避難施設運営委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大きな地震が起こり、甚大な被害が皆さんの家屋に発生した場合、堺中学校は避難施設として機能することになります。そのための準備を年に2回行っています。今年は新型コロナウイルス感染症の関係で、今回が初めてとなりました。

 そのコロナのため、問題が起きています。町田市の試算では、避難施設(堺中)に入ることのできる人数が1406人となっています。これは総面積を一人分(3.3平方メートル)で割った数字です。このうち、アリーナの収容人数だけを見ると約600名とでています。ところが、これには通路分の面積は一切考慮されていません。これを除くと、500名ほどしか入りません。これに「密」を避けることを勘案すると、その数は更に減り、200から300名ほどしか収容することができなくてしまうのです。

 こうした問題をどう考えていくか、運営委員会でも今後議論していくことになります。
写真上:避難施設運営委員会
写真中:避難者受付用キット
写真下:受付時は新型コロナウイルス感染症を避けるため係の人は重装備(?)

授業風景が放映されています

今月いっぱい、堺中学校の授業風景がYoutubeやケーブルテレビで放映されています。
町田市の「えいごのまちだ」という取り組みの紹介の一部として放映されているものです。先月下旬に収録を終え、「たっぷり出るのかな?」と思っていたら、使用された時間はわずかなものでした。5分間の番組で、堺中学校は最初の0:30〜0:52と、途中の3:05〜4:16まで、あと4:23〜4:30に出ています。

以下にアクセスしてみてください。
まちテレvol.189「町田の教育〜えいごのまちだとICT教育〜」



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景が放映されます 2

指導は藤吉先生。時刻表現の練習のあと、What time do you go to bed every day? などのやり取りを共同編集で行いました。
放映は、11月の1ヶ月間だそうです。始まったら、改めてこの場で紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景が放映されます 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
町田市広報課のの取り組みで、堺中学校の授業風景が放映されることになりました。
カメラが入ったのは13日。英語の授業で1年D組です。

スポーツフェスティバル 2年生

各学年の競技種目は同じです。「何でもリレー(正確な名前はわかりませんが...)」と全員リレーです。「何でもリレー」には、竹馬、フラフープ、ダンボール、大玉、カン馬などがあります。カン馬とは、空き缶に、荒なわや1m程度のひもを2本通して、ゲタのようにはいて歩く昔の遊びです。体重に耐えられる空きカンが十分にそろわなかったので、木で代用しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツフェスティバル 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、走っているときはさすがに迫力がありますね。竹馬は苦労した人が大変ったようです。全員リレーはバトンに気持ちをつなげていきます。

スポーツフェスティバル 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今年は運動会が中止になったので、代わりにスポーツフェスティバルを開くことにしました。時間はとても短いものでしたが、「楽しく体を動かせればそれでいい」というコンセプトです。
Chromebookでは、後ほどの保護者会用に競技の撮影をしてみました。

2年生音楽

合唱コンクールでも歌う「時の旅人」の練習です。教育実習生の授業。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科ではきんちゃく作りをしています。ミシンの様々な機能を駆使して一生懸命作っています。さて、完成はいつ?

1年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
雨の中、スポフェスができませんでした。そこでアリーナでドッジボール。ボールが2つあるので、どこから飛んでくるかわかりません。敵は前後左右にいます。思いっきり体を動かせたかな?

気がつけばハロウィン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月もそろそろ中旬。気がつけばハロウィンの時期に入っています。日本ではいったいいつごろからハロウィンが流行し、定着したのかわかりません。東京ディズニーランドやディズニーシーのぱれーどでしょうか?多摩センターのお祭りでしょうか?でも、最近盛り上がりを見せていますね。2年生の廊下にハロウィンの掲示もありました。

雨...

