最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:261
総数:367408
令和6年度の春木中学校もどうぞよろしくお願いいたします! 

春中のホットな話題をお届け! ★7月8日(水)★

 今朝6時過ぎの強風と雨はすごかったですね。岐阜・愛知でも川の増水等で危険な箇所があり、まだまだ十分な警戒が必要です。その雨は思ったより早く上がり、帰りの部活も実施できました。
 今日は、「2年生の合唱曲決め」がありました。3年生では人気が集中した曲もあったようです。うまく分かれるといいですが……。また、一日かけて卒業アルバム用の集合写真や授業風景の写真の撮影も行われました。出来上がりが楽しみです。
         文責:外に置いてあったゴミ箱が吹っ飛んでいた教頭

 ★★ 卓球部男子3年生→後輩へ お昼のメッセージ(抜粋) ★★
 僕たちは全国大会出場を目標にして、ボールを打つだけではなく、基礎体力を上げるトレーニングを日々、一生懸命こなしてきました。その結果、支所大会の第1シードを獲得し、東海大会にも出場できました。コロナの影響で目標を達成することはできませんでしたが、まだ東郷町内での試合は残っています。最後の試合に向けて3年生一丸となって頑張っていきたいです。2年生の皆さんはまだ時間があります。精一杯頑張って、僕たちの代わりにいい結果を残してください。1年生の皆さん、まだまだ分からないことばかりだと思います。あきらめずに何事にもチャレンジしてみてください。

造形部 大作完成まであとちょっと! 技術部 階段の修繕!ありがとう
画像1画像2

〜 「愛があふれる春中の壁」紹介コーナー その4 〜

吹奏楽部・造形部 発表会や春中祭に向けて着々と準備中!楽しみですね!
画像1

春中のホットな話題をお届け! ★7月7日(火)★

 織姫と彦星は会えるのか……というぐらいの天気ですが☂
そんな日も春中生は元気です。今日は朝から体育館で1年生が学年集会を開いていました。『校外学習は9月に明治村に行くよ。スローガンやしおりの表紙絵を描いてくれる子を募集します』そして、『1か月たって授業態度はどう?課題はしっかり出すようにしよう!物の貸し借りはしないように』などの話がありました。明日からの生活に生かしたいですね。
 大雨の中、体育館・武道場・校舎内では部活が行われていました。サッカー部だけは普通に外でボール蹴ってました(笑)全員、びしょぬれで帰ると思いますので、風邪をひかないよう、ご配慮ください。
   
 ★★ バレー部女子3年生→後輩へ お昼のメッセージ(抜粋) ★★
 私たちは3人の先生の厳しくて楽しい指導の下、県大会出場を目指して活動してきました。夏休みの練習はとてもきつかったけど、みんなで力を合わせて頑張った結果、秋の大会で県大会に出場することができました。とてもうれしかったです。コロナで大会が中止となり、代わりに11日に最後の大会として、合同練習試合があるので仲間とバレーボールを楽しみたいと思います。私たちはバレーボール部で仲間と力を合わせることの素晴らしさを知りました。2年生、1年生にはチームメイトを大事にして、思いやりのある強いバレー部にしていってほしいです。最後に、『殿島先生、岡本先生、近藤素先生、だ・い・す・き・で・す!!!』
           文責:よい人間関係を築けたね!と感心する教頭

    熱心に話を聞く1年生    思いを込めて発表する女バレ部員
画像1画像2

春中のホットな話題をお届け! ★7月6日(月)★

 今週のスタートは雨になりましたね…。しばらく続きそうです。熊本では大変な被害が出ているようで心が痛みます。一日も早い復旧を祈ります。
 さて、土日で3年生の引退試合が始まり、私もサッカー部、野球部の様子を見に行ってきました。コロナ禍で、大幅に縮小されて行われていますが、どちらの部員も真剣にぶつかっており、それでいて、最後の試合を楽しもう、という思いが伝わってきて、すがすがしい気持ちになりました。今週末も続きますので、応援したいと思っています。
          文責:矢作川もすごい水量でちょっと怖かった教頭

