水泳指導は1学期のみです。各学年、入水日数は5日、合計10時間の指導時間を予定しています。

9月25日 校長室より 2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新出漢字の学習です。辺の長さや位置関係など、字形を整えるためのポイントを確かめます。漢字ドリルに書いたその場で、順番に担任の先生がチェックをしていきます。
 教室の壁面には、「スイミー」の学習で使った掲示物も見えます。

9月25日 校長室より 1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カタカナの学習も終わりに近づいてきました。本を読んだり文章を書く中ですすんで使ったりすることで、定着させていきます。
 カタカナで書く言葉には、何かきまりがありそうだと気付いてきている子が増えてきました。

9月24日 校長室より 校内研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
 小山田小学校は、今年度、町田市教育委員会より学力向上校として指定を受けています。算数の授業改善を通して、子供たちの学ぶ意欲と力を高めていきます。
 年間を通して、元東村山市立萩山小学校長で、東京都の算数教育研究会の会長もされたご経験のある、算数教育についての造詣が深い、山崎(本来の「さき」は大の部分が立です)憲先生にご指導いただくことになりました。
 先生からは、3年生の子供たちが、自分の考えを意欲的に発表する姿を褒めていただきました。

9月24日 校長室より 3年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は、校内の研究会のため、3年生のみ5時間授業でした。算数の2けた×1けたの計算の仕方について考える学習です。これまでに学習したことを使って、23×3を計算します。
 子供たちからは、たくさんのアイデアが出て活発な授業となりました。

9月23日 校長室より 6年生総合的な学習の時間その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 藍染めの液から出した布を風にさらし、水洗いします。広げてみると、こんなすてきな模様が浮かび上がりました。
 このあと数日、家で洗いを繰り返して完成になります。

9月23日 校長室より 6年生総合的な学習の時間その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健室の前にコンロを設置し、藍染めに使う液の温度が低くなりすぎないように注意しながら作業しています。液につける作業は安全に配慮して担任が行いました。

9月23日 校長室より 6年生総合的な学習の時間その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年も校舎裏で藍を育てていました。運動会の表現で取り組むソーラン節の衣装として、手ぬぐいを藍で染めます。どんな模様ができるか、それぞれ輪ゴムや割りばしを使って準備します。

9月18日 校長室より 体育集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スヌーピーミュージアムに出かけた5年生はいませんでしたが、校庭で体育集会をしました。体育の時間の準備運動としてすべての学年で取り組んでいる、小山田小学校伝統の小山田エアロビをみんなで踊りました。

9月18日 校長室より 2年生生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校の裏の里山に行きました。運動会の応援で使う、ペットボトルの中に入れるどんぐりを拾いに行きました。茶色のどんぐりより、緑色のものの方が中身が詰まっているのでいい音がします。
 緑のどんぐりはじっくり探さないと見つかりません。子供たちは、熱心にどんぐりを拾っていました。

9月17日 校長室より 5年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 通常の学校生活が戻ってきてはいますが、保護者参観の形などの他にも、授業の進め方について、いくつか制限をかけています。その一つが家庭科の料理実習です。苦肉の策で、専科教員が日本の伝統的な食事についての授業の中で、ある工夫を取り入れました。
 それは、にぼし、かつおぶし、こんぶでとった3種類のだしのにおいをかぎ分けることです。たしかに、あきらかに3つの違いがにおいから分かりました。本来なら、子供たちが鍋で煮て、においや味の違いに気付かせたいところですが、今の状況ですとここまでになってしまいます。

9月17日 校長室より

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週の月曜朝会では、栄養士の堀田先生に給食についてのお話をいただきました。栄養士の仕事は、給食を作るのではなく、毎日の献立を立てることです。堀田先生によると、毎日の献立には、それぞれテーマがあるというのです。和食や洋食といった大きな括り以外にも、献立をよく見ると浮かんでくることがあるかと思います。
 お話をいただいた月曜日の献立のテーマは、沖縄料理でした。3階の掲示板には、給食で取り上げる郷土料理についての資料展示が始まりました。今月は、もう一回、ある地方の郷土料理が出るとのことです。楽しみにしていましょう。

