寒暖の差が激しい日が続いています。体調管理に十分にご注意ください。
TOP

はばたけ津南の子 No160

 サークル活動も残すところ1か月ほどとなりました。各サークルでは大会に向けての練習や、演奏技術の伝達、卒業に向けての制作などに力を注いでいます。サークル活動は学級や学年の枠を超えての切磋琢磨の機会であり、人間関係の幅を広げる機会でもあります。GIGAスクールに英語科etcと新しい教育課程での厳しい時数の中ですが、次年度についても週1回程度はサークルの機会を設定できるように工夫していきたいと考えています。
画像1 画像1

はばたけ津南の子 No159

 晴れた日のわくわく山はそりすべりの子どもたちの元気な姿でいっぱいです。今年は十分な雪の量があり、安全に滑ることができる緩やかな傾斜になりました。学級で、学年で、そりやチューブに乗って楽しく滑っています。
画像1 画像1

はばたけ津南の子 No158

 冬期間の運動量確保のために、いきいき大好き津南町推進委員会の「なわとびフラワーカード」に取り組んでいます。この日はTapの相澤さんと中島さんから、低学年のためになわとびの技をデモンストレーションしていただきました。子どもたちはその技を食い入るように見つめていました。
画像1 画像1

はばたけ津南の子 No157

 3年チャレンジが次の発信活動に向けた準備を進めています。前回のジオランキング新聞は町内外9か所に掲示していただくことで、多くの人たちの目に触れることができました。今回はジオカードでさらに身近に感じてもらおうとする作戦です。4年チャレンジの皆さんの「津南の“宝物”ジオパークについてもっと多くの人たちから知ってもらいたい。」という願いが実現するよう、保護者の皆様方からの応援もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

はばたけ津南の子 No156

 2年たいようの皆さんが“遊びランド”に1年あおぞらの皆さんを招待しました。今日まで生活科や休み時間を使って準備してきた“遊びランド”が1年生限定1日限りで開店しました。招待された1年あおぞらの皆さんは「楽しかった。」「ありがとう。」など、2年生と更に仲良くなった様子でした。
画像1 画像1

はばたけ津南の子 No155

 1年あおぞらがクロスカントリースキーデビューしました。6年スマイルの皆さんからスキーの脱着を教えてもらった後、青空の下へ出発。グラウンドを周回したり、わくわく山を登ったり、スキーを楽しみました。明日から天候が崩れる予報なので、時程を急遽変更してのスキー学習でした。
画像1 画像1

はばたけ津南の子 No154

 晴天の下で各学年のスキー授業が順調に行われています。4年かがやきがグラウンドに飛び出しました。クロスカントリースキーをはいてわくわく山からのダウンヒルに挑戦です。新雪のおかげでバランスが難しいのですが、次第に重心移動にも慣れて最後まで滑りきることができました。
画像1 画像1

はばたけ津南の子 No153

 4年かがやきと5年きらめきの皆さんが、箏の演奏に挑戦しました。音楽の学習で毎年、1月に日本の楽曲に親しむ活動の一環として取り組んでいるものです。子供用の小さなサイズではあるのですが、琴柱を調節したり角爪をつけたりと基本的な奏法を体験します。
画像1 画像1

はばたけ津南の子 No152

 3年チャレンジの皆さんが、サークル見学会を行いました。4月から4年生。サークル活動が始まります。体育、学芸、音楽の3つのサークルを見学して、活動の様子や雰囲気を感じ取りました。
画像1 画像1

はばたけ津南の子 No151

 雪あらばこその楽しみ!クロスカントリースキーの授業が始まりました。グラウンドへの一番乗りは6年スマイル。できたてのコースを気持ちよさそうに疾走しました。これから3月初旬まで、グラウンドでは各学年がクロスカントリスキーの授業を行い冬季の体力づくりに励みます。
画像1 画像1

