学校内の様子や出来事、情報などを紹介します

2年生のミニトマト

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科でミニトマトを育てています。
ミニトマト、上からもよこからもよーくみて
観察します。
まだあおい(みどり)だけれど、いつたべられるかしら。
ミニトマトは並ぶのが上手です!

【3年生】7月1日 理科の様子

画像1 画像1
風の力を使って車を動かしました。

下敷きを使ったり、息を吹きかけたり、みんな思い思いの方法で楽しみながら活動していました。

「どうやったらまっすぐ走るの?」
「風をたくさん送ったら速く走るのはなぜ?」

この活動を通して生まれた疑問を学習問題作りにつなげます。

6月19日 初めての図工

画像1 画像1
5年生の初めての図工の様子です。

向かい合わせにならずに、教室で一人一人行いました。

すてきなかさたて

画像1 画像1
「あたりまえのことをあたりまえに」傘はきちんと巻いてからかさたてに。七国山小の子供たちは日常生活でも頑張っています。

あさがお2

画像1 画像1
通常登校が始まって5日目
日常の学習風景が少しずつ戻ってきています。

きょうのあさがお

画像1 画像1
あさがおの花が咲き始めました。
1年生の皆さんが水やりをがんばっているからですね。

ICTを活用した学習

画像1 画像1
4年生がICTを活用した学習を行いました。高学年から順番にChromebookに慣れて、様々な学習に活用していきます。

28日の状況確認日の登校グループについて

本日の課題配布・状況確認日にご協力いただき、ありがとうございました。
さて、明日の登校ですが、出席番号等により2つのグループに分けての登校になります。5月25日付でホームページに掲載した「5月28日の状況確認日について」のプリントをご確認ください。第1グループは8時25分の登校、第2グループは10時25分の登校です。

また、本日配布した名簿は6月からの登校のグループなので、お気を付けください。

連絡が多くなり申し訳ございません。よろしくお願いします。

5月28日の状況確認日について

きょうのあさがお

はっぱのあいだからでてきたはっぱがおおきくなりました。
あれ、はっぱのかたちがちがうよ。なんでだろう。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日の状況確認日について

先日お知らせしましたが、5月28日(木)の状況確認日を以下のように設定します。
詳細は、学校ホームページ「学校からのお知らせ」に掲載の文書をご確認ください。

○日程
5月28日(水)
○登校
出席番号(すばる学級は学年や学級)による分散登校です。
今回は、全学年を2グループに分けます。
詳しい時間は、文書をご確認ください。
○配布場所
各教室

持ち物等については、文書をご確認ください。
なお、保護者の方による受け取りも可能です。
よろしくお願いします。

5月28日の状況確認日について

課題配布・状況確認日の追加について

平素から教育活動にご理解、ご協力いただきありがとうございます。

さて、学校ホームページにも文書を掲載しましたが、町田市教育委員会より、来週(5月25日〜29日)の課題配布・状況確認日を2日設定するよう指示がありました。

七国山小学校では、すでに5月27日(水)を設定しております。
これに加えて、翌28日(木)の午前中にも課題配布・状況確認日を設定します。

27日(水)の予定につきましては、すでにご案内のとおり変更ありません。前回配布の課題につきましては、この日にお持ちください。

追加した28日(木)につきましては、分散登校を実施しますが、グループや設定時間を変更する予定です。詳細につきましては、決定次第ご連絡いたします。

2日続けての登校となりますので、しっかり睡眠をとるなど、健康管理についてもご配慮をお願いします。

よろしくお願いします。

きょうのあさがお

だいぶ大きくなってきました。
葉っぱのあいだから、なにかでてきたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日の課題配布・状況確認日について

明日の課題配布・状況確認日について改めてご連絡します。

○出席番号(すばる学級は、学年や学級)別の分散登校です。
○指定された登校時刻をお守りください。早く登校しても、時間までは教室に入れません。
○登校前には検温をお願いします。忘れずにカードに記録して、持ってきてください。
○持ち物の追加
・検温カード
・筆箱
・保護教 総会「承認・否認票」(全学年・家庭数)
・保護教 代表委員・専門委員「委任状・立候補届」(2〜6年・家庭数)