9月16日 校長室より 5,6年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5,6年生は、教師による教え込みを中心とした指導とは一線を画し、練習の中にも縦割り班を生かしたグループ活動を取り入れています。
 行事を成功させるために、汗をかき、協力し合うことで、運動会当日に、子供たちにどんな風景が見えるようになるか、本当に楽しみです。

9月16日 校長室より 5,6年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会に向けての合同練習が始まりました。青い芝生の上で、子供たちが躍動しています。

9月16日 校長室より セーフティ教室低学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は、町田警察署の方に来ていただいてセーフティ教室を実施しました。本来であれば、地域や保護者の皆様にもご案内し、子供たちといっしょにご参加いただいていた行事でしたが、今年度については新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、子供たちのみで校内放送による形で実施しました。
 低学年は、主に不審者に出会ったしまったときにどうしたらいいのかということについて、行動の基準となる「いかのおすし」を映像資料と警察の方のお話で確認しました。いざというときに、「やめて。」と大きな声を出すことがとても大切です。
 ぜひ、ご家庭でも話題にしていただきたいと思います。

9月15日 校長室より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度の運動会は、保護者の皆様には、お子様の学年の表現と徒競走に限った公開の形を取らせていただくことをご連絡しました。保護者の皆様にご覧いただく前日に、団体種目やリレーも含めて、児童だけの運動会を行います。
 選抜リレーの選手の朝練習が始まりました。月、火、木が低学年、水、金が高学年の朝練習となります。選手については、通常の登校時刻より早い登校となります。ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いいたします。

9月15日 校長室より 1年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校公開のあった、土曜日の授業の様子です。カタカナの学習が始まって、多くの字をカタカナで書けるようになったので、この日は、カタカナで書く言葉集めをしました。普段はお休みの土曜日でしたが、学校公開日ということもあって1年生は張り切って授業を受けていました。

9月15日 校長室より 5年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、今週の木曜日、南町田にできたスヌーピーミュージアムに英語の体験学習に出かけます。町田市教育委員会では、「英語のまち、町田」の事業を受け、ALT(英語を話す外国人スタッフ)の他に、独自の英語学習のアシスタントを学校に派遣しています。
 この日は、ALTのベン先生とともに、本校に配置された池田先生に、スヌーピーミュージアムでの学習の事前指導をしていただきました。

9月14日 2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ことばの仲間分けの学習です。語彙を増やし、上位概念と下位概念を区別するために、「家の人」や「一日や時間」、「天気」、「教科」など、実際に子どもたちが使う言葉で学習します。
 普段何気なく使っている言葉も、そこに含まれるグループ分けがあることに気付き、無意識のうちに使い分けていることがわかったようでした。

9月14日 校長室より 6年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度から5,6年生については英語が教科化され、1週間当たり2時間の学習をすることになりました。教科化されたということは、教科書に沿って学習し、その結果を成績として記録するということです。3,4年生も、週1時間の外国語活動があります。こちらは文部科学省が準備した副読本を使い、学習の記録も残しますが、ABCで表す観点別の評価はしません。
 5,6年生の英語は、中学校での学習を見据え、これまでより語学学習の要素が強くなってきています。たとえば、過去形の学習です。日本語でも「(これから)行く」と「(すでに)行った」は言い方が違いますが、英語でも「行く」はgo、「行った」はwentと表現することを学びます。
 ただし文法的な理解は中学校段階で学ぶことにし、小学校では違いがあることをつかむことを目指しています。

9月12日 校長室より 学校説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
 来年度入学予定の保護者の皆様を対象に、学校説明会を開催しました。あいにくの雨になってしまいましたが、多くの方にご参加いただきました。ありがとうございました。ぜひ、小山田小学校への入学をご検討ください。質問などは、お電話でも構いませんのでお気軽にお問い合わせください。
 お子様のご入学を心からお待ちしております。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校予定
9/28 教材費引き落し日
全校練習(1)
尿検査(二次)
放課後英語教室(3,4年)
9/29 全校練習(2)
運動会係活動(2)
9/30 全校練習(3)
10/1 都民の日
係活動(3) 前日準備
10/2 運動会(児童のみ)
10/3 運動会(保護者観覧日)