☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

健全育成からお花をいただきました

画像1 画像1 画像2 画像2
いただいたお花はすぐに花壇に植えました。
ありがとうございました。
卒業式に向けて校内の環境整備も着々と進んでいます。

鼓笛を引き継ぐ会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、6年生から5年生へ鼓笛を引き継ぐ会がありました。
本来であれば全校児童の前での引き継ぐ会でしたが、今年は5年生との引き継ぐ会になりました。
6年生が最後の演奏をしてくれました。一人ひとりがやりきったぞというとてもよい表情をしていました。今年はこのような状況で鼓笛の伝統を引き継げるかが心配でしたという言葉がありましたが、このような状況でも一生懸命に取り組んでくれた6年生に感謝したいと思います。
6年生のみなさん、お疲れさまでした。5年生のみなさん、これからがんばってくださいね。

未使用タオルの回収にご協力いただき、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生、福祉委員会の呼びかけに答えていただき、ありがとうございました。おかげさまでたくさんのタオル等が集まりました。
4年生の担任が福祉施設へ届けました。職員の方は、とても喜んでくれたそうです。
改めましてご協力いただき、ありがとうございました。

6年生を送る会 パート5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生からもお礼の出し物がありました。
最後の鼓笛の演奏、詩の朗読を発表しました。
さすが6年生。発表する態度がすばらしく、とても感動しました。

今日の6年生を送る会は本当に心のこもったとても素敵な会になったと思います。子どもたちからぜひ、お話を聞いていただけると良いと思います。

6年生を送る会 パート4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は6年生のかっこいい鼓笛の様子を劇で表したり、1年生はおむすびころりんの話に合わせた6年生への感謝の劇、5年生は6年生の思い出の曲に合わせたキッズラインダンスをプレゼントしました。
先生たちからは合奏をプレゼントしました。

6年生を送る会 パート3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入場した後の6年生の顔は少し緊張した様子でした。
4年生からは、とても元気な劇や呼びかけ、2年生からは優しい6年生を劇で表現していました。

6年生を送る会 パート2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年は、保護者の参観ができませんでした。内容は子どもたちから聞いていただき、写真で会場の雰囲気を少しでも感じていただければと思います。
各学年や代表委員会が心をこめて準備をしてくれました。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、6年生を送る会でした。
会場は体育館で、分散で学年を入れ替えての発表を行いました。
会場には、1年生の心のこもった6年生の似顔絵が飾られました。その他にも紙花を飾ったりアーチを作ったりと会場がとても華やかになりました。

お話朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は放送でのお話朝会がありました。
校長先生から「有終の美を飾る」のお話がありました。
3月になりました。次の学年に進学したリ、進級したりする準備の時期です。生活面や学習面でやり残したことがないように、有終の美を飾りましょう。
保護者の皆様も子どもたちと一緒に準備をお願いします。

通学班会議

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日は、通学班会議がありました。
メールでお知らせした通り、今日から新しい通学班での登校となっています。新しい班長さん、よろしくお願いします。今までの班長さん、ご苦労様でした。
交通ルールを守って安全に登下校してくださいね。

学校応援団の方々からメッセージをいただきました

画像1 画像1 画像2 画像2
先日の感謝会でお渡ししたお手紙のお返事をいただきました。
内容はどれも心温まるメッセージばかりでした。
子どもたちに伝えたいと思います。
どうもありがとうございます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 5時間授業
3/19 5時間授業

お知らせ

情報提供

学校だより

令和3年度 入学関係

学校評価