水泳指導は1学期のみです。各学年、入水日数は5日、合計10時間の指導時間を予定しています。

7月27日 校長室より

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝のテレビ朝会では、環境委員会の児童からノカンゾウの紹介をしてもらいました。先月、4、5年生が授業で、また環境委員会も別の日に、移植作業をお手伝いしたときに分けていただいたノカンゾウがつぼみをつけ、見事咲きだしました。
 みなさんの家の周りにも咲いているかもしれません。ぜひ、見つけてみてください。

7月27日 校長室より 2年生生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校近くにお借りしている畑で、ミニトマト、ピーマン、オクラなどの夏野菜の収穫をしました。この7月は雨が多く、農家のみなさんは心配事が多いのではないかと思います。
 夏休みまであと5日。今週末は、1学期の終業式です。

7月25日 校長室より

4連休も明日までです。雨が続いています。
校長室の前のベランダには、巣立ちを前にしたツバメたちがひと休みしに来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月22日 校長室より

画像1 画像1
 下校途中、木の根元で見つけたと、持ってきて見せてくれました。コクワガタのメスのようです。大事に育ててくださいね。

7月22日 校長室より交通安全

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつもありがとうございます。朝は、学校前の信号をはじめ、車の往来が激しい場所に保護者の皆様が交代で立ってくださっています。
 低学年の下校時間には、交通安全ボランティアの方にご協力いただいています。子供たちのために、本当にありがとうございます。

7月21日 校長室より 5年生理科その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 花のつくりの学習のまとめです。顕微鏡を使って、花粉の様子を観察しました。小山田学習で移植作業をお手伝いした時にいただいたノカンゾウの花が咲いたので、ノカンゾウを観察しました。

7月21日 校長室より 5年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 花のつくりについて、まとめの学習しています。雄花と雌花の数や形に注目しています。写真は、拡大鏡で見たオシロイバナの様子です。

7月21日 校長室より 1年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ちがいを求める引き算の学習です。引き算の計算はドリル学習で力をつけることもできますが、式の意味を理解する学習は、こうした教室での指導が有効です。
 子供たちは、式の意味についてタイルを使って考えをまとめ、自分の言葉で説明しようと一生懸命です。

7月20日 校長室より 6年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「わたしたちにできること」と、具体的な事実や考えをもとに、提案する文章を書く学習をしました。この日は、グループごとに作成した提案資料を読み比べて、提案の内容や説得力について意見交換しました。

7月18日 校長室より 3年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 風の力やゴムの力で動くおもちゃを作っています。組み立てで分からないことがあると、自然に友達同士で確認し合って作業を進めていました。

7月18日 校長室より 2年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 100より大きな数の学習です。この日は、780はどんな数か、数直線を使って説明する学習でした。
 数直線のメモリを見ながら、「700より80大きい数。」「750より30大きい数。」「800より20少ない数」など、多様な見方ができていました。

7月18日 校長室より 5年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 タッチラグビーの学習です。本校では、昨年度もオリンピック・パラリンピック教育の一環で講師を招いて、タッチラグビーの特別授業をしています。東京オリンピック・パラリンピックは1年延期になってしまいましたが、継続して学習に取り入れています。

7月17日 校長室より 1年生朝顔

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も雨です。すっきりしない天気が続いていますが、1年生の育てている朝顔は育ちがよく、早くも6月下旬から咲き始めていました。
 見事な咲きっぷりを紹介します。

7月17日 校長室より 6年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 植物のつくりについての学習です。根から吸い上げられた水はどうなるのか、葉にビニールをかぶせて実験した結果について考察しました。

7月16日 校長室より 1年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図工は、講師の先生にお願いしています。画用紙を使った工作ですが、先生の手にかかると魔法のようにみるみるうちに、楽しい動物に生まれ変わりました。
 さっそく作業を始めた子供たちは、熱心にのりやはさみを使って楽しそうに活動していました。

7月16日 校長室より たてわり集会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 異学年のたてわりでも楽しめる遊びをと、グループで考えた遊びは、おにが増えるおにごっこ、だるまさんがころんだ、ねことねずみ、ドッジボールなど、様々でした。
 最後は、リーダーの6年生が担当の先生と振り返りの時間を取っていました。

7月16日 校長室より たてわり集会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、2回目のたてわり集会でした。リーダーの6年生を中心に、たてわり班ごとに考えた遊びで楽しんでいました。雨が降っていなくて良かったです。

7月15日 校長室より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地震を想定した避難訓練を実施しました。雨が上がったので、校庭に避難しました。今回は、地震が起きた時に自分の身を守る2つのポーズについて、おさらいをしました。
 教室にいるときに起きた場合は、机の脚をしっかりと「さるのポーズ」で握ること、廊下や校庭にいる時に起きた場合は、自分の体を丸くする「ダンゴムシのポーズ」の2つです。

7月15日 校長室より 1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「のこりはいくつ」を求める引き算の学習です。まずは文章題を読んで、意味をつかむことが大切です。書かれたことを正しく理解して式を立てることが必要です。あっという間に答えを求めることができそうですが、問題をイメージする力を大切に指導しています。
 3枚目の写真は、足し算のイメージを確かめる教室掲示です。

7月14日 校長室より 5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 花のつくりについてまとめの学習です。NHK for Schoolの動画を視聴した後、実際に花を使って、つくりを確認しました。1年生が育てたアサガオがたくさん咲いていたので、少し分けてもらったとのことです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校予定
7/27 個人面談(3)
7/28 個人面談(4)
7/29 個人面談(5)
給食(終)
7/30 午前授業
個人面談(6)
7/31 午前授業
終業式
8/1 夏季休業始