学校のようすを掲載しています。〜本日の給食はカテゴリ▼「給食」からご覧いただけます。 ◇◇連絡事項などについてはPC用ページのトップページもご覧ください。◇◇

あおば学級のみなさんへ(5/19)

こんにちは。
昨日は雨の中での登校でしたね。天気はどんよりでしたが、みんなが教室に来ると、ぱっと明るくなりました。全員が揃う日が待ち遠しいです。
昨日の活動は、野菜の苗植え(ミニトマト、キュウリ、ピーマン、枝豆)・水やりまで行えてよかったです。来週は、支柱を立てる予定です。少し生長しているかな?水やり・観察をしてくださいね。

保護者の皆様
4〜6年生は、「オンライン朝の会」を、19日(火)9:15〜で10分間程行いました。設定や環境のご準備ありがとうございました。試験的になので、全員ではなかったのですが、初の試み、楽しい時間になりました。みんなの顔が同時に見れて、声が聞こえるって、ほっと安心します。また来週も「オンライン朝の会」を実施する予定です。メール配信にて、日時はご報告します。よろしくお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

重要 【オンライン】オンライン朝の会の準備について

オンライン朝の会への準備をしていただき、ありがとうございます。
5年生・あおばは今朝1回目を実施することができました。

まだ準備中の方は、ホームページ内にも方法をアップしてありますので、ご参照ください。

また、多くのお問い合わせを受けております。
代表的なものを掲載しますので、ご確認ください。

<Googleアカウントへのログインについて>
Q GoogleChromeのインストールの方法がわからない。
A OSごとの方法を学校HP内に載せてあります。ご参照ください。
  環境によっては、Googleのトップページからログインすることもできます。

Q 町田市教育委員会のページから入れない。
A ユーザー名(名前)には、042から始まるアカウントを、ed.jpまで入力してください。
  パスワードには、お子さんにお伝えしているhから始まる8桁のパスワードを入力してください。
  どちらも、半角英数での入力をお願いします。

<クラスルームへの入り方>
Q クラスコードがわからない。
A クラスコードは必要ありません。こちからから招待させていただいています。
  招待がまだ届いていないようでしたら、ご連絡ください。

Q スマホからクラスルームに入ろうとすると、「権限がない」と表示される。
A 端末からアカウントにロックを設定することを要求されます。
  ロックを設定すると、クラスルームに入ることができるようです。

<Meetの入り方>
Q Meetのリンクが表示されない。
A 開始5分前に担任の方から表示します。何度かクラスに入り直してみてください。
  また、スマホ等から入ると、リンクは表示されません。右上のビデオのマークを押して下さい。

Q スマホ・タブレットから、Meetに入れない。
A クラスルームのほかに、Meetをインストールしてください。
  パソコンでも、Meetのインストールを要求されることもあります。要求に沿って、インストールしてください。

Q Meetに入ると、会議コードを要求される。
A 会議コードは必要ありません。
  Meetから入るのではなく、クラスルームのリンクから、Meetに入るようにしてください。

現在のところ、以上になります。
その他、お困りのことがありましたら、またご連絡ください。

5/18 学習課題配布日

 2回目の学習課題配布日でした。この1週間の話を聞きながら、子供たちの様子を確認しました。
 4年生以上の学年では「オンライン朝の会」のお知らせが配布されました。将来的に双方向型のオンライン授業を目指した最初の取り組みとなります。実施日は各学年からメールでお知らせします。できる範囲での御協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4・5・6年生】今週(5/18から22)のオンライン朝の会について

 本日は登校日の時差登校、提出物に御協力いただきありがとうございました。課題について、休校中の生活について、一人一人の児童と担任とで少しではありますが話をする時間をもててよかったです。

本日配布の「オンライン朝の会実施のお知らせとお願い」でお伝えした通り、「Google classroom」を活用して各学級でオンライン朝の会を実施します。
本日配布の「Google クラスルームにおいて、自分のクラスに参加する方法」を御参照ください。
今週のオンライン朝の会の予定をお知らせします。

6年生・・・5月22日(金)8:30〜8:45
5年生・・・5月19日(火)8:45〜9:00
4年生・・・5月22日(金)9:00〜9:15
あおば・・・5月19日(火)9:15〜9:30
(各学年5分前にMeetのURLをアップします。もしこちらでアップするよりも前に入った場合は、お手数ですが一度Meetから「退出」していただき、再度入るようにお願いします。Meetへの参加の方法は、クラスルームのストリームにもアップ予定ですので、ご参照ください。)

それぞれのご家庭の事情により、参加できないこともあると思いますが、無理をされないようにしてください。

ログイン等の仕方は、ホームページにもアップ予定です。ご参考にしてください。

初めての試みで、今週は試験的な実施になります。今週の状況に応じて、次回以降の計画を立てていきますので、ご了承ください。

4年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みなさん、今週は元気に過ごしていましたか?