 ★★ バレー部男子3年生→後輩へ お昼のメッセージ(抜粋) ★★
 僕たちは粘りのバレーという「ボールを落とさない気持ちで粘ってバレーをすること」を目標に、県大会ベスト4、東海大会出場のために頑張ってきました。ですが、大会がなくなってしまい、悔しく思います。最後に、長久手の3中学校と試合をします。そこではすべてに勝って、楽しく終われるよう頑張りたいです。
 僕たちは目標を達成できなかったけど、2年生の皆さんには時間がたくさんあります。チームの目標、自分の目標をもって頑張ってほしいです。大会のときには荷物を準備したり、大声で応援してくれたりして感謝しています。1年生の皆さんはわからないことが多いと思いますが、僕たちも1年生の頃は同じでした。日々努力していけば、必ずうまくなれます。1,2年生で力を合わせて春中バレー部を引き継いでいってください。

 2−1 野外活動スタンツの練習  風紀委員 放課の過ごし方の呼び掛け
画像1画像2

春中のホットな話題をお届け! ★ 3年生の引退試合 ★

画像1画像2画像3
 〜 野球部 その2 対東郷中 大接戦でしたが…、お疲れ様! 〜

春中のホットな話題をお届け! ★ 3年生の引退試合 ★

画像1画像2画像3
    〜 野球部 その1 野球できることを楽しんでます! 〜

春中のホットな話題をお届け! ★ 3年生の引退試合 ★

画像1画像2画像3
   〜 サッカー部 その2 シュートを打ちまくりました! 〜

春中のホットな話題をお届け! ★ 3年生の引退試合 ★

画像1画像2画像3
 〜 サッカー部 その1 チームワーク◎ 攻めまくりました! 〜

春中のホットな話題をお届け! ★ 3年生の引退試合 ★

画像1画像2画像3
   〜 女子卓球部 その2 賞状たくさん!みんな笑顔です♪ 〜

春中のホットな話題をお届け! ★ 3年生の引退試合 ★

画像1画像2画像3
   〜 女子卓球部 その1 一人一人、よく頑張りました! 〜

〜 「愛があふれる春中の壁」紹介コーナー その3 〜

上:女子バスケ・ボートレ    走って走って走りまくれっ〜!!
下:ソフト・女子バレー     春中の女子パワーを炸裂させろっ!!
画像1
画像2

春中のホットな話題をお届け! ★7月3日(金)★

 明日から3年生の引退試合がスタートする……というのに、あいにくの雨です。明日も天気は悪そうで、卓球女子以外は延期です。
 今日は3年生を対象にした「上級学校説明会」でした。専修学校、私立高校、公立高校の先生方にお越しいただき、それぞれの校種の特徴や校風、将来の事、今何をしておくべきか、などを熱く語っていただきました。進路選択のきっかけになったでしょうか。私学展や体験入学、学校説明会などに行き、『自分の足で確認をし、自分で決める』といいですね!
             文責:梅雨だから仕方ないが、雨を恨む教頭
画像1画像2

♪♪必見!! 七夕の願い事 1年生 面白いですね ♪♪

・部活でレギュラーになれますように
・自分で決めた部活を3年間続けれますように
・絵がうまく描けれますように
・けんすいが15回できますように
・コロナがなくなって旅行に行けますように
・おばあちゃんの病気が治りますように
・期末テストでいい点とれますように
・給食が余ってたくさん食べれますように
・犬(猫)が飼えますように
・体育大会で優勝できますように
・将来、美容師になれますように
・しらす(しいたけ)が食べれますように
・中学校でルーズソックスがはけますように
・この世界から勉強が消えますように
・できるだけ楽に生きたい
・コンタクトデビューしたい
・ワンピースを全巻そろえれますように
・今年中にディズニーに行けますように
・推しのライブと握手会に行けますように
・中井先生に宝くじが当たりますように
・島川先生より身長が高くなりますように
     文責:「生徒の願い事がすべて叶いますように〜」と願う教頭

