合があります。

校長先生のお話「免疫とウィルス」

画像1 画像1
前回は、コロナウィルスの小ささについてお話しました。
今回は、体の中にウィルスが入ってきた時、どのようにそのウィルスをやっつけるのかについてお話します。

動画はこちらから観てください。

https://vimeo.com/420084322

(パスワードのヒントは、開校記念日ですよ。)

2年生 図工 「わっ おおかみがきた」 の作品紹介

画像1 画像1
図工の宿題では、

「おおかみと こぶたのえから こぶたが 
たべられないように えをかいて いろをぬりましょう」

に取り組みました。


とてもすてきな作品が集まったので、
その中でもアイディア光る作品を4つ紹介します!

3年生のみなさんへ

3年生のみなさんへ
 今日は天気がわるい中、学校に来てくれてありがとうございました。
みんなの学習のようすが分かってよかったです。いっしょうけんめいとりくんでくれて、とてもうれしくおもいます。まだまだ休校がつづきますが、けいかくてきに、毎日少しずつべんきょうをすすめていきましょう。

保護者の皆様へ
 本日は、課題進捗状況の確認のための登校へご協力いただきありがとうございました。
もうしばらく休校期間が続きますので、引き続きご協力よろしくお願いいたします。
 本日3年生ホームページClassroomにて、簡単なアンケートフォームを作成いたしました。(児童の好きなものを尋ねるようなアンケートです。)
 よろしければご回答いただければと思います。

2年生の みなさんへ

きょうは、かだいを もってくる日でした。

せんしゅうと おなじように みんなの”スマイル”が 

たくさん みられたので とてもうれしかったです。

らいしゅうは26日(火)が がっこうに くる日です。

はやく みんなあつまって おべんきょうが できるように

てあらいうがいを しっかりとして 

たいちょうに きをつけて すごしましょう。

<みんなからの こまったこと>

みんなからの はなしを きいて 

かんじドリルノートを どうやって すすめるのかが 

わからない とききました。

かんじドリルノートの ひょうしを ひらいたところに 

すすめかたが かいてあるので、 みてみてください。

しゃしんを のせます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

音楽の学習課題について

画像1 画像1
 本日お子さんに配布した資料の中に、音楽の学習課題がありましたが、まだ音楽の教科書を配布していないクラスがあったため、該当するページを掲載させていただきます。
 拡大して確認する場合は、お知らせの「音楽の学習課題について」からご覧ください。

あさがおの めが でました。

みなさん、たねまきは おわりましたか?
せんせいたちが うえた たねは げんきに めが ではじめました!
みんなの あさがおは どうですか?
画像1 画像1
画像2 画像2

都道府県紹介 vol.6

画像1 画像1
さぁ、今日も先生が都道府県を紹介してくれます。
どんなところでしょうか。
おぼえておいてくださいね。

動画はこちら↓
<swa:ContentLink type="doc" item="19837">都道府県紹介 vol.6</swa:ContentLink>

春さがし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みなさんこんにちは!
 11日はみなさんの顔が見れてとてもうれしかったです。
 また18日も楽しみに待っていますね。

 さて、今日は4年生の先生たちで校内の春さがしをしてきました。
 ビオトープでは小さな生き物たちが元気にすごしていて、うら庭にはさまざまなしゅるいの花がたくさんさいていました。

 みなさんは家の近くでどんな生き物やしょく物をかんさつできましたか?学校が始まったらたくさんお話を聞かせてくださいね!

2年生 ミニトマトの なえの うえかた

 はちのもちかえりの ごきょうりょく ありがとうございます。
なえの うえかたの しりょうをのせるので
まだのかたは さんこうに してください。
おいしいトマトを そだてましょう。
クラスルームの 学年HPに せんせいたちが そだてている
ミニトマトの しゃしんをあげています。
時間があるときにでも みてください。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

おたより

予定表

生活指導

体育

英語

図工

2020年度学校だより