最新更新日:2024/04/24
本日:count up1
昨日:11
総数:50263
TOP

新入生1日体験入学

画像1
今日は新入生1日体験入学を行いました。1年生が中学校生活について劇形式で紹介しました。この1年で感じたことや学んだことを自分の言葉でしっかり話す1年生!きっと6年生には1年生の姿がまぶしく見えたことでしょう。説明会の後は、代表生徒が6年生を学校案内しました。6年生が知っている先輩と会ってにっこりする場面も多く見られました。入学を楽しみにしています。

川根高校挨拶運動

画像1
今朝、川根高校の生徒(中中の卒業生)と生徒会本部で挨拶運動を行いました。挨拶をした後は、さわやかな表情で気持ち良さそう。元気に挨拶できている生徒も多かったです。寒さも一段と厳しくなっていますが、朝から声をだし寒さをふきとばしましょう。
画像2

後期委員会 活動計画読み合わせ

画像1
先週の水曜日から金曜日までの3日間、後期の委員会の活動計画の読み合わせを行いました。各学年の委員会の生徒が責任を持って説明を行いました。1年生は緊張しながらも一生懸命に、2,3年生は落ち着いて堂々と話していました。11日に行われる三ツ星総会に向けて、どの委員会もやる気満々です。

1年総合 1日体験入学準備

画像1
1年生の総合では、来週の1日体験入学の準備をしました。文化の部の経験を活かし、新1年生になる今の6年生に、分かりやすく学校を紹介しようと工夫しています。練習中も自然と笑顔があふれ、楽しそうでした。本番が楽しみです。

3年国語

画像1
3年生の国語では、魯迅の故郷を勉強しました。「作者の作品にこめた想いと中学3年生の最後にこの作品を学習する意味について考えよう。」発表内容から、作品と深く対話し、真剣に考えたことが伝わってきました。自分の想いを言葉にしてみんなに伝える立派な3年生でした。

2年英語

画像1
2年生の英語は、比較級について学びました。身の周りの人たちやものを使って様々な比較文を作文しました。「N先生とI先生はどちらが強い?」先生達の写真も登場し、生徒たちは楽しそう。「家族や友だちを使って比較の文を作ろう!」「う〜ん、どうしよう…」一生懸命考えて比較文を作りました。

学校朝会

画像1
今朝の学校朝会では、各種コンクールの表彰と6日の地区防災訓練を前に、校長先生から防災についてのお話がありました。いざというときに自分や周りの人たちの命を守れるよう、自主的・主体的に考えて行動する力を高めていこうと感じた朝でした。

脳を使って効果的な学習法を!

画像1画像2
今日の3年生は、校長先生から効果的な学習法について学びました。「朝型学習と夜型学習では、どちらが効果があるか?」「食前と食後ではどちらが学習の効果が高いか?」テスト勉強を頑張ってきた3年生は、自分の勉強方法を振り返りながら聞いていました。

1年学活「かぜの予防と栄養」

画像1
昨日の1年生の学活は、風邪の予防と栄養について学びました。いつも給食を作ってくれている杉本栄養教諭が来校し、話をしてくれました。「栄養を十分に摂るために、必要な食品は何かな?」先生や仲間と相談をしながら楽しく活動できました。免疫力を高める食品を食べてウィルスに負けない身体をつくろう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 修了式
3/18 卒業式
3/20 春分の日
3/22 公立再募集試験
川根本町立中川根中学校
〒428-0313
住所:静岡県榛原郡川根本町上長尾744
TEL:0547-56-0013
FAX:0547-56-2056
Mail:nakachu@kawaneshi-do.com