はばたけ津南の子 No150

 大雪で外では遊べませんが、子どもたちは校内の様々な教室を利用して元気に仲良く遊んでいます!体育館での密集を避けるために休み時間毎に使用できる学年を決めています。少しでも広い多目的室や視聴覚室では縄跳びやけん玉、こまなどの遊び。各教室では将棋や囲碁、UNOやトランプ。図書室では読書…と、昼休みの校内はどこもかしこも子どもたちの笑顔にあふれていました。
画像1 画像1

はばたけ津南の子 No149

 第4期の学びがスタートしました。久しぶりの教室では、元気いっぱいに冬休み中のことを友達と話し合う姿が見られました。各クラスの1時間目の様子を見てみると、席がえや係決めなど学級生活のインフラ整備から取りかかるクラス、一人一人が今年の抱負を考えているクラスなど、新しい年を迎え、志を新たにして一歩前に出ようとする意欲に溢れた姿ばかりでした。授業日が50日間と短い第4期ですが、一人一人の日々の学びを大切に教育活動を進めて参ります。
画像1 画像1

はばたけ津南の子 No148

 昨年は少雪のためにグラウンドでのスキー授業は全くできませんでした。でも今年は十分な積雪量があり、準備も万全に整えました。これからの降雪に備え、日々のコース作りのためのスノーモービル運転研修を行いました。2月の終わりまで、雪が降った翌朝には職員が当番体制でコース付けを行います。子どもたちがけがなく、楽しくスキー技術の向上を図れるよう努めていきます。
画像1 画像1

はばたけ津南の子 No147

 明けましておめでとうございます。本年も当校の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。1月7日に子どもたちが元気よく登校してくれることを心待ちにしております。
画像1 画像1

はばたけ津南の子 No146

 第3期の教育活動が終了しました。14日間の冬季休業となります。COVID-19感染拡大が心配なところですが、まずは基本の『新しい生活様式』の徹底をしていきましょう。1月7日には元気一杯の笑顔で登校する子どもたちを待っています。
画像1 画像1

はばたけ津南の子 No145

 第3期の登校最終日です。穏やかな日差しの中で今年最後の授業が行われています。5年きらめきの皆さんが収穫した“う米”。大雪がなければ子どもたちが町内の宿泊施設に直接届ける予定でしたが、今回は残念ながら見送ることにして、先日担任が配り終わりました。子どもたちが育てたお米の味を通して、津南の素晴らしさを知ってほしいという願いが多くの人に届くことを期待しています。
画像1 画像1

はばたけ津南の子 No144

 6年スマイルが巨大書に挑戦しました。柳澤魁秀先生のご指導をいただいてから2週間。それぞれが心に決めた一文字を大きな書道用紙に揮毫しました。墨の入ったバケツを持って上げたり、余分な墨を新聞紙で吸い取ったりとお互いに力を合わせながら書ききりました。最後に柳澤先生からスマイルの皆さんに超巨大書のパフォーマンスがプレゼントされました。一人一人の『夢のとびら』に向けて、卒業まであと3か月です。
画像1 画像1

はばたけ津南の子 No143

 なえば1,2,3の皆さんが雪降り前に収穫した大根の販売体験をしました。職員を客としてお釣りの計算や袋詰めなどを行いました。一つ一つの重さも計量し商品にKgで表記するなど、算数の学習成果も生かしました。とっても大きく育った大根は3Kg近くもありました。
画像1 画像1

はばたけ津南の子 No142.5

 6年すまいる41名。全員元気一杯で体験活動を楽しみました。ドキドキの夜の学校探検で手に入れた宝物。それは保護者の皆様方からご協力いただいたお手紙でした。それぞれが一番気に入った場所でじっくりと読んでいる姿がありました。中には目に涙を浮かべながら頷く姿もありました。子どもたちの思い出のためにご理解いただいた保護者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1

はばたけ津南の子 No142

 はねとびライブ2日目と3日目の様子です。一人でステージに立ってダンスパフォーマンスをする子、バドミントンの技を見せる子、小道具仕立ても万全のコントを披露する子。津南小の子らの多才さを十分に見せてくれました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 3年生アルペンスキー教室  午後から実施
3/10 委員会活動
3/12 卒業式練習1