最新更新日:2024/04/24
本日:count up13
昨日:3
総数:38559

PTA活動感謝状をお渡ししました。(2020-06-12)

画像1 画像1
 PTA総会が中止となったため、お渡しすることができていませんでしたが、本日、現PTA会長より昨年度会長へ感謝状をお渡ししました。
 陰になり陽向になり支えてくださり、心より感謝申し上げます。
 ありがとうございました。

生徒会も本格的に動いています。(2020-06-11)

 今日の昼休み、生徒会の各委員会の委員長副委員長が集まっての「中央委員会」が行われました。学校再開後3週間が経ち、生徒会の活動も本格的に動いています。今日は、現状の見直しと今後の取組について話し合いました。また、9月に行われる小学校との合同体育大会についても説明がありました。今年はコロナ対策のため、3密を意識して、種目の見直しが必要となっています。今後生徒のアイディアで、距離を取りながらも楽しめる種目を作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モリアオガエルは赤くなるか・・・?(2020-06-09)

 2年生の教室でモリアオガエルを飼い始めました。昨日のプール清掃の時、学校のプールで泳いでいたのを見つけました。

 モリアオガエルの卵は「泡状」で有名ですが、水槽内には写真のような卵もありました。
「これって、本当に、モリアオガエルの卵?」

 今日の昼休み、2年生の教室では、生徒たちが「擬態により、モリアオガエルは赤くなるか?」について雑談していました。

「赤い紙で囲ったら、本当に赤くなるの?」
「1時間くらいで変わるんじゃあない?」
「えっ、1時間?! 1日はかかるんじゃない?」
「全部を赤で囲まないとダメかなぁ。隙間が空いていたらダメ?」

 次から次へと疑問が浮かびます。
 昼休みのちょっとした時間でも最高の学びがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除をしました(2020-06-08)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の体育の時間に、プール清掃をしました。半年間の汚れを生徒全員できれいにしました。1年生が1時間目に、3年生が4時間目に、そして仕上げを2年生が5時間目に行いました。とてもきれいになりました。

働き方改革「勤務のシフト制」を行っています。(2020-06-05)

画像1 画像1 画像2 画像2
 働き方改革として、本年度は、シフト制を行っています。通常勤務の職員は8:00〜16:30、遅番の職員は9:30〜18:00です。学年ごと通常勤務と遅番の職員がいます。朝の会は通常勤務の職員が担当します。部活動は、遅番の職員が担当します。
 学校職員全員で、生徒と関わり、育てる体制を試行錯誤しています。
 なお、シフト制勤務の期間は、下校時刻が、16:30以降の期間のみの予定です。

本川根中学校がきれいな理由(2020-06-04)

 広い校舎ですが、校内はとてもきれいです。わずか28人の生徒たちですが、毎日の掃除を一生懸命やってくれます。一人の分担はとても広いです。各教室わずか2人くらいの分担です。しかし、生徒たちは10分間の清掃時間、汚れているところを見つけ、一生懸命にきれいにしてくれます。黒板も、一日の汚れをおとし、新品同様の美しさです。
 本川根中は、生徒一人一人の責任感と、「学校をきれいにしよう」という思いで、いつもきれいに輝いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会での生徒会長の言葉(2020-06-02)

画像1 画像1
 この生徒総会では、これからの活動方針が各専門委員長から提案されます。一年生は、初めてのことで分からないことばかりだと思います。しっかりと活動方針を聞いて、内容を把握できるようにしていきましょう。また、各委員会に質問をする場面があります。その時には、議案書の内容について疑問に思うことや、説明がよく分からなかったところ、もう一度聞きたいことなどを、遠慮せず積極的に質問してきてください。
 これからコロナウイルスの影響により、例年のように委員会活動ができない場面や、配慮をしなくてはいけないことが出てくると思います。その時には自分の委員会だけではなく、他の委員会とも協力して、より良い生活が送れる学校を全員で創っていきましょう。

生徒総会を行いました(2020-06-02)

