最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:9
総数:24518
ようこそ 中正小学校のホームページへ

11/9(月)学習発表会 プログラム配布しました

学習発表会まで、あとわずかになりました。
各学年の発表の準備が着々と整っています。

今日はプログラムを持って帰っています。
お子さんの発表の内容と時間を確認してください。

コロナウイルス感染拡大防止対策の為、
以下のことに ご協力をお願いします。


○3つの密を避けるため、各家庭、観覧者を
 2名までとさせていただきます。

○お子さんの学年ごとに 参加者名簿を1枚提出してください。

○各学年で、観覧者の入れ替えを行います。
 発表時刻までは、車で待機してください。

○マスクとスリッパを お持ちください。

○換気をこまめに行います。
 ストーブを設置しておりますが、あたたかくしてお越しください。

○学年の発表の後、消毒作業を行います。
 作業終了までお待ちください。

○学習発表会後に予定していた「緊急時引き渡し訓練」は、行いません。


例年 全校児童の発表を見てくださっていた中正小学校の保護者・ご家族の皆様や地域の方々に児童の頑張る様子を見ていただけないのは、本当に残念です。

児童は 学年の発表以外の時間は 会場に入りません。

児童は他の学年の発表を 木曜日に見合うことになっています。


健康第一で 練習も当日も 自分の役割を果たしてほしいと思います。

11/6(金) 教育委員さんの学校訪問

今日は津山市教育委員さんが来られました。

各クラスの4時間目の授業を見ていただきました。

どのクラスも落ち着いて授業をしていました。

1年 2年 3年は国語
4年外国語  5年家庭科  6年音楽でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

11/6(金) 6年生の太鼓

学習発表会に向けて 運動会後から毎日練習をしている6年生。

地域の「仙人太鼓」の皆さんから太鼓をお借りして
宮部の 藤堂さんに毎週金曜日の4時間目に
教えていただいていました。

今日は、見ていただく最終の日になりました。

教育委員さんにも練習の様子を見ていただきました。


国語や算数など教科の点数には表れない
「非認知能力」が育っていることを
評価してくださいました。

6年生が頑張り、学校全体を引っ張る力を
つけているところが とても誇らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6(金)立腰タイム

毎朝 8:30から約1分間 立腰タイムをしています。

朝学習の後に、作業などをやめて 
腰をピッと立てて 姿勢を正します。

今日は 2年生の姿勢がとてもよかったので、
紹介をします。

背もたれに当たらず、腰のところが
よく立っています。

良いスタートが切れて よい一日になるでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11/5(木) バースディ ボード

11月生まれの人を玄関で 紹介しています。

秋の掲示を養護教諭の桂先生が掲示しています。

11月8日の「いい歯の日」の掲示もあります。
「ひみこの はが いいぜ」

『ひ』……肥満防止

『み』……味覚の発達

『こ』……言葉の発達

『の』……脳の発達

『は』……歯の病気を予防

『が』……ガンの予防

『いい』……胃腸の働きを促進

『ぜ』……全身の体力向上


画像1 画像1 画像2 画像2

11/5(木) 卒業写真 (委員会活動)

6年生の卒業まで あと4か月になりました。

先日の修学旅行代替行事にも同行してくださった
写真屋さんが、今日は、委員会活動の写真と
個人写真を撮りに来てくださいました。

残りの小学校生活も 元気に過ごしてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

11/5(木) 秋の環境整備

秋が深まり、来客用玄関の掲示も
業務アシスト員の村上先生により
バージョンアップしました。

児童玄関の花は、ススキとともに、
キク ケイトウ トウガラシなど
秋の装いです。

軽作業員の瀬尾先生にいただいた千日紅や
支援学級の学級園にあったホウズキなどもあります。

小春日和の暖かさがうれしい今日この頃です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11/4(水) 福祉体験(視覚) 4年

今日は 社会福祉協議会から
斎藤さんと秋田さんが
4年生教室に来てくださいました。

目が不自由でも 生活が不便にならないような
音で教えてくれる道具や
手で触ってわかる印などを教えていただきました。

一緒にゲームをしたり 質問に答えてもらったりして
1時間 過ごしました。

「目の不自由な人が どんなことで困るかわかった。」
「これからは 自分から声をかけられるようになりたい。」
と 4年生は 話していました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
津山市立中正小学校
〒709-4602
住所:岡山県津山市宮部下686番地
TEL:57-2010
FAX:57-2078