寒暖の差が激しい日が続いています。体調管理に十分にご注意ください。
TOP

はばたけ津南の子 No78

 3年チャレンジがジオ調査ツアー第4弾に行ってきました。夏休み期間中は工事のため立入禁止だった見倉橋も規制解除になり、予定していた猿飛橋の川原観察と見倉橋を渡る体験を行うことができました。揺れる吊り橋の見倉橋では参加した全員が橋を往復しました。谷の上にある見倉集落から対岸の結東にある学校まで、毎日この橋を通学していたという話を聞いて、当時の人たちの生活に思いを馳せていました。
画像1 画像1

はばたけ津南の子 No77

 夏休みの間欠かさず当番に来てくれた1年生あおぞらのみなさん。野菜やクズの葉をもりもり食べたヤギのゆめくんは一回り大きくなりました。この日は体重測定です。担任が抱えて体重を量ると・・・。ヤギさん入学式から10kgも育っていました。子どもたちが優しく接するのでヤギのゆめくんもおとなしく人懐こい子ヤギに育っています。これからもお世話をがんばりましょう。
画像1 画像1

はばたけ津南の子 No76

 今日から第2期がスタートです。夏休み中の成果を携えて元気いっぱい登校してくれました。久しぶりに見交わす友だちの顔。みんな笑顔で一杯でした。新しい生活様式に則り、熱中症にも気を配りながら、慎重に教育活動を進めていきます。
画像1 画像1

はばたけ津南の子 No75

 中津川運動公園で小中合同陸上練習会を行いました。気温上昇が見込まれたため予定の時間を短縮して1時間だけの練習でしたが、中学生の先輩から丁寧に指導してもらう6年生の表情は真剣でした。時折、中津川を吹き渡る風が汗ばんだ肌に心地よく、それぞれの種目で熱心に練習に励みました。
画像1 画像1

はばたけ津南の子 No74

 夏休みも残り1週間となりました。子どもたちは充実した時間を過ごせたのではないかと思います。生活リズムをくずさぬように気を付けて元気いっぱい登校する姿を待っています。COVID-19感染拡大防止に向けての取組も「ほけんだより」をご確認いただいてご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

はばたけ津南の子 No73

 残暑お見舞い申し上げます。長い梅雨のせいで立秋以降に夏本番を迎えた感があります。子どもたちが夏休みの成果を携えて教室に戻るまであと2週間。COVID-19に負けず、元気に過ごし、充実した夏休みとなることを祈っています。
画像1 画像1

はばたけ津南の子 No72

 夏休み期間中の保育園・小学校連携の活動です。6月に保育士さん達から学校の教育活動を体験してもらいました。今回は小学校の教員が保育士さんの仕事を体験します。
 双方向での意見交流を通して、保育園から小学校、中学校へと切れ目のない教育と支援を行っていきます。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

給食だより

年間行事予定

いじめ防止基本方針

グランドデザイン