 4月27日に予定していた生徒総会を約1ヶ月遅れの今日、行いました。
 会長、委員長から今年度前期の活動方針、活動内容が示されました。
 会場で聴いていた生徒会員からは、多くの質問が出され、大変活発な会となりました。
 1年生からも質問が出て、まさに「全員で創る生徒会」でした。
 今後の活動が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

私の学習改革「家庭学習を振り返ろう」[3年生学活](2020-06-01)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の6時間目の学活で3年生は、家庭学習の振り返りをしました。題して「私の学習改革」。日頃の家庭学習の時間ややり方など、3年生にとったアンケートをもとに進めました。
 「家での勉強時間が少ないなぁ」「平日はなかなか3時間以上はできないなぁ」「まだまだ自分からやる学習になっていないなぁ」「受検生だし、もっともっとやらないとなぁ」など、友だちの学習時間ややり方などを見て、自分を振り返っていました。
 

お世話になったICT支援員さんに感謝(2020-05-29)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 これまで授業づくりでたくさん支えていただいたICT支援員さんが、本日で勤務最後となりました。機器の設置や新たな教材の開発まで、たくさん助けていただきました。ICT機器をたくさん使う授業の時は、教室で、授業補助までしてくださいました。
 温かな人柄の支援員さんは、生徒たちにとっても身近な頼れる存在でした。今日の帰りの会では、サプライズで3年生から支援員さんにプレゼントがありました。
 支援員さんからは、「こちらの学校は私にとって特別な学校になりました。私たちの仕事は学校や生徒の皆さんにどれだけ役に立てるかです。授業づくりや授業中、本当にたくさんの声をかけてくださり、とてもやりがいがありました。生徒の皆さんの人柄も素敵でした。」との言葉をいただきました。本当にありがとうございました。
 6月からは、後任の方が支援してくださいます。

校歌を合奏しています[1年生音楽] (2020-5-28)

画像1 画像1
 1年生の音楽の授業で、校歌を合奏しています。コロナウイルスの関係で、1年生は、入学後まだ1週間しか登校していません。校歌も覚えている最中ですが、歌と一緒に合奏にも取り組んでいます。
 木琴、鉄琴、オルガンなど「吹かない楽器」を選び、練習しています。人との距離や向きにも注意しながらの練習ですが、みんなで音を合わせる楽しさを感じてほしいと思います。

神田組様が土手の草刈りをしてくださいました(2020-05-27)

新型コロナウイルスのため、5月に予定していたPTAの奉仕作業が中止になったことを聞き、先日、わざわざ神田組様が来校してくださいました。ちょうど草刈り作業をしていた職員に声をかけてくださり、「うちでやるでいいよ。先生らがやるんじゃ大変だから」とのことでした。神田組様は、毎回学校のために草刈りをしてくださいます。
生徒も職員も、温かな思いをもった地域の方々にいつも支えられています。

画像1 画像1
画像2 画像2

部活動再開しました(2020-05-26)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から部活動を再開しました。久しぶりの運動となるので、無理をしないよう、今日は短時間の活動でした。今週は、短時間で行い、来週からは少しずつ時間を延ばします。今日は30分程度の活動でしたが、生徒たちは久しぶりの部活に気持ちのいい汗を流していました。
 また、1年生は部活動見学の日でした。部活動を回り、活動の様子を見ながら、どの部活に入ろうかと考えていました。

楽しく会話ができる給食の時間が戻るまで、今は我慢をして・・・(2020-05-25)

 本校の給食時間は、ランチルームに全校生徒・職員が揃い、楽しく会話しながら食べる、とても楽しみな時間です。しかし、今は、コロナウイルス感染防止のため、人が対面して座らないようにし、間隔を取り、できる限り会話を控えています。配膳も、職員が少人数で行い、事前に席に配り、生徒はそのまま決められた席に着きます。(これまでのような、生徒が配膳する「カフェテリア形式」では、配膳の際に「密」の状態になってしまうからです。)
 まだまだ感染の心配があり、治療も確立していないので、万全の態勢で過ごすしかありません。
 本来の学校の姿・生活に、一日も早く戻れるよう、今は、みんなで我慢し、声を掛け合いながら頑張っています。
 (上:昨年の給食時間の様子   下:今日の給食時間の様子)
画像1 画像1
画像2 画像2