〜 「愛があふれる春中の壁」紹介コーナー その2 〜

上:テニス男子・卓球女子 4日の試合では強烈な一撃を放つのだ〜〜!
下:男子バスケ・サッカー 豪快なシュートを期待しちゃいます〜!!!
画像1
画像2

春中のホットな話題をお届け! ★7月2日(木)★

 今日はB日課の5時間授業……生徒たちはちょっと疲れもあるのか、早めに帰れるのがうれしそうに見えました。絶好の部活日和でしたけどね。
 生徒下校後、先生たちは「現職教育 救急救命講習」ということで体育館に集まり、尾三消防署員の方を講師に招き、胸骨圧迫とAED使用の講習を受けました。今年は水泳の授業はないわけですが、どこでだれが突然倒れても冷静に対応できるよう、真剣に取り組みました。最後は熱心に質問する場面もあり、春中の先生方を頼もしく思いました。『まずは119番&胸骨圧迫』を忘れずにいきたいものです。
          文責:教え子が2人、尾三消防で活躍している教頭
画像1画像2画像3

〜 「愛があふれる春中の壁」紹介コーナー その1 〜

上:野球部・男子バレー部 引退試合ではぜひ勝利!してください!
下:技術部 新入部員は募集してませんが…春木祭で活躍してね!!
画像1
画像2

春中のホットな話題をお届け! ★7月1日(水)★

 いよいよ7月!ギラギラの夏はすぐそこ?いまはまだジトジトですけど。
 今日は3年生のDVD撮影が行われました。朝の登校風景からST、授業、清掃、部活動まで細かく撮影しました。今後、編集してどんな出来栄えになるか、楽しみですね。
 今週・来週は『壮行会週』です。支所大会が中止で、選手壮行会がない代わりになにかやろう!ということで、生徒が工夫を凝らします。毎日のお昼の放送で、3年生から思い出やメッセージを発表したり、廊下に先輩→後輩後輩→先輩への言葉を掲示したりします。今日以降、『愛があふれる春中の壁コーナー』で紹介していきます。
     文責:このアイ・ラヴ・ユーを親愛なる人に〜
                〜素晴らしい未来へ 愛を叫べ by嵐

   ★★ 野球部3年生→後輩へ お昼のメッセージ(抜粋) ★★
 野球部は3年生12人、2年生11人で県大会を目指して頑張ってきました。1年生のときは冬練がきつくて、ついていくのに精一杯でしたが、(略)3年生の大会に向けてきつい練習も乗り越えてきました。しかし、コロナの影響で大会がなくなってしまい、これからの練習をどう取り組んでいくかを話し合い、最後の試合まで全力で取り組むことを決めました。(略)休校が明けて久しぶりの部活のときに、福岡先生が3年生に向けて「今までやってきたことは無駄ではなく、今後の人生に生かすことができる」と言ってくださったときはとても感動しました。最後の試合では2試合とも勝って悔いを残さず、笑って引退できるように頑張りたいです。
 2年生のみなさん、今まで一緒に野球ができて、とても楽しかったです。また、僕たちのことを支えてくれてありがとうございました。来年の大会で悔いを残さず引退できるように練習を頑張ってください。1年生はあまり一緒にできなかったけど、スタメンをとれるように2年生とともに楽しく頑張ってください。

          〜〜 DVD撮影の様子 〜〜
画像1画像2画像3

♪♪ 記念すべき本入部初日レポート その4 ♪♪

画像1画像2
左:テニス部女子 1年生、いきなり室内筋トレ…明日は筋肉痛だよ〜!
右:サッカー部 雨でもやる!ドロドロで帰ってお母さんごめんなさい!

♪♪ 記念すべき本入部初日レポート その3 ♪♪

画像1画像2
左:バレー男子 「大きな先生だな〜怖そうだな〜ついていけるかな〜?」
右:卓球男子 1年生17人も入りました。台の奪い合いが始まるかも?

♪♪ 記念すべき本入部初日レポート その2 ♪♪

画像1画像2
左:バスケ女子 1年生も円陣組んで〜「ファイト〜!!オー〜!!」
右:バレー女子 まずは先生から自己紹介「名前は殿島です、よろしく」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

年間行事予定

月別行事予定

年度始めの配付文書

配付文書

進路情報

東郷町立春木中学校
〒470-0162
住所:愛知県愛知郡東郷町大字春木字新池1番地
TEL:0561-38-4856
FAX:0561-38-4936