よろしくお願いします。

(4年生)5月11日に配布した答えの修正について

4年生の保護者の皆様にご連絡します。
平素から教育活動にご理解、ご協力いただき、ありがとうございます。
5月11日に配布した課題のうち、理科につきまして、丸付け用の答えに誤りがありました。申し訳ございません。誤りは以下の通りです。

課題プリントの答え
5月18日分
理科 天気による気温の変化ワークシート2(まる2)

(誤)
8、まとめ
・晴れの日とくもりの日では、ふつう、晴れの日のほうが、気温の変化が(小さい)
・雨の日は、晴れの日やくもりの日よりも気温の変化が(   )

(正)
8、まとめ
・晴れの日とくもりの日では、ふつう、晴れの日のほうが、気温の変化が(大きい)
・雨の日は、晴れの日やくもりの日よりも気温の変化が(小さい)


なお、正しい答えをホームページに掲載しますので、ご活用ください。
http://www11.schoolweb.ne.jp/weblog/files/13102...

お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。


今日のあさがお

あさがおの双葉が大きくなりました。

画像1 画像1

学習課題の配布及び状況確認について(5月19日・27日)

先日お知らせしたとおり、課題配布及び状況確認日を以下のように設定します。
詳細は、「学校からのお知らせ」に掲載の文書をご確認ください。

○日程    5月19日(火)及び5月27日(水)の2回
○登校    出席番号(すばる学級は学年や学級)による分散登校
       詳しい時間は、文書をご確認ください。
○配布場所  各教室

保護者の方による受け取りも可能です。
よろしくお願いします。

学習課題の配布及び状況確認について(5月19日・27日)

あさがおの芽がでました。

1年生のあさがおの芽がでました。
5月7日、8日にたねをまいたので、あっというまです。

画像1 画像1
画像2 画像2

(5年生)5月11日に配布した課題について

5年生の保護者の皆様にご連絡します。
平素から教育活動にご理解、ご協力いただき、ありがとうございます。
5月11日に配布した課題のうち、算数につきまして、一部説明が不足していた部分や問題の誤りがありました。申し訳ございません。以下の通りご対応をお願いします。


1 計算ドリルについて
「計ド○○○をノートにときましょう」との記載がありますが、お配りした自主学習ノートにお書きください。
なお、すでに別のノート等にやっている場合は、そのままで結構です。次回からは自主学習ノートをお使いください。

2 算数プリント問題の誤りについて
○5月12日(火)分「小数と整数1(まる1)」
P.10
3(まる3)の2行目(上から5行目)
(誤)
 □が□こ…0.2
(正)
 □が□こ…0.1

○5月18日(月)分「小数と整数5(まる5)」
P.14たしかめよう
3(さんかく3)(上から10行目)
(誤)
 0.999は0.001を□こ集めた数。
(正)
 4.823は0.001を□こ集めた数。

6(さんかく6)の5(まる5)(上から20行目)
(誤)
 9.81×100=
(正)
 9.81÷100=

6(さんかく6)の6(まる6)(上から21行目)
(誤)
 67.5×1000=
(正)
 67.5÷1000=

なお、正しいプリントをホームページに掲載しますので、ご活用ください。
http://www11.schoolweb.ne.jp/weblog/files/13102...


お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

5月11日に配布した課題をホームページに掲載しました。

5月11日(月)に配布した課題をホームページに掲載しました。
「学校からのお知らせ」に学年ごとに掲載していますので、必要に応じてご活用ください。

臨時休業期間の延長について(5月11日)

本日の課題配布にご協力いただき、ありがとうございました。

町田市教育委員会は、臨時休業期間を5月31日(日)まで延長すると決定しました。
また、5月18日(月)から5月29日(金)までの間に課題配布・状況確認日を週1回ずつ設定します。

本校の課題配布の方法など、詳細につきましては、改めてメール及びホームページにて連絡します。

なお、この内容は5月8日(金)夕刻時点の内容であり、今後の感染状況等により内容を変更する可能性があります。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31