玄関にある素敵なプレゼント

画像1 画像1
 本校の玄関を入ると、写真のような楯があります。学校教育目標の「自分・人・郷土を愛する本中生」と書かれた楯です。本校を愛し、本校のために尽くしてくださっている地域の方が心を込めて創ってくださいました。学校の行事や活動も、本校を愛する方々にさまざまな形や場面で支えていただき行っています。

美しき川根本町(春の朝)

画像1 画像1
学校の脇に咲く桜が満開です。青い空の下、桜の花びらが風に吹かれ少しずつ散り始めています。うぐいすの鳴き声をBGMに映画のワンシーンのような美しい光景です。

テレビ局の取材がありました。(2020-05-21)

 今日、静岡第一テレビの取材がありました。
 教員や生徒へのインタビューもありました。
 記者の方からは、「オンライン授業を行ったことにより、生徒が学校生活にスムーズに戻れていると感じました。オンラインでの授業にはまだまだ課題はあるのかもしれませんが、これからの第2波第3波の到来のことを考えたとき、有効な方法だと感じました。」とのことでした。
 本日(5/21)の夕方のニュースで紹介されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活・学習ガイダンスを行いました(2020-05-20)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日も3時間の登校日でした。
 1時間目は、4月8日に予定していた「生活・学習ガイダンス」を行いました。既に5月も終わろうとしていますが、1年生にとっては、中学生になってまだ5日目の登校です。校舎内の教室の位置もわからない状況です。生活面でのマナーや学習面での目標の確認をしていきました。
 2時間目はポートフォリオの説明です。今年の重点目標も「輝く自分」です。自分の良さを自覚し、それを互いに伸ばしていけるよう、ポートフォリオで成長の足跡を残し、新たな目標を創っていきます。
 3時間目は生徒会委員会活動を行いました。各委員会での仕事内容を確認しました。

 明日から、学校が再開されます。6時間の授業も始まります。生徒の自治的な生徒会活動、係活動も始まります。
 令和2年度本川根中学校が、やっと再出発します。

ソーシャルディスタンスは「思いやりの距離」(2020-05-19)

 今日の1時間目の全校集会で、養護教諭から学校再開後の学校生活について説明をしました。
 「3密」を避けることや手洗いを頻繁に行うことなどを学校生活の場面ごとに分けて説明しました。
 「ソーシャルディスタンスは、『相手がウイルスを持っているかもしれないから避けるための距離』ではなく、『もしかしたら知らないうちにウイルスが自分の身体についているかもしれない。それを相手に付けないようにする思いやりの距離』です。」との説明をしました。
 学校という空間において、「3密」を避ける取組は大変難しいですが、生徒とともに声を掛け合いながら、努力していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

久しぶりに生徒の声が響き渡りました(2020-05-19)

 今日は、学校再開に向けた登校日初日です。生徒にとっては1ヶ月半ぶりの登校となります。少しでも明るい気持ちで出迎えようとバンジーの花道を作りました。
 1時間目の全校集会では、これからの学校生活で気をつけることや、給食の席や配膳の変更、1学期の授業や行事の変更について説明をしました。
 また、生徒が抱えている不安を取り除き、困っていることがあったら一緒に解決しようと、個別面談を行いました。教師と生徒が座る位置や距離も意識して行いました。
 「新しい生活様式」を意識し、学校再開をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
川根本町立本川根中学校
〒428-0416
住所:静岡県榛原郡川根本町田代530番地
TEL:0547-59-2057
FAX:0547-59-4053
☆ご感想・ご意見をお寄せください
honchu@kawaneshi-do.com