☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

たてわり遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日の二小祭りで班の仲も深まり、今日は班での遊びを行いました。遊びの計画も6年生が立ててくれます。
みんなが遊べるような楽しい遊びをしていました。
6年生今日もありがとう。

5年生のキャッチバレー

画像1 画像1 画像2 画像2
小学校ではルールを工夫してバレーボールをします。レシーブやトスは難しいようですが経験を重ねて上達しているようです。試合もしてとても楽しそうに学習しています。

花壇整備、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2
学校応援団、PTAの方々に花壇整備をしていただきました。
花壇がすごくきれいになりました。
きれいな花壇にきれいなお花を植えて、子どもたちの生活に花を添えたいと思います。
また、12月には、お花を植えたいと思いますので協力をいただける方々はご協力をお願いします。

ご来校ありがとうございました。

感想を書いていただいた中に【子どもたちの元気な姿が見られてよかったです。このような機会を設けてくださりありがとうございました。】という言葉をいただきました。
ありがとうございます。
学校生活の様子が少しでも感じていただけたらと思っております。
二小祭りのことをお家での話題にしていただけると幸いです。


後半も終わりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
後半のグループも6年生を中心にとても盛り上がっていました。子どもたちに感想を聞くとみんな「楽しかった」と言っていました。
振り返りの時間でも、「6年生のように優しくリードできるようになりたい」という感想も聞けました。
とても良い体験・経験ができたと思います。
二小祭り大成功でした。

二小祭り前半戦終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が優しくリードして、お店番もお客さんもとても楽しそうです。
これから後半戦がスタートします。

鶴二小祭り♪パート2

画像1 画像1
どのお店も楽しいです♪

鶴二小祭り♪

画像1 画像1
開会式をして始まりました!

3年生、おかえりなさい

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が校外学習から無事に帰ってきました。
実りの多い学習ができたでしょうか。お家での話題にしてあげてください。
ご協力いただいた明治の皆様、関水金属の皆様、ありがとうございました。

明日も学校です。早寝・早起き・朝ごはんで元気に登校してください。

いよいよ明日は鶴二小祭りです。

代表委員が明日のために、新聞を作ってくれました。
とても良い宣伝になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

資源回収お世話になりました。

今日もPTAの方々にご協力をいただき、資源回収ができました。
朝早い時間からご協力をいただき、ありがとうございました。
また、今日の資源回収にご協力をいただいた方々もありがとうございました。

3年生 校外学習の日です

今日は、3年生の校外学習の日です。
明治製菓さんと関水金属さんにご協力をいただいて見学をします。
実りある学習ができると良いですね。
元気に出発していきました。

鶴二小祭りまであと二日!!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鶴二小祭りまであと2日になりました。
各班準備が着々と進んでいます。どの班も工夫を凝らしていてすごいです。
保護者の方は、子どもたちがお店の担当の時の参観になりますが、楽しみにしていてください。

鼓笛隊のオーディションに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
来年度の鼓笛隊に向けて5年生が動き出しています。伝統を受け継ぐため、6年生も練習に加わり、教えてくれています。5年生頑張れ!

埼玉教育ふれあい賞をいただきました。

「地域と共に歩む輝く学校づくり」
1スクールガードさんによる児童の登下校時の見守り活動 2民生児童委員・学校応援団・地域支え合い協議会・PTA合同除草作業 3自治会・地域支え合い協議会との共同による地域防災訓練の実施などを通して地域・家庭と共に教育活動を行っているとのことで表彰を受けました。
これからも「地域と共に歩む輝く学校づくり」に地域・家庭の皆様、ご協力をお願いします。
いつも本当にありがとうございます。
画像1 画像1

代表委員会新聞です。

代表委員会が発行している新聞です。
今回は運動会についての内容のようです。
画像1 画像1

持久走大会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
12月4日は持久走大会です。
校内では、大会に向けてマラソンカードの取組が始まりました。
運動の秋でもあります。
それぞれの目標に向かって子どもたちはがんばっています。

修学旅行を終えて

画像1 画像1
子どもたちはお家に帰ってきたでしょうか?
第二小学校の6年生らしく、校外でも立派な態度で行動できていました。
今日は「宿題」が出でいるみたいです。(お家の人に話をする他)ぜひ、宿題を一緒にしてみてください。
疲れた子もいると思います。体調を整えてまた来週元気に会えることを期待しています。

坂戸ICを降りました。

学校まであと少しです。

羽生PAを出ます!

時間通りに進んでいます!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 5時間授業
3/19 5時間授業
3/22 4時間授業 下校13:55
3/23 卒業式前日準備
給食最終日
3/24 卒業式 

お知らせ

情報提供

学校だより

令和3年度 入学関係

学校評価