最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:54
総数:109276
暑い日が続いています。こまめに水分をとる、屋外では帽子をかぶるなど、熱中症予防に気をつけましょう。

人権参観日

10月9日(金)の3〜5時間目に、人権参観日を行いました。参観してくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。
画像1画像2画像3

校外学習4

4年生は、津山学びの鉄道館と津山圏域クリーンセンターの見学に行きました。
画像1画像2画像3

校外学習3

3年生は、津山消防署を見学した後、勝北総合スポーツ公園にいきました。
画像1画像2画像3

リーダー研修3

感染対策をとって、飯ごう炊さんやキャンプファイヤーを楽しみました。
画像1画像2画像3

校外学習2

2年生は、山田ミツバチ農園と水の郷奥津湖にいきました。
画像1画像2画像3

リーダー研修2

訓練終了後に、リーダーの証である赤い帽子を受け取りました。
画像1画像2

リーダー研修1

10月3日(土)、5年生がPTA、育成会主催のリーダー研修を行いました。
西苫田消防団の方に来ていただき、バケツリレーによる消火訓練やけがをした人を担架で運んだり、土嚢作りをしたりなどの防災訓練をしました。

画像1画像2画像3

校外学習1

10月2日(金)、1年生〜4年生までが校外学習に出かけました。
1年生は、弥生住居跡でどんぐりなどを拾った後、勝央町のファーマーズマーケットに行きました。

画像1画像2画像3

5、6年生

10月2日(金)、1年生〜4年生までが校外学習に出かけました。
5・6年生は、学校での学習でした。運動場で仲よくお弁当を食べました。
画像1画像2画像3

全校朝の会

[Google meet]を使って、全校朝の会を各教室でしました。
画像1

はり絵

十五夜に合わせて、チャレンジ学級ではり絵のお団子を作りました。
画像1画像2

新しい形の運動会

9月26日(土)に、第59回運動会がありました。
子ども達は力一杯がんばりました。
保護者のみなさま、応援ありがとうございました。
画像1画像2画像3

もぐもぐ木曜日

今日は、「もぐもぐ木曜日」
運動会前に1年生がしっかり給食を食べています。
画像1画像2

運動会の練習5

2年生が4年生の踊りの練習を応援しています。
画像1

運動会プログラムが完成!

運動会のプログラムが完成しました。

\配布文書一覧\運動会\運動会プログラム

をご覧ください。

運動会準備

運動会で使用する、表現運動の「旗」を作っています。
画像1画像2

運動会練習4

低学年は「うらじゃ」の練習をしています。今日は雨だったので、体育館でしました。
画像1

運動会練習3

3・4年生が、「わっしょい!津山」の練習をしています。
画像1画像2

運動会練習2

5・6年生が十分距離を取ってバトンパスの練習をしています。
画像1

手洗いチャレンジ開始

北小ではこれまで、新型コロナウィルス感染症への対策のため、手洗いを励行しています。9月14日(月)から、新たに「手洗いチャレンジ」と銘打って、さらにしっかり手洗いができるように、登校したときや業間、昼休みの後などに、手のひらにスタンプを押して、それがきれいに消えるまで手洗いをするように取り組みます。学級のみんなで確認しながら、楽しく手洗いに取り組んでいきたいと思います。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
津山市立北小学校
〒708-0004
住所:岡山県津山市山北238番地
TEL:22-8168
FAX:22-8169