最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:189
総数:367615
令和6年度の春木中学校もどうぞよろしくお願いいたします! 

ニューシリーズ! 〜 「春中の壁」紹介コーナー その4 〜

画像1
画像2
  いよいよ1年生は来週の火曜日から本入部!!頑張れ1年生〜!!

◇ 1年生は29日(月)が本入部届の提出日ですよ!♪ ◇

画像1画像2
左:先生の話を真剣に聞くバスケ部。もう少し増えるといいですね??
右:バレー部 バスケ部女子顧問が「何人かほしいな〜」と言ってました!

春中のホットな話題をお届け! ★6月26日(金)★

 大変蒸し暑い一日でした。そんな中でも春中生は元気です!!
今日はST後に「臨時生徒議会」が開かれました。例年、「生徒総会」といって、全校生徒が体育館に集まり、生徒会や各委員会の活動内容を審議したり、予算の承認をしたりするのですが。今年はコロナの影響で、
   1 各教室で代議員が司会をしてクラスごとの承認を得る
               ↓
   2 それを臨時生徒議会に持ち寄って、学校全体で採決する
               ↓
   3 今年度の生徒会活動・委員会活動がスタートする
 こんな流れになっています。生徒自らの力で春中をどんどん良くしていける…、そんな学校になれば、と願っています。
                   文責:生徒自治を期待する教頭

 事前の質問・要望内容  打合せする代議員  臨時生徒議会の様子  
画像1画像2画像3

☆ 大ニュース!! 〜剣道部、久しぶりに面をつける! ☆

画像1
 面の中にマスク付けてましたが……。長い間、素振りなどしかやってませんでしたからね。みんな、打突の感触を確かめていました。顧問は熱中症を心配していましたが、多くの生徒は「大丈夫です!」と手を挙げていました。注意しながらやってくださいよ。

☆ おまけ画像  〜3年生、いい雰囲気ですね〜 ☆

画像1
    ♫ 仲間を大切に! 残りの春中ライフも楽しもう!! ♪

ニューシリーズ! 〜 「春中の壁」紹介コーナー その3 〜

画像1
画像2
☆1年生、本入部迫る!!1年生のみんな、部活動は決めましたか〜??☆

春中のホットな話題をお届け! ★6月25日(木)★

 湿気の多い一日でしたね。こんな日こそ、エアコン・扇風機・換気で少しでも快適に授業を受けたいものです。今日は学校評議員会が行われました。これは『学校が、家庭や地域と連携して子どもたちの健やかな成長を図る観点から、地域に開かれた学校づくりを推進する』ための制度です。今日は、コロナ禍の生徒や学校の様子、エアコンの設置、熱中症対策などの話し合いをしました。今後も、様々な意見を頂きながらよりよい学校づくりに努めていきます。このHPの更新も「開かれた学校づくり」の一つかな、と思っています。今日は卒業アルバムの個人写真撮影もありました。みんな、とびきりの笑顔でした!アルバム配付が楽しみですね。
         文責:みんな、青春の真っただ中だな〜と感じた教頭

 学校評議員さんの校内視察の様子   はい!笑顔でポーズね〜!!
画像1画像2

ニューシリーズ! 〜 「春中の壁」紹介コーナー その2 〜

画像1
画像2
上:修学旅行の宿泊ペンション。こんなところに泊まってみたいな……
下:部活動紹介ポスター。なんでこんなに上手に描けるんでしょうか…

春中のホットな話題をお届け! ★6月24日(水)★

 今日は暑い一日になりました。昨日は、進路説明会への参加、ありがとうございました。欠席の場合は、本日、生徒を通じて要項が届きますので、ご覧ください。また、「7月行事予定」「体験入学・学校見学会の一覧」をアップ、更新しましたのでご利用ください。
 授業後は、ボートトレーニング部、吹奏楽部、家庭科部、造形部の卒業アルバム写真撮影が行われました。支所大会や各種大会が中止となってしまいましたが、笑顔で写ることができました。明日は個人写真、全体写真の撮影も行われます。夏服を忘れないようにしてくださいね!!!

 君にしかできないとびきりの笑顔 見・せ・て・よWow Wow♪ by嵐
 
    ―――――― アルバム写真撮影の様子 ―――――――
画像1画像2

ニューシリーズ! 〜 「春中の壁」紹介コーナー その1 〜

画像1
画像2
春中の壁を紹介するコーナー!何がUPされるかはお・た・の・し・み!
 上:部活動紹介のポスター!思わず入部したくなりますね〜(^^♪
 下:3年家庭科「幼い頃を振り返ろう」懐かしい思い出です……

春中のホットな話題をお届け! ★6月23日(火)★

 今日は暑い一日になりました。東郷町からの麦茶のペットボトル支給は昨日で終わってしまいました……。水分は多めにお願いします!!
 本日、2クラスずつ3回に分けて保護者向けの進路説明会が行われました。各回50名ほどの参加で、進学や就職の詳細、進路決定までの流れ、本校卒業生の進路先などの話がありました。今日が進路のことを話すきっかけになる家庭もあるかな、と思います。
 授業後には委員会が開かれました。1〜3年生が一緒になって、春中のためにアイデアを出します。福祉委員会ではベルマークやペットボトルキャップを集めていくことが決定されました。
           文責:小さな活動も大きな力になる!と思う教頭 