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はスポーツ・フェスティバルの日でしたが、あいにくの雨模様。
幸い台風の影響はなかったものの、気分もどんより。
でも廊下の掲示物たちが気分を盛り上げてくれています。

修学2日目 京都 4

写真上:さくら学級の発表 恐ろしいスポットの話もありましたね。
写真中:JTBの池田さんの講評
写真下:『繋ぐ 〜過去も未来も今にある〜』は今回のテーマ。卒業して、将来、京都や奈良に出かけるとき、是非このテーマを思い出してください。実行委員の皆さん。お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学2日目 京都 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上:冬の金閣寺を紹介。私は冬に京都を訪れたことはありませんが、
    この姿も格別でしょうね。シンシンと雪が静かに降り積もる中、
    金閣寺を見るとどんな気持ちになるのだろう?思わず行って
    みたくなりました。
写真中:「おいでやす旅行おこしやす本社」のコーディネートした旅行
    ルート。発表したタイトルも面白そうですね。
写真下:会社名とそのテーマを紹介しましょう。

    りっちゃんツーリスト    「自然とともに生きている京都」
    俺の旅行会社        「再建された寺社の謎」
    おいでやす旅行おこしやす本社「門であり門でない鳥居の秘密」
    FFFファイントリップツアー  「肌で感じる日本の歴史」
    京都アオゾラトラベル    「ー先人たちが込めた想いと
                   は?ー 時代を超え世界で
                   愛される京都の美意識」
                          (写真)

修学2日目 京都 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回はおすすめの一品。
すべてを載せるわけには行きませんが、スウィーツからガッツリこってりまで。
写真下:京都はお豆腐が本当に美味しいいです。湯豆腐なども最高。
    5日京都を訪れたら、是非湯豆腐を!

修学2日目 京都 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学の2日目は京都です。この日は2部構成になっていて、『外国人観光客にインタビュー』と『京都旅行会社(もちろん社長はじめ社員も生徒です)のプレゼン』です。我社の旅行に「おこしやす」というところでしょうか。5社のプレゼン内容はおすすめコースのコーディネート、神社仏閣や観光地の特徴、おすすめの一品など私も初めて知る情報が満載でした。

修学1日目 奈良 4

東大大仏殿の大仏さんの後方の柱に穴が空いています。縦が37cmで横が30cmの穴は、大仏の鼻の穴の大きさなのだそうです。この「穴くぐり」ができたら、無病息災のご利益があるとされています。

写真上:同じ大きさの穴を作ってみました。無理やり通らされた先生は?
写真中:これは昨年の修学旅行。実際に通ることができたこの先生は誰でしょう?

次回は金曜日。京都に行きましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学1日目 奈良 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あくまでも班行動ですから、リーダーの後について一緒に行動。はぐれないようにね。

修学1日目 奈良 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各班で工夫をこらした発表です。
聖徳太子、法隆寺夢殿、東大寺七重塔、、織田信長、運慶・快慶、春日大社、鹿と環境問題など12のテーマに別れていて、班行動ですべてのプレゼンを見学していきます。終わったら自分たちのプレゼンの番です。

修学1日目 奈良 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
残念ながら、修学旅行は行くことができませんでしたが、そこは転んでもただは起きぬ3年生。修学旅行を学校で体験しようとの試みを行っています。修学旅行とは、「学」を「修」める旅行です。旅行はできなかったけれど「修学」はできます。各班で調べたことの発表会をアリーナの中を歩きながら、ちょっぴり旅行気分も混ぜながら勉強していきます。
今回は「修学」の1日目。奈良を学びましょう。

写真上:みんなで目をつぶって見ましょう。今は行きの新幹線の中です。
写真中:京都に着きました。左手には133mの京都タワー。ろうそくのような形をしていますね。
写真下:奈良の法隆寺に着きました。実はここは記念撮影の場所で有名なスポット。学年全員で、はいポーズ!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校予定
11/12 移動教室(さくら学級)
11/13 移動教室(さくら学級)
11/16 期末考査
11/17 期末考査