最新更新日:2024/06/27
本日:count up19
昨日:41
総数:140467
引き続き体調管理にご留意ください。

分散登校2(5月22日付)

画像1 画像1
 分散登校2日目。今日も元気いっぱいの子供たちに会えました。来週も楽しみです。

2年生算数科の学習について(5月22日付)

 算数科「ひきざんのしかたをかんがえよう5」2時間目の黒板とノートをアップしました。学習にご活用ください。

 (5月25日or26日予定)
算数科「ひきざんのしかたをかんがえよう5」2時間目黒板
算数科「ひきざんのしかたをかんがえよう5」2時間目ノート

3年生算数科の学習について(5月22日付)

 算数科「わり算(7時間目)」の黒板とノートをアップしました。学習にご活用ください。

算数科「わり算」7時間目黒板

4年生理科の学習について(5月22日付)

 出てきた、出てきた。芽が出てきましたよ。

ヘチマの観察

6年生算数科の学習について(5月22日付)

 算数科「つり合いのとれた図形を調べよう(9時間目)」の黒板とノートをアップしました。学習にご活用ください。

算数科「つり合いのとれた図形を調べよう」9時間目黒板
算数科「つり合いのとれた図形を調べよう」9時間目ノート

6年生の今週の学習予定【確認】(5月22日付)

 6年生は、21日(木)、22日(金)の分散登校中以外の時間は、「学習の予定」を見て、家庭学習を続けてください。

6年 学習の予定 第6週

分散登校1(5月21日付)

画像1 画像1
 今日から分散登校が始まりました。久しぶりの学校での学習に、子供たちも教員も嬉しそうでした。明日の登校も楽しみです。

1年生算数科の学習について(5月20日付)

 算数科「10は いくつと いくつ」の黒板をアップしました。学習にご活用ください。

算数科「10は いくつと いくつ」黒板

3年生算数科の学習について(5月20日付)

 算数科「わり算(6時間目)」の黒板とノートをアップしました。学習にご活用ください。

算数科「わり算」6時間目黒板
算数科「わり算」6時間目ノート

5年生社会科の学習について(5月20日付)

 社会科「あたたかい地域2」の黒板とノートをアップしました。学習にご活用ください。

社会科「あたたかい地域2」黒板
社会科「あたたかい地域2」ノート

6年生国語科、算数科の学習について(5月20日付)

 国語科「漢字の形と音・意味(1時間目)」、算数科「つり合いのとれた図形を調べよう(8時間目)」の黒板とノートをアップしました。学習にご活用ください。

国語科「漢字の形と音・意味」1時間目黒板
国語科「漢字の形と音・意味」1時間目ノート
算数科「つり合いのとれた図形を調べよう」8時間目黒板
算数科「つり合いのとれた図形を調べよう」8時間目ノート

重要 分散登校についてのお知らせ(5月19日付)

 3回ある分散登校の初日(5月21日又は22日)の服装や持ち物(提出課題)等について以下のお知らせをご覧ください。

分散登校についてのお知らせ

2年生算数科、国語科の学習について(5月19日付)

 国語科「たんぽぽのちえ」1時間目のノート、算数科「ひきざんのしかたをかんがえよう3、4」2時間目の黒板とノート、国語科「かん字のれんしゅう」3時間目のノートをアップしました。学習にご活用ください。

 (5月20日予定)
国語科「たんぽぽのちえ」1時間目ノート
算数科「ひきざんのしかたをかんがえよう3」2時間目黒板
算数科「ひきざんのしかたをかんがえよう3」2時間目ノート
 (5月21日予定)
国語科「かん字のれんしゅう」3時間目ノート
 (5月22日予定)
算数科「ひきざんのしかたをかんがえよう4」2時間目黒板
算数科「ひきざんのしかたをかんがえよう4」2時間目ノート

5年生算数科の学習について(5月19日付)

 算数科「体積(6時間目)」の黒板とノートをアップしました。学習にご活用ください。

算数科「体積」6時間目黒板
算数科「体積」6時間目ノート

6年生算数科、社会科の学習について(5月19日付)

 算数科「つり合いのとれた図形を調べよう(7時間目)」、社会科「わたしたちの暮らしを支える政治(3時間目)」の黒板とノートをアップしました。学習にご活用ください。

算数科「つり合いのとれた図形を調べよう」7時間目黒板
算数科「つり合いのとれた図形を調べよう」7時間目ノート
社会科「わたしたちの暮らしを支える政治」3時間目黒板
社会科「わたしたちの暮らしを支える政治」3時間目ノート

つくし学級算数科の学習について(5月19日付)

 つくし学級算数科の黒板をアップしました。学習にご活用ください。なお、たんぽぽ学級の学習は、各学年の記事を参考にしてください。

つくし学級2年生算数科「ひきざんのひっさんをしよう3」黒板
つくし学級3年生算数科「みじかい時間をしらべよう」黒板
つくし学級4年生算数科「整理のしかた2」黒板

3年生算数科の学習について(5月18日付)

 算数科「わり算(5時間目)」の黒板をアップしました。学習にご活用ください。

算数科「わり算」5時間目黒板

5年生算数科の学習について(5月18日付)

 算数科「体積(4時間目)」、算数科「体積(5時間目)」の黒板とノートをアップしました。学習にご活用ください。

算数科「体積」4時間目黒板
算数科「体積」4時間目ノート

 (5月19日予定)
算数科「体積」5時間目黒板
算数科「体積」5時間目ノート

6年生算数科の学習について(5月18日付)

 算数科「つり合いのとれた図形を調べよう(6時間目)」の黒板とノートをアップしました。学習にご活用ください。

算数科「つり合いのとれた図形を調べよう」6時間目黒板
算数科「つり合いのとれた図形を調べよう」6時間目ノート

重要 分散登校実施のお知らせ(5月15日付)

 5月21日(木)より分散登校を実施します。
 小矢部市教育委員会からのお知らせ、学校からのお知らせを必ずご覧ください。
小学校の分散登校の実施のお知らせ(市教委)
分散登校についてのお知らせ(学校)
石動小学校スクールバス運行表(分散登校版)(学校)

 分散登校が行われる5月21日(木)〜5月29日(金)の期間、自主登校を希望される方は、再申込みをお願いします。
自主登校の再申込みについて(ご案内)(市教委・学校)
自主登校申込書(学校)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

登校許可証明書

臨時休校

1年

2年

3年

4年

5年

6年

つくし・たんぽぽ学級

2019年度3月学年だより

小矢部市立石動小学校
〒932-8533
住所:富山県小矢部市後谷1151
TEL:0766-67-0249
FAX:0766-67-3530
無断転載を禁止します。