鶴川第二小 学校日記  ♪みどりの風に 鳥うたい  光あふれる この大地  そびえたつ われらの 心のふるさと  かがやく 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって  ともに学ぶ 鶴二の子 われら♪    ♪♪はるかにうかぶ 富士をみて  つよく おおしく たくましく そだちゆく われらの 未来はひろがる  ゆめ多き 母校よ 鶴川二小  手をとりあって 肩くみあって ともに進む  鶴二の子 われら♪♪ 

つる美とつる太郎より7月31日 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期おわりの日です。今朝は終業式を行いました。3密をさけてプレイルームからTV放送での実施です。
校長先生から、「1学期をしっかり振り返り、スキル科の学びを生かし、次につなげるようにしていきましょう。」とお話がありました。代表児童の言葉は2年生と5年生からでした。みんな立派にお話ができていました。
最後に音楽委員会の6年生が代表して校歌を歌いました。久しぶりに鶴二小に歌声が響き渡りました。歌い終わると教室から拍手が聞こえてきましたよ。久しぶりに校歌が聞けて嬉しかったです。

教室では1学期のお楽しみ会をやっているクラスがありました。転校してしまうお友達がいるクラスはお別れ会でした。どのクラスも1学期の最後の日にいい思い出ができたと思います。転出するお友達とのお別れは寂しいです。新しい学校でも元気でいてくださいね。いつまでも鶴二の仲間です。

下校の時刻になると急に日が差し始め一斉にセミが鳴き始めました。太陽が急に夏みたいな顔をして、みんなを夏休みに誘い出しているようでした。


さあ、みんなの夏休み物語の幕開けです。今年の夏はいつもと違って、あまり出かけられないのかもしれませんが、本の中、画用紙の上、頭の中だったら、空だって、宇宙だって、恐竜時代にだって、簡単に行けますね。時間はたっぷりあります。わくわくしてきますね。何をやってみましょうか。何からやってみましょうか。

手洗いうがい、毎日の検温も忘れず、交通安全、水の事故にも気をつけて。
この夏なりたい自分の姿をしっかり見つめ、見通しをもって、楽しくすごしてくださいね。
良い夏を。

学校便り 夏休み直前号

画像1 画像1
PDF版はこちら

交通安全情報等について

画像1 画像1
町田警察署より交通安全情報が届きましたので、ご覧ください。

○子供交通安全情報

○道路でやってはいけません

○生活のきまりをまもりましょう

○閉鎖された海水浴場の安全確保について(第三管区海上保安本部より)


つる美とつる太郎より7月30日

久しぶりにいい天気。天気がいいと元気も笑顔も出てきますね。

今日の嬉しそうばなしを3つ。
職員室の前を5年生が楽しそうにクロムブックが入ったラックを教室に運んでいきました。PCを使った学習を行うようです。とても嬉しそうでした。

校庭も今日は全面で遊べました。一斉にセミの大合唱が始まり、空までにぎやかでした。
一輪車の練習をがんばっていた子が「乗れるようになったー」と報告してくれました。夏休み前にできるようになって、とても嬉しそうでした。

3つ目は、今日の給食、夏野菜たっぷりカレーです。授業中からカレーのいい匂いが廊下や教室に届いていました。「カレーだな」「カレーだよ」、だれに言うでもなく思わずつぶやいている子もいました。今学期最後の給食、みんなとても嬉しそうでした。

明日はいよいよ1学期の登校最終日です。
夏休み前の一日をみんなで楽しく過ごして、よかったこともくやしかったこともがんばったこともがんばれなかったこともよく振り返って、2学期のパワーに変えていきましょうね。

夕方になり、校庭ではヒグラシが鳴き始めました。夏を盛り上げようとがんばって鳴いています。
明日もいい日になりますように。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つる美とつる太郎より 緊急地震速報がありました

