最新更新日:2024/06/01
本日:count up342
昨日:663
総数:900666
校訓 天資養活 自他共栄  本校の特色を活かし、保護者や地域のみなさんと連携しながら、一人一人の生徒が「勇気をもって」一歩踏み出せる学校をめざします
出中 校訓
出中 校舎
砺波市立出町中学校
住所:〒939-1366
富山県砺波市表町18番29号
TEL:0763-33-2329
FAX:0763-33-2330

5月14・15日に提出しよう『学力up大作戦』(1・2・3年生) 5/12

 このことについて、
1年生は「配布文書」→「臨時休業中の課題(1年生)」の欄に
2年生は「配布文書」→「臨時休業中の課題(2年生)」の欄に
3年生は「配布文書」→「臨時休業中の課題(3年生)」の欄に
アップしましたのでご覧ください。

 自宅訪問で意見をいただき、ホームページの配布文書のページを改良しました。
 本日からアップする臨時休業中の課題は、上記のように学年ごとに分けて示します。
 なお、各教科や全体についてのお知らせは、これまで通り「臨時休業中のお知らせ」の欄に示されます。

気晴らし講座(美術)12「やってみよう・おもちゃのブロック遊び」5/12

 このことについて、「臨時休業中のお知らせ」欄にアップしました。小さい頃に遊んだおもちゃから、新しい発見があるかもしれませんね。

2学年数学の問題プリント訂正 5/11

 2年生の皆さん、数学の問題のプリント(5月7日分)の訂正について「配布文書」→「臨時休業中のお知らせ」の欄にアップしました。確認してください。

砺波市長からのメッセージ 5/11

 夏野修砺波市長から、臨時休業中の皆さんへのメッセージが届きました。「配布文書」→「臨時休業中のお知らせ」の欄にアップしましたのでご覧ください。

相談室だより 保護者用 第2号 〜心配ごと、相談してください〜 5/11

 このことについて、「配布文書」→「臨時休業中のお知らせ」の欄にアップしましたのでご覧ください。

第2学年議会「前進」〜コロナに負けるな学年応援リレー〜 5/11

 月曜日です。新鮮な気持ちで一週間を過ごしましょう。
 今日は、この2人からの応援メッセージです!
画像1 画像1
画像2 画像2

気晴らし講座(美術)11『やってみよう・「笑顔」や「微笑み」』5/11

 このことについて、「臨時休業中のお知らせ」欄にアップしました。笑ったり笑顔の人を見たりすると、幸せな気持ちになりますよ。

課題を通しての心の交流 5月10日 10時44分

画像1 画像1
 今回の自宅訪問より、家庭で取り組んだ課題を提出してもらい、コメントを入れたりして翌週に返すシステムを取り入れています。
 写真は、ある教室の様子です。提出された課題は机の上に置き、コメントを入れ終わったものは、横にかけたバッグに入れてあります。
 ある教員は、「思った以上に一生懸命取り組んであるので、こちらも力が入ります。1クラス2時間くらいかかります。」と言いながらコメントを書き入れていました。
 デジタル化も大切ですし、こうした「手書きの重み」も大切にしていきたいと思います。

生徒の皆さんへ 5月9日 13時43分

 自宅訪問第3弾も、無事終了しました。今回から課題の受け渡しも始まり、より「双方向のやりとり」ができるようになって、ありがたいです。
 現在の状況を踏まえて、自宅訪問第4弾を、14日(木)・15日(金)に行うことになりました。今回提出してもらった課題は、コメントを入れたりした上で、訪問の際に届けますね。
 また、往復はがきの「お便り大作戦」の返信も、ありがとうございました。各担任の先生が、実にうれしそうな表情で読んでいて、見ている私たちの心も温かくなりました。どれも心のこもったメッセージで、
 「学校で先生やみんなと勉強するのがすごく貴重だなと思いました」
 「我が家の3食のうちの1食は、私が作っています」
 「今は、『自分にできることは何か』を考えて行動したいです」
といった言葉もみられました。
 これからも、ハイテクとローテク、デジタルとアナログのそれぞれのよさを生かしながら、みなさんの力を引き出し高められるようにしていきますね。
 下の写真の像は、中庭にある、昭和41(1966)年度卒業生の卒業記念品です。芝の青みが増してきた中庭で、皆さんが自然に過ごせる日を待ち望んでいます。

画像1 画像1

自宅訪問 5月8日 12時9分

画像1 画像1
 昨日午後から今日にかけての「自宅訪問第3弾」が、順調に進んでおります。
 おかげさまで、かなりの割合で、生徒たちと直接会って話をしたり課題の受け渡しをしたりすることもできています。生徒に会うことができず、ポスト等に入れさせていただいたご家庭にあっては、保護者の皆様に、写真のとおり、提出課題を学校の玄関にあるBOXに届けていただいております。皆様のご理解とご協力に、感謝を申し上げます。
 そして、現在の状況を踏まえて検討した結果、自宅訪問第4弾を、5月14日(木)・15日(金)に実施させていただくこととしました。引き続き、様々な工夫をしながら進めていきたいと思いますので、何とぞよろしくお願いいたします。

第2学年議会「前進」 〜 コロナに負けるな学年応援リレー 〜 5/8

 今日は、この2人からの応援メッセージです!
画像1 画像1
画像2 画像2

第3学年「5月11日〜5月17日の学習内容」5/8

 このことについて、「配布文書」→「臨時休業中のお知らせ」の欄にアップしましたのでご覧ください。

気晴らし講座(美術)10「なぜこれが作品?芸術は発明だ!」5/8

 このことについて、「臨時休業中のお知らせ」欄にアップしました。歴史に残るこんな作品もあることを、知っていましたか?

