最新更新日:2024/04/24
本日:count up2
昨日:7
総数:38808

「繋ぐ」(1、2年川根講演会)(2021-01-19)

 中高一貫教育事業として本日は川根講演会がありました。コロナ禍のため、連携校4校の生徒が一同に集まらず、各学校でオンラインにて講演を聞きました。
 講師は島田市出身の元Jリーガーで、現在藤枝MYFCアンバサダーの成岡翔さんでした。成岡さんからは目標を立て、達成の過程で助けてくれたまわりの人に感謝することの大切さを教えていただきました。また、好きなものを見つけること、失敗を恐れずチャレンジすること、遠回りが一番の近道であること、人生で選択を迫られたときに、あえて難しい方を選んだことで成長できたこと等、御自身の体験から学んだことを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上級学校を調べよう(2年学活)(2021-01-18)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の学活では、上級学校について、専修学校、高等専門学校、高等学校等による分類、公立と私立による分類、学科による分類等の学習を行いました。今まで漠然と「○○高校」と呼んでいた学校でしたが、どんな学習ができる学校かを知ることができました。

ダンスが上達しました(1年保健体育)(2021-01-15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ダンスの単元の3時間目です。手本を見ながら練習をし、前回より上手に踊れていました。今日は自分たちで創作する部分を考えていました。チームワークよく生き生きと楽しそうに表現活動を行っていて、見ているこちらも笑顔になれます。

3年生の面接練習(2021-01-14)

画像1 画像1
 3学期から3年生は教頭と教務主任のグループに分かれて面接練習を行っています。2学期までに生徒同士で十分に練習しているため、上手な受け答えができています。自信をもって受検に向かってほしいと思います。

計算検定(2021-01-14)

 今日は3人の1年生が挑戦しました。全員合格でうれしそうでした。分数の足し算と引き算は、通分に気をつけ、さらに+と−にも気をつけて計算しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県学力診断調査が行われました(2021-01-13)

画像1 画像1
 1、2年生は県学力診断調査、3年生は実力テストを実施しました。昨日の降雪の影響で、本日の実施が心配でしたが、無事実施できました。

本中計算検定始まる(2021-01-13)

画像1 画像1
 本中計算検定が始まりました。生徒は職員室前の廊下にある検定問題を自由にもっていき、家で練習ができます。検定は昼休みに行います。

二酸化炭素濃度を気にして換気をしよう(2021-01-08)

 感染症予防のために教室の四つの隅の窓を少し開けて常時換気をしています。さらなる対策として教室の二酸化炭素濃度を測定するモニターを各教室に設置し、健康委員会の生徒が、自分たちで濃度を気にして、換気をするよう呼びかけました。
画像1 画像1

ダンス(1年保健体育)(2021-01-08)

 体育ではダンスの単元に入りました。1年生は8時間の単元の2時間目で、手本を見ながらグループごとに練習をしていました。テンポが速くて手本に追いつくのが大変そうでしたが、手本の速度をゆっくりするなど自分たちで工夫して練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期が始まりました(2021-01-06)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明けましておめでとうございます。今年も職員一丸となって生徒の健やかな成長のために全力で取り組んでいきます。よろしくお願いします。
 今日から3学期がスタートしました。始業式では、各学年の代表生徒が力強く頑張りたいことを述べました。続いて、校長から重点目標「輝く自分」になるために、先人の教えを紹介してもらいました。「人のために尽くす」「人の役に立つ」ことをキーワードに更なる成長を期待しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
川根本町立本川根中学校
〒428-0416
住所:静岡県榛原郡川根本町田代530番地
TEL:0547-59-2057
FAX:0547-59-4053
☆ご感想・ご意見をお寄せください
honchu@kawaneshi-do.com