画像1 画像1
午前9時36分、職員室に設置されている防災無線受信機と先生方のスマートフォンが一斉に鳴りました。緊急地震速報です。緊急校内放送で全校に伝え、揺れにそなえて避難体制をとりました。ちょうどトイレにいた人たちは焦ってしまったようですが、みんな、いつも訓練で行っているように落ち着いて行動できていました。さすが鶴二の子です。昨日1年生あるクラスでは、東京防災ノートを使って、大地震が起こったらどうすればよいのかをちょうど学習したところでした。

結局揺れはなく、被害を受けずにすみました。よかったです。ほっとしました。
災害はない方が良いですが、いつどこで起きるか分かりません。もしもの場合も今日のように慌てずに落ち着いて「お・か・し・も・ち」の約束を守って行動しましょうね。


つる美とつる太郎より7月29日

今朝はミストのような細かな雨が降っていましたね。芝生一本一本に水滴がついて、芝生全体がキラキラしていてとてもきれいな朝でした。
とてもきれいなのですが、ようするに芝生全体が水でびしょびしょということなので、中休みは赤旗で校庭全面使用できませんでした。残念。

校庭へ出られないので、1年生はビオトープに遊びに行きましたよ。
ビオトープではモグラの穴を見たり、バッタを捕まえたり、カブトムシのお世話の片付けをしていた3年生からカブトムシを見せてもらったりしてとても楽しく過ごしていました。

今日のおいしい給食を紹介します。鮭のガーリックパン粉焼き、トマトと野菜のスープ煮、ソフトフランスパン、牛乳でした。
鮭は卵を使わずに作られたマヨネーズとにんにく・パン粉・パセリをつけて焼きました。スープ煮に入っているじゃがいもは、地域の農家の吉川さんが育てたものです。おいしいじゃがいもでしたね。吉川さんには、1,2年生やなかよし学級の畑や5年生の田んぼなどで大変お世話になっています。感謝の気持ちをもって味わっていただきました。明日で給食終了です。
 おなかいっぱいの昼休みは黄色旗になり、みんなたのしく芝生で遊べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 町田市立小学校における宿泊学習について

画像1 画像1
町田市教育委員会からのお知らせです。


保護者の皆様へ

町田市立小学校における宿泊行事について


つる美とつる太郎より7月28日

2年生は、はじめてパソコン室で学習をしました。一人一台ノートパソコンを使って、パソコンに慣れる勉強です。マウスの使い方を教わりましたよ。ポケモンが登場するゲームにみんな大興奮でした。
1年生は、雨の合間をぬって、生活科、季節であそぼう・水遊びです。手作りのおもちゃを水に浮かべたり、水を汲んで流したり思い思いの方法で、水と仲良く遊んでいました。

今日もおいしい給食を紹介します。鶏ひき肉とバジルのスパゲティ、じゃがバター、ヨーグルト、牛乳でした。スパゲッティはバジルやしそで香りがついていて、パプリカなどカラフルな野菜もたっぷり入っていてとてもおいしかったです。じゃがバターは、トロトロのバターがたっぷりかかっていて、ホクホクのふかふかでした。            

今日も降ったり止んだりのお天気でした。放課後も雨で外まちともは中止。図書室でのまちともは、面談のある1〜3年生だけで過ごしました。

鼻水、咳の風邪が出ていて心配しています。家族の皆様もお大事になさってくださいね。
一学期ものこりわずか。明日も元気で登校してくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/28(火)の下校時間

画像1 画像1
 7/28(火)は5時間授業のため、2:10下校となります。宜しくお願いします。

重要 通知表「あゆみ」について

画像1 画像1 画像2 画像2
PDF版はこちら

つる美とつる太郎より7月27日

一学期おわりの週のはじまりです。4、5月はおうちで学習、6月前半は分散登校、6月後半、7月が一斉登校でした。
1年生は初めての学校生活どうでしたか。楽しく過ごせましたか。2年生から6年生も初めてのことがいっぱいの一学期でしたね。
ふりかえってみると、初めてのことにいろいろチャレンジしていろいろな力がついたことに気付くと思います。今週一週間、友達と楽しく過ごしながら、一学期をじっくりふりかえってみてくださいね。