「お便り大作戦」の返信はがきが届きました 5月7日 11時17分

画像1 画像1
 今ほど、たくさんの返信はがきが届きました。
 自宅訪問第3弾のスタートを今日の「午後」としているのは、郵便配達が連休中の3日から6日までお休みで、今日の午前中に届く返信を各担任が読んでから出かけたかったためです。
 中には、自分の思いを連絡面に書き切れず、表側までも使って書いていた生徒もいました。どのはがきからも、心が通じ合っていることを感じました。
 このあと午後に訪問を開始し、明日までに完了します。今回より、課題を届けるだけでなく、集めたりもします。
 訪問時に生徒に会うことができなかった場合は、保護者の皆様に提出課題を学校の玄関にある専用BOXまでお持ちいただくことをお願いする文書を添えて、ポスト等へ入れさせていただきます。ご理解とご協力をお願いします。

気晴らし講座(美術)9「落書きマスター・すきまを模様で埋めてみよう」 5/7

 このことについて、「臨時休業中のお知らせ」欄にアップしました。手を動かして落書きをすると、スッキリしますよ。

保健だより「想像力を用いて感染を防ごう!」 5/7

 このことについて、「配布文書」→「保健だより」の欄にアップしましたのでご覧ください。
 自分のために、大切な家族のために、社会のために、「新型コロナウイルス」を正しく恐れ、適切に対処し、感染拡大を防止しましょう。

生徒の皆さんへ 5月6日 9時32分

画像1 画像1
 2日からの連休も今日で最終日。明日の午後からあさってにかけては、自宅訪問第3弾です。
 写真は、出番を待つバッグたちです。自宅へ課題等を届けたり集めたりするため、連休前に急きょ準備し、名前を付けたりしました。集めた課題等は、コメントを入れたり採点したりして、またお返しします。
 自宅訪問で皆さんに会えなかった場合は、保護者の皆様に提出課題を学校の玄関にある専用BOXまでお持ちいただくことをお願いする文書を添えて、ポスト等へ入れますので、ご心配なく。
 ドイツのシュタインマイヤー大統領は、先月国民に向けたテレビ演説で、現在の深刻な状況に対し、「私たちの人間性が試されている」と語りかけました。誰もが互いに協力し合って事態を克服していく道を、冷静に探っていきたいものです。

生徒の皆さんへ 「こどもの日に当たって」 5月5日 11時26分

画像1 画像1
 今日の朝日新聞の投書欄に、20歳の大学生Aさんの投稿が載っていました。
 Aさんは、生まれて間もなく、ある看護師さんから「ミルクの飲み方がおかしいですね」という指摘があって検査を受け、心房中隔欠損症と診断されました。幸い発見が早かったため、経過観察で済んだそうで、その看護師さんの一言がなかったら、手術を受けていたかもしれないとのことです。
 Aさんは、小学生のときにお母さんからこの話を聞きました。それまでAさんは、人の命を救える人は医者だけで、看護師は医者から頼まれたことを行う役割だと思っていました。しかし、この話を聞いたときから、看護師になりたいという強い夢をもちました。
 現在は、大学で看護について本格的に学んでいて、初めて聞く用語等についていけず、命を助ける職に就くことの大変さを実感しています。今、看護師をはじめ医療従事者が新型コロナウイルスと闘っていますが、自分も一人でも多くの命を救える看護師になりたいと、思いを強くしているそうです。
 こどもの日に当たって、あなたも自分の小さいころのことを振り返ったり、将来の生き方に思いをめぐらせたりしてみませんか。

臨時休業中の課題と過ごし方(1・2・3学年、わかぎ学級、ふたば学級、あすなろ学級1・3年)part5 5/5

 このことについて、「配布文書」→「臨時休業中のお知らせ」の欄に、各学年ごとにアップしましたのでご覧ください。

3年生数学〈数学の課題10〉教科書P20、21の解答と解説5/5

 3年生の皆さん、数学の課題の解答と解説を、「配布文書」→「臨時休業中のお知らせ」の欄にアップしました。確認して、学習を充実させましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

相談室より

校長室だより

感染症対策

インフルエンザ様式

その他感染症様式(インフルエンザ以外)

学校からのお知らせ

PTAからのお知らせ

臨時休業中のお知らせ