最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:42
総数:108083
暑くなりました。こまめに水分をとる、屋外では帽子をかぶるなど、熱中症予防に気をつけましょう。

新型コロナウイルス感染症に気を付けた暮らし

「新型コロナウイルス感染症に気を付けた暮らし」を児童玄関に掲示しました。
おうちでもチェックしてみてください。

新型コロナウイルス感染症に気を付けた暮らし
画像1

海の学習

10月14日(水)、5年生が渋川に海の学習に行きました。
例年だと1泊2日の日程ですが、今年はコロナの関係で日帰り研修となりました。
カッター訓練を通して、力を合わせることの大切さを学びました。全員が参加でき、素敵な思い出ができました。
画像1画像2画像3

絵の具を使って

1年生が、絵の具を使って絵を描きました。
画像1画像2画像3

美作大学体育授業

美作大学の津田先生と学生による体育授業を、4年生と6年生が受けました。
画像1画像2

サツマイモの収穫

2年生が植えていたサツマイモの収穫をしました。
画像1画像2

人権参観日

10月9日(金)の3〜5時間目に、人権参観日を行いました。参観してくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。
画像1画像2画像3

校外学習4

4年生は、津山学びの鉄道館と津山圏域クリーンセンターの見学に行きました。
画像1画像2画像3

校外学習3

3年生は、津山消防署を見学した後、勝北総合スポーツ公園にいきました。
画像1画像2画像3

リーダー研修3

感染対策をとって、飯ごう炊さんやキャンプファイヤーを楽しみました。
画像1画像2画像3

校外学習2

2年生は、山田ミツバチ農園と水の郷奥津湖にいきました。
画像1画像2画像3

リーダー研修2

訓練終了後に、リーダーの証である赤い帽子を受け取りました。
画像1画像2

リーダー研修1

10月3日(土)、5年生がPTA、育成会主催のリーダー研修を行いました。
西苫田消防団の方に来ていただき、バケツリレーによる消火訓練やけがをした人を担架で運んだり、土嚢作りをしたりなどの防災訓練をしました。

画像1画像2画像3

校外学習1

10月2日(金)、1年生〜4年生までが校外学習に出かけました。
1年生は、弥生住居跡でどんぐりなどを拾った後、勝央町のファーマーズマーケットに行きました。

画像1画像2画像3

5、6年生

10月2日(金)、1年生〜4年生までが校外学習に出かけました。
5・6年生は、学校での学習でした。運動場で仲よくお弁当を食べました。
画像1画像2画像3

全校朝の会

[Google meet]を使って、全校朝の会を各教室でしました。
画像1

はり絵

十五夜に合わせて、チャレンジ学級ではり絵のお団子を作りました。
画像1画像2

新しい形の運動会

9月26日(土)に、第59回運動会がありました。
子ども達は力一杯がんばりました。
保護者のみなさま、応援ありがとうございました。
画像1画像2画像3

もぐもぐ木曜日

今日は、「もぐもぐ木曜日」
運動会前に1年生がしっかり給食を食べています。
画像1画像2

運動会の練習5

2年生が4年生の踊りの練習を応援しています。
画像1

運動会プログラムが完成!

運動会のプログラムが完成しました。

\配布文書一覧\運動会\運動会プログラム

をご覧ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
津山市立北小学校
〒708-0004
住所:岡山県津山市山北238番地
TEL:22-8168
FAX:22-8169