最新更新日:2024/05/31
本日:count up150
昨日:216
総数:482574
ようこそ、愛知県知多市立中部中学校へ  中部中NOW! 中部中の今を伝えます!  

3日目

画像1 画像1
私立・専修学校一般入試最終日

お疲れ様!

自画像

画像1 画像1
2年生の廊下には、「自画像」

私が私の中を見て私を描く
あなたの中のあなた

本当の友達

画像1 画像1
木4一斉道徳

2年生は「本当の友達って?」
中学生には、もっとも重要な問題ですね

落とし穴

画像1 画像1
「ネットの落とし穴に踏み込まないで」

愛知県警知多警察署スクールサポーターさんが来校されました

座談会

画像1 画像1
授業後、現執行部と次回生徒会選挙立候補希望者との座談会

新しい生徒会の胎動です

自己実現

画像1 画像1
1年生女子保健体育科

「欲求への対処」の学習です
より成長したレベルの欲求は、自己実現
より理想の自分に近づきたい、価値あるものとして存在したい

精神と身体は互いに影響し合うことや心の健康を保つには欲求やストレスに適切に対処する必要があることを学んでいきます

立春

画像1 画像1
立春大吉

霙が降る冷たい朝
私立・専修学校入試2日目

学校組は、公立入試対策の面接練習


ようこそ

画像1 画像1
入学説明会校長あいさつ

ようこそ中部中学校へ
まだ、コロナ禍の状況がたいへん厳しい中ですが、中学校生活の第一歩となるこの説明会は、「不要不急」ではなく、とても重要です。それゆえ、本校では、例年に近い形で開催いたします
今日は、私立・専修学校の一般受験の日です。3年生の先輩たちは未来に向かって全力を尽くしています

中部中学校の第一印象はどうですか。ここが4月からの君たちの学び舎となります。
ここに中部中学校の校章がありますね。まん中に。佐布里小学校と新知小学校にも校章があります。どんなデザインかわかりますか。2校の校章はよく似ています。背景は桜の花。そして、向かい合う番の鳩。まん中に学校名が入っています

さて、中部中学校の校章
背景にあるのは、梅の花です。鳩が一羽、羽ばたいていますね。このデザインそのものが中部中学校を表しています。まず、梅は、もちろん佐布里の梅。正門の横には、大梅の木が植えられています。梅は、地域を示しています。地域に愛される学校が中部中です
小学校は番の二羽の鳩。これは「なかよく」を意味しています
仲よくももちろん大事ですが、「一羽で」が大事。つまり自立です。自分のことは自分ですることは当たり前。自分のしたことは自分の責任。自律が求められます。3年たったら、一人で自分の力で巣立っていく力を鍛えていきます

中部中学校の学校祭、体育祭・文化祭は、「煌鳩祭」といいます。鳩が煌めくと書きます。来年度、君たちが入学して、どんな煌鳩祭にしてくれるか楽しみしています

保護者のみなさま、ご来校ありがとうございます。初等教育修了まであと少しですね。今後は中学生の子育てとなりますね。親としても難しい時期です。そして、大事な時期です。私たちは、3年間見通して生徒を育てていきます。「ともに」よき育みができるようにどうぞよろしくお願いします

コロナ禍の動向によって、教育活動に制限がまだ必要となるかもしれません。どうぞご理解をいただきますようお願いします
それでは、説明をよく聞いて、不安が希望にどんどん変わっていく一日になることを願っています

私立一般

画像1 画像1
私立・専修学校一般入試

今日から3日間

学校組は、静かに模試の問題を解いています

学校評価

画像1 画像1
午後日程で
学校関係者評価委員会

例年、年度初めとこの2月に開催しています
緊急事態宣言下ではありますが、今年度初めてご参集をいただきました

授業参観の後、学校評価アンケートの結果の説明を行いました
高所賢所から学校経営へのご助言と激励のお言葉をいただきました

いつも中部中学校のためにありがとうございます!

学校評価結果は「高田の丘」特別号でお知らせします


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/5 小鳩祭文化の部
2/9 1・2年テスト週間
2年進路説明会
知多市立中部中学校
〒478-0065
住所:愛知県知多市新知東町3丁目28番地の1
TEL:(0562)55-3900
FAX:(0562)56-2983
https://ping.blogmura.com/xmlrpc/u97j1lmaadjy/