雨が降ったり止んだり曇ったりいそがしい天気でした。休み時間に校庭ではトンボを捕まえようと一生懸命追いかけている子がいました。とうとうトンボは捕まりませんでしたが、代わりに、捕まえたアブラゼミを見せてくれた子がいましたよ。

今週も毎日おいしい給食が続きます。今日は、やきにくどんでした。おいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 面談期間中のまちともについて

画像1 画像1
面談期間中のまちともについて、お伝えいたします。


面談期間中は、面談があるご家庭の1年生もまちともを利用できることとなりました。ご利用がある場合は、連絡帳にてお知らせください。


まちとも対応実施日は、7月27日(月)〜31日(金)までです。

8月1日(土)は、まちともはありません。


雨天の場合は、面談があるご家庭の1〜3年生のみ図書室にてまちともをご利用いただけます。なお、面談後は必ず保護者が引き取るようにお願いいたします。


31日(金)のまちともは午後1時半〜午後4時の実施となります。
まちともを利用する方も一旦下校してから利用するようお願いいたします。


連絡が遅くなり申し訳ありませんでした。

よろしくお願いいたします。

4年生「ごみ出前授業」

 7月17日(金)に、町田市役所3R推進課の方をお招きし、社会科「ごみの出前授業」をしていただきました。学級ごとに、町田市で使用しているごみ袋の種類、ごみ処理のされ方、市民1人1人が「みかん1個分のごみを減らそう」など、2時間多くのことを学びました。実際にごみ処理をしている方から直接お話を聞いたり、歌に合わせて楽しくクイズをしたりして、教科書では学ぶことのできない経験をすることができました。
 子供たちは、リデュース・リユース・リサイクルをして、ごみを出さないように努力することの大切さを知り、「給食を残さないように食べてリデュースする」「分別をしっかりしたい」「お家で雑紙会議をする」など、授業後に様々な決意をしていました。今日の学びを教室の中だけではなく、今後の生活場面で生かし、よりよい社会をつくっていってほしいと願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

つる美とつる太郎より7月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴れました。校庭に出られます。嬉しいです。
休み時間校庭へ出ると、男の子が捕まえたバッタを見せてくれました。茶色のバッタでした。ビオトープのバッタはみどり色だったのに不思議ですね。
女の子が四葉のクローバーを見つけたと教えてくれたので、ちょっと探してみましたが見つかりませんでした。残念。

2年生の廊下に国語の学習で作ったミニブックが展示されていましたよ。スイミーと同じ作者のレオ・レオニさんの他の絵本を紹介する本です。上手に絵がかけていますね。おすすめの本を読んでみたくなりました。

つる美とつる太郎より7月21日

画像1 画像1
なかよし学級では、図工でお野菜をクレヨンで上手に書いていました。先生が用意したお野菜は、色とりどりのおいしそうなものばかり。ナス、ピーマン、赤パプリカ、黄パプリカ、ゴーヤ、トウモロコシなどなど。手に持ったり、においをかいでみたりしながらとても楽しそうでした。



今日のおいしい給食を紹介します。
今日は土用の丑の日(どようのうしのひ)です。火ようびなのに土ようってなんでしょうね。ぜひ調べてみてくださいね。さて、その土用の丑の日に栄養のある食べ物を食べると暑い夏を乗り切ることができると言われていますよ。そこで今日の給食は、さんまのひつまぶしごはんでした。えいようたっぷりのさんまと甘辛のたれでとってもおいしかったです。
梅雨はまだ明けませんが、暑さがだんだんと本格的になってきました。しっかり食べて栄養をつけて、今から夏バテしないじょうぶな体をつくりましょう。

画像2 画像2

つる美とつる太郎より7月20日

画像1 画像1
新しい週が始まりました。1学期がのびて、もう少しみんなと過ごせます。嬉しいですね。怪我や事故のないように十分気をつけて、元気に楽しく過ごしましょうね。

久しぶりに暑さを感じる天気になりました。雨でさんざんうつうつとしていたのに、梅雨もいいなと思ってしまうくらい暑かったですが、校庭では元気に遊ぶ子供たちの姿がたくさんみられました。