学校では、この前植えたヘチマの苗がぐんぐん育っています。残念ながら、この晴天続きで1株は枯れてしまっていました。
ですが、残りの苗は、一生懸命ツルを伸ばし、支柱やネットに巻き付き始めました。
生命の力はすごいですね。

理科の課題で、みなさんはどんな生き物を観察したのでしょう。この時期、植物は1日1日の成長が早いので、毎日観察してみるのもいいですね。

4年生の先生たちは、今日、地域めぐりをしました。
みなさんの家の近くを周っていたときに、家の前で何人かのお友達にも会うことができました。
みなさんの元気そうな顔を見ることができて、とてもうれしかったです。
縄跳びをしていたお友達もいましたよ。

家での課題もがんばっていることでしょう。なかなか毎時間集中するのも大変ですね。

このお友達のように、学習の合間にうまく運動を取り入れて、気分をスッキリさせながら上手に進めてくださいね。

それでは、18日の月曜日に会えるのを楽しみにしています。

2年生のみなさんへ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こんにちは。2年生担任です。

前回の登校日には予定通りトマトとナスの苗を植えました。
僅かな時間でしたが、とてもいきいきとした子供の姿に、
早く元気に活動できる日々が戻ってきてほしいと感じました。
トマトやナス以外の野菜にも興味をもって触れて欲しいと思い、
来週野菜調べの学習を追加します。
夕飯に使われている野菜が何かをプリントにまとめる活動をするので、
今日から料理に入っている野菜を見つける練習をしてみましょう。

今日の午前中に、先生たちは地域巡りをしました。
学区域を回ってみると、かなり遠くから来る人もいます。
毎日この距離を歩いていると、たくましくなりそうです。
それとは反対に、運動不足になっている人はいませんか。
先生たちも少し長めの散歩をしたり、縄跳びをしたりして鍛えています。
同じ気持ちで頑張りましょう。

2年生の担任は18日(月)と21日(木)学校にいます。
何かありましたら、遠慮なくご連絡ください。

町田市立小山中央小学校
校長  岡部ひとみ
2年生 担任一同

5年生のみなさんへ

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生のみなさんへ

先日の登校日は、久しぶりにみなさんに会えて、とてもうれしかったです。

残念ながら、
始まらない学校、会えない友達、思い切り遊べない毎日・・・。
ないないづくしの毎日ですね。
なくなって、初めてその価値に気付くことがあります。
頭では分かっていても、実感していなかったことに気付くのです。
本当になくなってしまったものは、もどりません。

でも、
学校は始まります。友達に会えます。思い切り遊べる日がやってきます。
いつ・・・と言ってあげられないことがもどかしいですが。
きっと、この状況の中で、自分にとって何が大切か、
見付けられた人がたくさんいることでしょう。
とてもすてきなことですね。

ところで、『小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙』ベスト10が
発表されたことを知っていますか?
1位〜10位までの中には、
4冊も「ざんねんないきもの事典」が入っていました。
すごい人気ですね。
「おしりたんてい」は8位でした。
題名を聞いただけで面白そうですよね。
マンガで人気の「鬼滅の刃」(小説)もありました。
みんなが生まれるずっと前からある「ぼくらの七日間戦争」が入っていて、
驚きました。お家の方もびっくりしているかも・・・。
 こどもプレゼンターの言葉の中に、「新しい発見がありました。」「感動しました。」
以外に、「マンガ以外の長い文が苦手でした。でも、これを読んだらマンガ以外の本も好きになりました。」「何回読んでもあきない。面白い。」「ぼくもやってみたい。」といった内容がありました。興味をそそられませんか?
ちなみに、私が大好きで繰り返し読んでいる絵本に「図書館ライオン」があります。
個人的には、おすすめです。☺


先生たちは、1日も早く、皆さんと勉強したり遊んだりしたい気持ちでいっぱいです。みなさんも同じ気持ちだったら、うれしいです。先日5年生の先生たちが出勤したときに総合的な学習の時間で取り組む「稲作」の土づくりを行いました。雑草を抜いたり、とかげが顔を出したり、くわを使って土を掘り返したりと、農業の楽しさと大変さを実感しました。本当はみなさんにも土に触れてほしかったのですが、今は辛抱ですね。次のお楽しみに!

それまで、毎日を大切に過ごしましょうね。次の登校日に会えるのを楽しみにしています。くわしくは、先日配信したメールを保護者の方と御確認ください。ランドセル登校でお願いします。

【6年生】6年生のみなさんへ(5/18)

画像1 画像1
6年生のみなさんへ

11日の課題配布日に、1ヶ月ぶりにみなさんに会えて嬉しかったですよ。
元気に毎日過ごせていそうだということ、課題も頑張って取り組んでいたいことがよく伝わってきました。

学校のツバメはヒナが生まれ、親鳥の帰りを今か今かと待っている姿がかわいらしいです。今年は昇降口の前にも巣が作られているので、次回の登校のときに見てみてくださいね。