  保護者向け進路説明会の様子      福祉委員会の活動の様子
画像1画像2

春中のホットな話題をお届け! ★6月22日(月)★

 新しい週が始まりましたね。今週も最高気温30度ぐらいの日が続きます。熱中症には十分注意して頑張りましょう!
 今朝の職員の打合せで、フェイスシールドの寄贈の話をしました。東郷製作所様のご尽力により、全校生徒分、届きました。音楽の歌や英語の発音、話し合いの授業などで活用していきたいと思います。名前を書いて教室に保管し、必要に応じて使っていきます。
 本日朝、1年生は体育館に集まり学年集会を行いました。『学校が再開し、ちょっと緩んできているところがあるんじゃないか?人に対する言葉や行動は大丈夫?』という話がありました。その中のSNSの使用の話です。

  ● 人が嫌がるような書き込みをしない
  ● スクリーンショットを撮って投稿しない!拡散させない!
  ● これぐらいはいいだろうはダメ!犯罪行為になることも!
  ● SNSの使い方は家で相談して!怖さを知ったうえで利用せよ。
 
今までにSNSのトラブルが原因で、生徒だけでなく親同士も仲が悪くなってしまったり、一方の生徒が転校に追い込まれたり、警察や法務局に何度も呼び出されたり……私はさまざまな修羅場を見てきました。ぜひ、家庭での話題にしていただき不適切な利用をしないよう、気を付けたいものです。
 文責:もはや「子どものおもちゃ」とは呼べないSNSの怖さを感じる教頭

 寄贈、ありがとうございました!! 1年生集会 SNSには注意を!!
画像1画像2

☆ おまけ画像    競い合って咲く紫陽花 夏近し ☆

画像1画像2
   左:春中正門そばのお宅(撮影&HPアップ許可頂いてます!)
   右: 教頭先生んちの庭(撮影&HPアップ許可…ですね……)

★ 6月19日(金) その2  雨天時の部活紹介 ★

画像1画像2画像3
ボート・トレーニング部     野球部      ソフトテニス女子

春中のホットな話題をお届け! ★6月19日(金)★

 今日は梅雨らしい天気でした。通常授業が始まって3週間。1年2組の私の授業(数学)でも、忘れ物がチラホラ。疲れもたまっているし、カバンは重いし、ちょっと慣れてきたし……って感じですかね。土日はゆっくりしてほしいものです。
 今日、3年生はそれぞれの教室で「生徒向け 進路説明会」が担任によって行われました。進路の日程・学校の種類・受験の仕組みなどが、詳しく説明され「不安はあるだろうけど、力を発揮するときは迫ってきている。頑張ってほしい」と話がありました。メモを取りながら聞く生徒も多く、真剣さが伝わってきました。
        文責:中3の担任の言う通りに高校を決めてしまった教頭

 自分の進路は自分で決めましょう! 造形部 どんな絵ができるのか?
画像1画像2

★6月18日(木) その3★

画像1画像2
1年生同士での打ち合いは楽しいな! ロボコンで昨年1勝した技術部
    ※ 残念ながら、技術部は1年生の募集はしていません。

★6月18日(木) その2★

画像1画像2画像3
春木中は部活動が多いです!!しっかり考えて、続けられるものを選ぼう!

春中のホットな話題をお届け! ★6月18日(木)★

 今日は涼しい一日でした。昼から雨になりましたが……。毎日、部活動の写真を撮って回っていますが、どの部も2,3年生が1年生の面倒を一生懸命に見ている様子が微笑ましいです。先輩たち!ありがとう!!3年生は最後の部活動への置き土産として、2年生はこれからの部活動の中核として、それぞれ全力でやってほしいものですね。
        ☆☆ 部活動とは(文部科学省) ☆☆
 教育課程外の活動であるが、教育課程との関連を図りながら実施することが求められる生徒の自主的・自発的活動のことである。スポーツや文化等に親しませ、学習意欲の向上や責任感・連帯感の涵養に資するものである。
  
   文責:責任感・連帯感をもって1年生を指導する先輩に感謝する教頭

  【優しく教えてくれる2,3年生たち ぜひ、入部してくださいね♪】
画像1画像2

★6月17日(水) その2★

画像1画像2
〇大人気の男女テニス部!競争率は激しい?しっかりラケットを振ろう!〇

春中のホットな話題をお届け! ★6月17日(水)★

 「今日は暑いですわ〜!」と言って、体育の先生がお茶をがぶ飲みしてました。明日は暑さが和らぐかな?生徒には「勉強+部活」のサイクルで、徐々に体を慣らしてほしいですね。昨日、下校後の職員室での会話です。
「仮入部何人いた?」
「うちなんか、□人しか来なかったよ〜」
「〇組の△君、うちの部活に入ってくれないかな…」
「背の高い〇君、バレー部に入ってほしいな」
「造形部に男子が3人も来ました〜」
などなど。顧問も他の部活が気になるようで、様子を聞いては一喜一憂していました。昨日は男子卓球部は20人以上、女子テニス部は26人も来たそうですよ。さあ、今日はどうでしょうか?
     文責:愛情たっぷりで頑張ってくれる春中の顧問に感謝する教頭

   ノック、お願いしま〜す!    パス練習をしっかりやります
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

年間行事予定

月別行事予定

年度始めの配付文書

配付文書

進路情報

東郷町立春木中学校
〒470-0162
住所:愛知県愛知郡東郷町大字春木字新池1番地
TEL:0561-38-4856
FAX:0561-38-4936