5時間目は、4年2組で国語の研究授業がありました。普段なら、学校中の先生が教室に入って、学習の様子を参観しますが、今回は密を避けるため、先生方の多くはPCのビデオ会議システムを使って離れた教室から授業を見守りました。4年2組のお友達、とてもがんばっていましたよ。

画像2 画像2

つる美とつる太郎より7月17日

画像1 画像1
『給食で世界旅行スペシャルウィーク』最終日。
今日の美味しい給食は、南アフリカ共和国のボボティです。ボボティはスパイシーなミートローフに卵をかけてオーブンで焼いた料理です。カレーのようにピリッとしたひき肉とふんわり卵焼きが合わさって、とっても美味しかったです。

南アフリカ共和国は、日本からとても遠く、約14000km。飛行機を乗り継いで何日もかかるそうです。
南アフリカ共和国といえば、ノーベル平和賞を受賞したネルソン・マンデラさんが有名ですね。町田市は毎年7月をネルソン・マンデラ月間として交流を深める取り組みを行っています。今年も7月18日の「ネルソン・マンデラ国際デー」を中心に「67分間」の奉仕活動を行いましょうと呼びかけをおこなっています。鶴二小の図書室でもネルソン・マンデラさんを紹介していますよ。ぜひみてくださいね。

南アフリカの言葉を調べてみてびっくり。英語、アフリカーンス語、バントゥー諸語(ズールー語、コサ語、北ソト語、ソト語、スワジ語、南ンデベレ語、ツォンガ語、ツワナ語、ヴェンダ語)の11の言語が使われているそうです。
代表してズールー語を調べてみましたよ。(相手が単数の場合の表現です)
「おはよう・こんにちは・こんばんは」は全部 Sawubona(サゥボゥナ)
「ありがとう」は、Ngiyabonga(ンギヤボンガ)
「さようなら」は、Sala Kahle(サラカヘ)※自分が去る場合
         Hamba Kahle(ハンバカヘ)※相手が去る場合
「ん」から始まる言葉があるなんてびっくりです。エンドレスしりとりが楽しめそうです。

今週は、給食で世界旅行気分を楽しみました。給食の献立にはこの他にもまだまだたくさんの国の美味しい料理が予定されていますよ。お料理を楽しみながら、ぜひどんな国なのか調べてみてくださいね。

画像2 画像2

つる美とつる太郎より7月16日

画像1 画像1
久しぶりに一日雨がふりませんでしたね。気温も涼しく過ごしやすかったです。休み時間は、芝生だけでなく、グラウンド全面を使って遊ぶことができました。体育の時間もおもいっきり体を動かして過ごしていましたよ。


『給食で世界旅行スペシャルウィーク』4日目。
今日の美味しい給食は、イタリア♪ スパゲッティナポリタンです。

イタリアは、長靴の形をしたヨーロッパの国です。日本からおよそ9700キロ、飛行機で約13時間ぐらい。とても離れているので、時間がずいぶん違います。日本の方が8時間くらい早くすすんでいるので、みんなが学校から帰る頃、イタリアでは学校が始まるほどの違いです。

スパゲッティはパスタというデュラム小麦粉から作られる食べ物の1つで、イタリアには数百種類のパスタがあると言われています。ナポリタンは野菜や肉やゆでたスパゲッティを炒めて、ケチャップで味を付けています。今日もたっぷりケチャップが使われていてとっても美味しかったです。
ここでびっくり情報♪ ナポリタンという料理の名前は、イタリアにあるナポリという港町の名前から付けられていますが、イタリアにはスパゲッティナポリタンという料理はないそうです。実は日本生まれのお料理なんですって。栄養士の先生が教えてくださいましたよ。

イタリア語を調べてみました。
「おはよう、こんにちは」は(ボンジョルノ)
「ありがとう」は (グラッツィエ)
「さようなら」は  (アリヴェデールチ)
「こんにちは、さようなら」は、どちらも(チャオ)でもいいそうですよ。
「おいしい」(ボーノ)や「上手だ、素晴らしい」(ブラーヴォ)などもよく聞く言葉ですね。
イタリアには美味しい料理のほかに、ティラミスやジェラートなど美味しいデザートがいっぱいありますね。イタリアにも行ってみたくなりました。

