インフルエンザや風邪等の感染予防のために、「手洗い・うがい」と「早寝・早起き・朝ごはん」を意識させ、登校前の健康観察を十分にしていただけますようお願いします。

8年(職業について)

画像1 画像1
画像2 画像2
8年生の総合では、栄養士の相川先生にお仕事の内容についてお話いただきました。日頃見ることの出来ない調理室の動画を見させていただき、生徒は毎日美味しい給食を食べることができることに改めて感謝の気持ちをもつことができました。

花壇 優良賞受賞!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校の花壇が町田市より優良賞をいただきました。なんと3年ぶりの受賞とのことです!6月に200株以上の苗を植えてから、夏休み中も含めてたくさんの人が、愛情を込めて水やりを行ってくれました。花壇に関わってくださった全ての皆様に感謝申し上げます。そして、引き続き宜しくお願い致します。

3年 自転車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月24日、3年生の自転車教室を行いました。
シュミレーターを用いた自転車の体験、南大沢警察の方による交通安全の講話、免許試験と免許証の交付という盛りだくさんの内容を楽しみながらしっかりと学ぶことができました。

保健体育科(ハンドボール)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在ハンドボールの授業を行っています。チームごとに作戦を考えて練習したり試合で試したりしながら活動しています。

7年(薬の授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合の時間に、薬剤師の方をお招きし、薬の授業をしていただきました。正しい薬の飲み方や注意することなどについて、深く学ぶことができました。

8年(職業について)

画像1 画像1
画像2 画像2
8年生の職業についての学習では、日頃から校内でお仕事をされているスクールカウンセラーの大石先生と特別支援教室専門員の和田先生にお話をいただきました。自分のやりたいことを諦めないことや仕事をする上で心がけていることや大切なことなどについて、学ぶことができました。

水道キャラバン(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月23日、「水道キャラバン」の皆様による出前授業を行いました。子どもたちは、専門家の方の詳しい説明によって楽しみながら東京都の水道のしくみについて詳しく学ぶことができました。

バスケットボール部練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月20日(日)は、八王子市の横山中、21日(月)は、市内の南中学校にて、練習試合を行いました。両日ともに小学生も参加し、素晴らしい経験を積むことができました。

小学生からお礼のお手紙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学生が小学生に体育の授業をする取り組みの後、小学生からお礼のお手紙をいただきました。中学生は、一つ一つ丁寧に書かれたメッセージを真剣に読んでいました。中学生はとても嬉しそうでした!

バスケットボール部

画像1 画像1
9年生が引退し、新チームがスタートしました。少ない人数ではありますが、少数精鋭で頑張っていきます!

9月13(日)ふれあいの日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふれあいの日の様子です。この日は小学生がたくさん来てくれてシロとハクもとても喜んでいました。

9月13日(日)芝生の日

画像1 画像1
画像2 画像2
13日の芝生の日の様子です。

校内研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
16日(水)校内研修として、8年生を対象に保健体育科の授業で災害学習を行いました。クロスロードゲームという教材を活用して、一人ひとりが自分の意見をしっかりと伝えることができました。

学校公開の様子

9月11日、12日の学校公開の様子です。
各教室が密にならないよう、参観できる人数を制限させていただきましたが、ご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育科探究学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7年生の代表グループが、1年生を対象に、短距離の走り方とタグ取りを企画しました。中学生が丁寧に小学生に教えてあげている姿が印象的でした。タグ取りは、全員参加で元気よく活動しました。

8年(職業について)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8年生の総合では、学校にいる先生以外の職業について知る機会として、都事務の高橋さんから講義と備品チェックの体験をさせていただきました。生徒は、3つのグループに分かれて体育館にある備品を探して照合する作業を行いました。

保健体育科探究学習6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9年生の代表グループが5年生を対象に、ドッジボールを企画しました。2人1組で投げる練習を行った後、小学生対中学生の試合等を行いました。保護者の方々の参観も多い中、授業をした先生役の中学生たちは本当に良く頑張りました!

保健体育科探究学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8年生代表グループが、4年生を対象に、島ドッジボールを企画しました。授業の最後には、小学生対中学生で試合を行い、見事小学生が勝利しました。

花壇の水やり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週月・水・金曜日に、各委員会の生徒が輪番で水やりを行ってくれています。これからもみんなで協力して育てていきましょう。

英語教室ができました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご紹介が遅れていましたが、2学期から、英語教室を設置し、英語の授業はそちらで行うようにしました。カラフルな英語教材が常時掲示してあり、英語に囲まれた環境で新鮮な気持ちで英語の学習ができそうです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/1 ゆ:全校朝会 避難訓練
3/4 中:一斉委員会
3/5 ゆ:保護者会→3月12日へ延期     中:都立分割後期出願(未定)
3/6 ゆ:数検

学校だより

学年だより(1年生)

給食だより

保教の会

各種様式等

お知らせ

部活動