最新更新日:2024/06/06
本日:count up77
昨日:326
総数:368979
令和6年度の春木中学校もどうぞよろしくお願いいたします! 

春中のホットな話題をお届け! ★1月19日(火)★

 ピリピリと風が冷たい一日となりました。昨日は放送朝会がありました。校長先生からは「阪神淡路大震災では6000人以上の死者が出ました。コロナも自然災害と同じ……かかった人のせいではなく、ウイルスのせいではあるけども、やれることはやっていこう!全校生徒一丸となって感染予防に努め、卒業式、高校入試、修了式などを迎えよう!!」というお話がありました。なんとか、封じ込めたいものですね。
 昼放課、職員室にいたら3年生がやってきました。なんだろう?と思ったら、ずらっと並んで「1月25日、ST後に推薦入試の面接練習お願いします!」と。皆、自信にあふれた明るい表情で、合格するぞ!という気持ちが伝わってきました。微力ですが、お力になりたいと思っています。
 今日は月に1回の委員会の日。福祉委員会はベルマークの分別をしておりました。園芸委員会は正門横の花壇を耕し、花を植えていました。様々な委員会の活動のおかげで、春中の環境が良くなります。本当にありがとう!
         文責:書き損じはがき回収中です!!と宣伝する教頭

 福祉委員会 細かい作業ですね  園芸委員会 きれいに咲くといいね
画像1画像2

春中のホットな話題をお届け! ★1月14日(木)★

 愛知県にもコロナ緊急事態宣言が出ましたね。医療現場のニュースを観るたび、一人一人が「今、なにをすべきか?何をすべきでないのか?」の自覚と想像力をもって行動することが大切だな、と痛感します。
 今日は昨日に比べると暖かかったです。3年生は学年末テスト初日。登校時にも問題集を広げる姿が見受けられました。実力を発揮してほしいものです。本日「公立高校入試におけるコロナ対応について」をアップしました。
   ・入試当日に熱があったらどうするの?
   ・2校受検だが、1校しか受検できなかったらどうなるの?
   ・合格発表は各高校に見に行く必要があるの?
などなど、Q&Aもありますので、目を通してくださいね。3年生は1月終わりから入試が始まります。コロナ対策を含め、健康管理に最大限の注意をはらってください。それには家族の協力が欠かせません。保護者の皆様、よろしくお願いいたします。
            文責:無事に受検してくれ〜と心から願う教頭

       ♪ 体育館の部活も熱く活動してますよ〜 ♪
画像1画像2画像3

♪♪ 部活動も頑張ってますよ〜!  文化部編 ♪♪

画像1画像2
 家庭科部 ティッシュカバー作り!  造形部 サプライズ計画中!

「今日はB日課5限で部活が長くやれる〜!」と1年生男子が喜んでました。これから少しずつ下校時刻も遅くなり、活動時間が増えますね!!

春中のホットな話題をお届け! ★1月13日(水)★

 今朝は冷えましたね〜霜が降りて、道路が真っ白になっていました。このぐらいの寒さで勘弁してほしいものです(笑)そんな中、運動場の体育の授業では、白い息を吐きながら20分間走が行われていました。寒さに負けない強い体を作りましょう!!
 本日は兵庫小より、4月入学予定の6年生約100人が「春木中を知る会」のために来校しました。校内を回って授業を見学したのち、体育館で生徒会役員による春中の行事やルールの紹介、各部長による部活動紹介が行われました。最後に実際の部活動を少し見学して帰っていきました。『4月に待ってるよ〜♪』と廊下で声を掛けたとき、ニコッとしてくれたのが印象的でした。以前、現在の1年生に「小学校と中学校、どっちが楽しい?」と聞いたら「中学校!!!」と返事がありうれしかったのを覚えています。新入生にも「楽しい〜♪」と言ってもらえるように頑張らないと!という思いを一層強くもちました。    文責:一年が経つのは早い!と思った教頭

