最新更新日:2024/05/31
本日:count up96
昨日:201
総数:482721
ようこそ、愛知県知多市立中部中学校へ  中部中NOW! 中部中の今を伝えます!  

漢字の成り立ち

画像1 画像1
1年生国語科
教育実習研究授業

漢字の成り立ち
漢和辞典を使いこなせるといいですね

後期へ

画像1 画像1
小鳩祭の余韻が残ります

今日から「後期」
最終下校時刻は、16時45分となります
日没が早くなります
薄暮での交通事故防止と犯罪に巻き込まれないよう防犯意識を持ちましょう

閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒会長挨拶

これで前期執行部は勇退
後輩に後を託します

応援団も解散

新しい中部中の歴史になりました

ブロック対抗リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
優勝は赤ブロック!

長縄8の字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自己記録更新の学級続出!

応援団演舞「秋桜」

応援団演舞「雷神」

開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
選手宣誓

応援旗披露
すばらしい出来です!

小鳩祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小鳩祭校長あいさつ

天高く馬肥ゆる秋
秋の空はこんなにも高い
すばらしい晴天に恵まれ、小鳩祭が開催できることをたいへん喜ばしく思います

「成るようになる」という言葉がある
このコロナ禍において、あれこれ心配しても関係なく、必然の成り行きのままになるものだと考えられることも必要である
いつもの煌鳩祭が開催できないのも今の残念な現実ではある

一方、「為せば成る」という言葉もある
これは、米沢藩主・上杉鷹山の言葉
できそうもないことでも、その気になってやり通せばできるということ

最高学年の3年生の中部の伝統をぜひ後輩に繫いでいきたいという心意気でこの小鳩祭は生み出された
すてきなアイデアであり、こうした活動が生まれるこの中部中学校の諸君を誇りに思う

短い時間だけど、みんなで楽しもう


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

しゅうまい

画像1 画像1
今日の給食

白飯
しゅうまい3個
チンゲンサイの中華あえ
八宝菜

754kcal

研究授業 バレーボール

画像1 画像1
研究授業を秋風教諭が行いました。

アンダーハンドサービス、サイドハンドサービスの練習後に、教諭自作の得点プレートを準備し最後はサービスビンゴ。

生徒は、ルールを確認後、楽しそうに練習しました。

参観していた教員同士の話し合いをするなど、教員も日々研鑽を積んでいます。

明日

画像1 画像1
明日は、小鳩祭(しょうきゅうさい)

伝統の煌鳩祭(こうきゅうさい)は、コロナ禍中で実施できなくなった
最高学年である3年生が後輩に「つなぐ」を具体化してくれた小鳩祭

明日は晴れる
きっと大成功だ

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
保護者の皆様
いつもお世話になっています地域の皆様

例年ご案内をしております本校の文化祭・体育祭であります煌鳩祭は、コロナ禍のため本年度は、中止といたしました
生徒の躍動する姿をご覧いただくことが叶わず、誠に残念に思います
今度とも中部中学校をよろしくお願いします

なお、明日開催します小鳩祭は、校内行事として、生徒と教職員のみで行います
活動の様子は、HPで公開します
ご理解をいただきますようお願いします

みそおでん

画像1 画像1
今日の給食

鶏肉のしょうが焼き
みそおでん
796kcal

木目

画像1 画像1
1年生技術科木工領域

いよいよ「マルチラック」の製作が始まります
封を解かれた板たちからの木の香りが木工室を包みます


合同

画像1 画像1
2年生数学科
図形領域で「合同」の学習

小学校のときは、「ぴったりと重なる図形」
これを「中学生らしく」定義するのが課題のようです

合成抵抗

画像1 画像1
2年生理科

理科室が静まり返っています
合成抵抗の問題を解いています
なるほど、難しくて頭をフル回転しているから、静かなんだな

選挙

画像1 画像1
3年生社会科公民分野

選挙制度と課題について、考えています

選挙の4つの原則 
普通選挙・平等選挙・直接選挙・秘密選挙

若者の政治参加は日本の重大な課題ですね

一口カツ

画像1 画像1
1年生内科検診
3年生は小鳩祭リハーサル
教育実習は第1週最終日

今日も充実の一日

画像1 画像1
1年生理科

理科室が真っ暗でした
光の進み方を調べています
とってもわかりやすい!

愛知教育大学から教育実習の視察と激励に来校されました

秋の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
朝部の風景

ここちのいい朝にここちのいい汗
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/2 記念品授与式・3年給食最終
3/3 卒業式
3/5 公立A入試→8日
2年上級学校訪問
3/6 PTA新旧役員会
知多市立中部中学校
〒478-0065
住所:愛知県知多市新知東町3丁目28番地の1
TEL:(0562)55-3900
FAX:(0562)56-2983
https://ping.blogmura.com/xmlrpc/u97j1lmaadjy/