最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:54
総数:109276
暑い日が続いています。こまめに水分をとる、屋外では帽子をかぶるなど、熱中症予防に気をつけましょう。

運動会練習3

3・4年生が、「わっしょい!津山」の練習をしています。
画像1画像2

運動会練習2

5・6年生が十分距離を取ってバトンパスの練習をしています。
画像1

手洗いチャレンジ開始

北小ではこれまで、新型コロナウィルス感染症への対策のため、手洗いを励行しています。9月14日(月)から、新たに「手洗いチャレンジ」と銘打って、さらにしっかり手洗いができるように、登校したときや業間、昼休みの後などに、手のひらにスタンプを押して、それがきれいに消えるまで手洗いをするように取り組みます。学級のみんなで確認しながら、楽しく手洗いに取り組んでいきたいと思います。
画像1画像2

運動会の練習を開始

来る9月26日(土)に予定している運動会の練習が始まりました。今年の運動会は、新型コロナウィルス感染症対策のため、密にならないように、低・中・高と分けて順に演技を進める形にしています。本番で最高の演技ができるようしっかり練習していきたいと思いますます。
画像1画像2

授業参観ありがとうございました

9月8日(火)、9日(水)の2校時目〜4校時目までの授業参観、ありがとうございました。今年度初の参観日でしたが、保護者の方に密を防ぐための対応にご協力いただきながら、子ども達の学校の様子を見ていただくことができました。今後も新型コロナウィルス感染症への対策を取りながら、参観していただく機会を設けていきますので、よろしくお願いします。
画像1画像2

2学期がスタート!

今日から2学期が始まりました。
短い夏休みでしたが、元気な姿で児童が登校しています。
2学期始業式も放送で行いました。どの学年も、「2学期を頑張ろう」という気持ちがあふれていました。
コロナウィルス感染症感染防止の取り組みに加えて、熱中症対策もしっかりと取り組んでいこうと思います。
学校に入る前に手洗いをしています。
画像1画像2

1学期が終了

今日で1学期が終了しました。8月1日(土)〜8月16日(日)までが夏休みです。コロナ禍の影響で例年に比べて短いですが、感染予防策をしっかりしながら、有意義な夏休みにしてください。そして、8月17日(月)の2学期始業式に元気な姿で会いましょう。

7月、市立小中学校の給食に「モナコ料理」が登場

2年1組、2組の給食の様子が市のホームページ、フェイスブック、ラインで紹介されます。以下のような内容です。
画像1

個人懇談のお知らせ

 7月27日(月)〜30日(木)の13:40〜16:40の間で、個人懇談を行います。
 都合の悪い日がありましたら、6月29日(月)までに担任に申し出て下さい。
画像1

新型コロナウィルス感染症感染防止の取り組み2

人数の多い5年生は、多目的ホールを使って給食の配膳をしています。
画像1

新型コロナウィルス感染症感染防止の取り組み1

現時点の新型コロナウィルス感染症感染防止のための指導のポイントをまとめていますので、ご覧ください。
日々、対応の具体をアップデートしていきます。
画像1画像2画像3

全校登校日

5月20日、21日、22日は全校そろっての登校日です。
業間休みには運動場で子ども達が元気遊ぶ姿が見られます。
子ども達の明るい声を聞き、新型コロナウィルスの収束を願うばかりです。
しかし、学校生活での感染予防策も、さらに細やかに実施していきます。
具体的には、資料のような取り組みをしています。
業間時間に運動場で遊ぶ場合は、学年でエリアを分け、遊具の使用人数を決めるなどして、ソーシャルディスタンスや手洗い励行も心がけた遊び方を指導しています。

画像1

学校再開のお知らせ

学校再開についてのお知らせです。

学校の再開について(5月18日付け)

津山っ子新しい学校生活様式


の2つです。ご覧ください。

くすもんの翼

我が校のシンボル「くすもん」が、新型コロナウィルス感染症の感染防止アピールです。「ソーシャルディスタンス:2m」を翼を広げてアピールしています。皆さん守って行きましょう!
画像1

新型コロナウイルス感染症に係る臨時休業の延長について

5月1日(金)付けで、津山市教育委員会より「臨時休校の延長」についての連絡が入りましたので、お伝えします。詳しくは、ホームページの
/配布文書一覧/新型コロナウィルス関連/新型コロナウイルス感染症に係る臨時休業の延長について(保護者宛)
をご覧ください。

津山市教育長からのメッセージ

津山市教育長からメッセージです。ホームページの
/配布文書一覧\新型コロナウィルス関連\津山市の児童生徒・保護者・地域の皆様へ(教育長メッセージ)
に掲載していますので、ご覧ください。

新型コロナウィルス感染症に係る臨時休業について

本日、来週4月20日(月)からの臨時休業のお手紙を子ども達が持って帰っています。ご確認ください。なお、ホ−ムページ上にも
\配布文書一覧\新型コロナウィルス感染症\新型コロナウィルス感染症に係る臨時休業について
に掲載していますので、そちらもご確認ください。

感謝!

保護者の方が手作りマスクを寄贈してくださいました。
大切に使わせていただきます。
大変ありがとうございました。
画像1

退任式

4月10日(金)、転任された8名の先生方をお迎えし、退任式を運動場で行いました。
代表の子ども達が感謝の気持ちを込めたお手紙と花束をお渡ししました。
北小のためにご尽力くださり、ありがとうございました。
新天地でのご活躍をお祈りします。
画像1画像2

校長室より

  本校は、「津山市立第一小学校」と「津山市立苫田小学校」が統合されて、昭和37年(1962年)に津山の中心部に誕生した歴史ある学校です。

 伝統である「楽しく・美しく・きまりよく」という意味が込められた赤い三本線への願いは、標準服の左腕にも印され、脈々と受け継がれてきました。

 また、学校のシンボルである3本のくすのき、平成24年度に完成した新校舎、平成25年度から開設された津山市特別支援教育推進センター(通級指導教室)などの教育環境の下、子どもたちは、保護者・地域の皆様の温かい支援やご協力に育まれながら、明るく元気に学校生活を送ることができています。

 学校教育目標は、「やさしく、かしこく、たくましい北小の子の育成」です。「思いやりのある言動ができる子ども」「伝え合い、学び合う子ども」「夢や目標に向かって、最後までやりぬく子ども」を児童像にして、教職員一丸となり日々の教育活動に取り組んでまいりたいと考えております。
 
              津山市立北小学校長  吉 田 英 生

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
津山市立北小学校
〒708-0004
住所:岡山県津山市山北238番地
TEL:22-8168
FAX:22-8169