明日は、昨年世界中が熱狂したスポーツ大会で優勝したあの国へ行きますよ。
世界最強の国のお料理はどんな料理なのでしょうか。お楽しみに♪

画像2 画像2

つる美とつる太郎より7月15日

画像1 画像1
鉄棒の奥の石垣の前にプランターでゴーヤを育てています。つるがぐんぐん伸びて、石垣の上の柵まで届きました。小さな黄色の花がたくさん咲いていて、ゴーヤの実も2つ3つぶらさがっていましたよ。みてみてくださいね。


『給食で世界旅行スペシャルウィーク』3日目。今日も美味しい給食を紹介します。
今日は、韓国の料理プルコギを使ったプルコギ丼です。プルは火、コギは肉という意味で、焼き肉とすき焼きの中間のような料理ですね。はちみつや砂糖を使って甘めの味にするのが特徴です。タレにつけこんだ肉と野菜を一緒に炒めて作ります。白いご飯にたっぷりかけたらプルコギ丼のできあがりです。ちょっと色が赤かったので辛いのかなあと心配でしたが、甘辛の味付けでお肉もやわらかくてとてもおいしかったです。

韓国は、日本のお隣の国ですね。九州から飛行機に乗ると1時間半くらいで行けるそうです。
韓国語を調べてみました。
「おはよう、こんにちは、こんばんは」どれも(アンニョハセヨ)です。
親しい友達には、(アンニョン)でもいいそうです。「おっはー」みたいで面白いですね。
「ありがとう」は(カムサハムニダ)です。これは聞いたことがある人も多いかもしれませんね。
「さようなら」には2パターンがあります。
1つ目はその場に残っている人が去る人に対して言う(アンニョンヒ カセヨ)です。
2つ目はその場から去る人が残っている人に言う(アンニョンヒ ケーセーヨ)です。

韓国のアイドルグループが好きなお友達もたくさんいるのではないでしょうか。ドラマが好きなお母さんも多いかもしれませんね。
プルコギの他にもおいしい料理がたくさんあるそうです。韓国にも行ってみたくなりました。
明日はアジアを離れますよ。どこの国のどんなお料理でしょうか。おたのしみに♪

画像2 画像2

つる美とつる太郎より7月14日

画像1 画像1
4年図工「きってひらいて」。制作作業がどんどんすすんでいます。
切り終えたらラミネートをかけて、色付けです。きれいなステンドグラスのような作品ができあがります。楽しみですね。


つる美とつる太郎の独断企画『給食で世界旅行スペシャルウィーク』2日目。今日も美味しい給食を紹介します。

今日はインドネシアの料理「ナシゴレン」と「ソトアヤム」です。
「ナシゴレン」のナシはご飯、ゴレンは炒めるの意味です。ナンプラーという魚から作られる醤油で味をつけています。イカとエビがたっぷり入っていてとても美味しかったです。「ソトアヤム」のソトはスープ、アヤムは鶏肉という意味で、カレー風味の鶏肉と野菜のスープです。お野菜が苦手な子もぺろりと食べられたことと思います。

インドネシアは、日本から南へ約5000キロ、飛行機で7時間ほどのところにあるそうです。
インドネシア語を調べてみました。
「こんにちは」は、Selamat siang. (セゥラマット シアン) (10:00〜16:00)
         Selamat sore. (セゥラマット ソーレ) (16:00〜18:00)
「こんばんは」は、Selamat malam (セゥラマット マラム) (18:00以降)
「ありがとう」は、Terima kasih (テレマカシー)
「さようなら」は、Sampai jumpa lagi (サンパイ ジュンパ ラギ)というそうですよ。

こんにちはが、時間によって違うのがおもしろいですね。
インドネシアに行ってみたくなりました。

明日はどこの国のどんなお料理でしょうか。おたのしみに♪

画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

東京都や町田市からのお知らせ

学校だより

おたより

各種様式等

給食