  数学の授業を興味津々で見学!  部活動紹介 どれにしようかな?
画像1画像2

春中のホットな話題をお届け! ★1月12日(火)★

 冷たい雨が降り続く一日となりました。そんな中でも春中生は元気です。今週はテストウィークですね。1,2年生は本日が実力テスト、3年生は週末が学年末テストです。みんな頑張れ!!
 春中では身体測定のときに『いのちの教育』を行っています。各学年の実態に合わせて、東郷町内3中学校が同じ指導を行っています。3年生では【中3の2人は付き合っています。愛し合っていれば中学生だって赤ちゃん生んでいいよね、と話す2人にどうアドバイスしますか】という内容で行われました。
  ・自分でお金も稼いでいないのに、子どもを育てるのは難しいよ
  ・こういう2人って長続きしないよ
  ・子どもを育てるにはお金がかかるよ
などの意見が出され、担任からは大人の条件として「社会的自立」「精神的自立」「生理的自立」が必要である、という話がありました。これから大人への階段を上がっていく生徒たちは真剣に話を聞いていました。
        文責:子どもも大変だけど大人も大変だ、と思った教頭

  実力テストに実力で挑む2年生  しっかり話し合えていた3年4組
画像1画像2

♪♪  春中紹介  職員室前の廊下 家庭科作品  ♪♪

画像1
 2年生のトートバック みんな上手ですね〜尊敬しちゃいますっ!!

春中のホットな話題をお届け! ★1月8日(金)★

 今日は底冷えする一日でしたね。3連休も寒くなりそうです!体調を崩さないようにしましょう。今朝からPTA安全活動部の立哨活動が始まりました。昨夜、春木交番に巡回をお願いしようと顔を出しました。バイクだったし寒かったのでヘルメットをしたまま交番内へ。そして、肩掛けバッグから手紙を出そうとしたら2人のお巡りさんが身構えました。交番襲撃の不審者と思われたようです(笑)
頭「春中教頭です〜お時間ある時に回っていただけるとうれしいです♪」
警「先生ですか〜汗汗、ビックリした〜わかりました……♪」
来週いっぱい行いますので、保護者の皆様もご協力くださいませ。
 6時間目は3年生対象のマナー講座が開かれました。返事や身だしなみ、姿勢、礼の仕方など、これから入試や面接を控える3年生が真剣に聞く姿が良かったです。代表生徒が舞台上でやってみましたが、とっても上手でした。本番は講師の先生に聞いたことを思い出し、乗り切ってくださいね!

文責:第1印象でマイナスイメージだったらそれを覆すのに3年かかる!と
   言われ、『やっぱり第1印象で勝負だ』と再認識した教頭

 気持ちいい挨拶をして登校します  会釈は15°、礼は30°でネ!
画像1画像2

♪ 〜送別会オーディションの様子の一部です〜 ♪

画像1画像2画像3
  1グループでは寂しいので、あと3つ紹介!他はナ・イ・ショ!!

春中のホットな話題をお届け! ★1月7日(木)★

 新年あけましておめでとうございます!約2週間ぶりの更新です。今年も細々と?こまめに?更新し、「春中のホットな話題をお届け」できるように頑張ります〜♪今日は始業式でした。校長先生からは、
・卒業式には在校生は参加できないが、様々な場面で3年生に感謝の気持ちを表そう!
・3学期は次学年の0学期という気持ちで頑張ろう!
・クラスも間もなく終わり…みんなに感謝!そして、優しい人になろう!
という話がありました。その後、抜き打ちで避難訓練が行われました。とっても落ち着いて取り組めていましたよ。
 生徒下校後には2月25日に行われる送別会のステージ発表オーディションが行われました。どんな内容かは当日のお楽しみですが、どのグループもしっかり練習できていました。心を込めたセリフがあったり、歌詞がジーンとくるような曲選びがされていたり……さすがは春中生!と感心しました。
           文責:グリーンベルトで「あけおめ!」と
              下校指導をし、すっかり日常に戻った教頭

  静かに運動場に避難します!   オーディションの様子、すごい! 
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

年間行事予定

月別行事予定

年度始めの配付文書

配付文書

進路情報

東郷町立春木中学校
〒470-0162
住所:愛知県愛知郡東郷町大字春木字新池1番地
TEL:0561-38-4856
FAX:0561-38-4936