さて、今日は次回5/18日のお知らせと、課題に取り組むための注意点です。

【5/18のお知らせ】
<持ち物>ランドセル登校です。
〇5月健康観察表(確認のみ)
〇上履き(持ち帰ります)
〇教材費集金袋
〇家庭科集金袋
〇のり
○図書の本(まだの人)
〇提出する課題
・国語「帰り道」の課題プリント
(作文用紙は、「時計の時間と心の時間」のプリント集に挟んである作文用紙を使ってください。)
・書写「きずな」の清書1枚
○4月8日、5月11日に忘れた書類や課題
<登校時間>
 男子1グループ("男女別"番号1〜10)13:00〜13:40
 男子2グループ("男女別"番号11〜21)13:40〜14:20
 女子1グループ("男女別"番号1〜9)14:20〜15:00
 女子2グループ("男女別"番号10〜18)15:00〜15:40
※番号がわからない場合は、1⃣か2⃣のどちらかで来てください。
※「間違えた!」と思っても、帰らずに教室まで来ましょう。

【課題の注意点】
・わからないところも埋めて空欄が無いようにしましょう。(印をつけて、答えを赤で写すなど)
・答え合わせもしましょう。
・全てのプリントに名前を書きましょう。
・名前を書く欄がなければ、プリントの右上に書きましょう。
・課題に取り組むときにステープラー(通称ホチキス)を外してもよいですが、提出するときには、またとじ込みましょう。
・提出前に見直しをして、やり忘れ・入れ忘れ・出し忘れの無いようにしましょう。

教室の前では、気温の上昇とともに、たくさんの芽がでています。
みなさんの頑張りの芽も伸びていくといいですね。
来週またお会いできるのを楽しみにしています!
画像2 画像2

3年生の子供たち、保護者の皆様へ

先日発表された緊急事態宣言の延長を受けて、また臨時休校の期間が延長され、5月いっぱいは各御家庭で過ごすこととなりましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。

11日(月)には、約1ヶ月ぶりに子供たちと担任が顔を合わせることとなりました。「お早う!元気にしてたかな?」という担任の問いかけに、マスク越しでも分かるような笑顔を見せてくれた子がたくさんいたことが、本当に嬉しく感じました。

短い時間でしたが、これまでの家庭学習を提出したり、これからの課題を渡したりする中で、子供たちが元気でいることを確認することができ、安心することができました。それと同時に、その短い時間でしか子供たちと関わることができない現実に歯がゆさを感じているところです。

子供たちから提出してもらった日記を読んでいると、多くの子が「コロナウィルスがはやくおさまってほしいです。」「はやく友達とおしゃべりしたり遊んだりしたいです。」「前みたいな日がもどってほしいです。」と書いていました。この子供たちの願いは、担任の願いと同じです。友達と笑いがあふれる学校生活を一日でも早く送らせてあげたいと思うばかりです。

また、こんな日記もありました。「私は、家で学校ごっこをしました。テレビで英語を見たり、体育としてお風呂で水着を着ながらプールごっこをしたりして、学校気分を楽しみました。」学校に行けなくても、工夫をして楽しみを見つけている、そんな素晴らしい取り組みをしていて頭が下がる思いでした。

自分の時間を多く取れる、この臨時休校中に「何か新しいことにチャレンジする」ということも良いと思います。3年担任の一人は「ミシンによる裁縫にチャレンジしてみよう」と意気込み、マスクや子供用雑貨作りを頑張っているところです。今しかできないこと、今だからできること、子供たちに考えさせるのも良いと思います。

来週の18日(月)が3年生の登校日となっています。3密を避けながらも、子供たちとの実のある時間になるよう担任一同準備しています。

それでは、来週子供たちに会えることを楽しみにしています。

画像1 画像1 画像2 画像2

1年生の皆様へ

メールでもお知らせしましたように、1年生の登校日は次週5月18日の月曜日となります。健康観察、課題や集金の受け取り、学習状況の確認等を行います。以下に詳細を記載しますので御確認ください。

【登校時間について】
※安全を考慮し、11日とは異なります。
・男子1(男子出席番号1〜6)8:20〜9:00
・男子2(男子出席番号7〜13)9:00〜9:40
・女子1(女子出席番号1〜9)9:40〜10:20
・女子2(女子出席番号10〜17)10:20〜11:00
(男女別出席番号は茶封筒に記載されています。控えておいてください。)
【持ち物】
◯上履き、ハンカチ(いつも身につけておいてください。)
◯課題(1週目の分 緑ファイルに入れる)
・はじめて書いた名前
・ひらがなプリント(1枚目の線なぞり・「つ〜り」の計10枚)
※ホルダーから外しておいてください。
・カラーの算数プリント「6」までと「なかまあつめ」の計7枚
※ホルダーから外しておいてください。
・図工課題「すきなものいっぱい」
・アサガオの種の観察カード※ホルダーから外しておいてください。
・音楽カード、体育カード(確認後、また持たせます。)
○その他の提出物(連絡帳袋に入れる)
・教材費集金袋
・健康観察カード(5月分)
○連絡用茶封筒(半分に折ってよい)

持ち物は以上となります。名札は付け外しの練習のため家で保管してください。道徳のプリントは、6月に集めます。鍵盤ハーモニカと絵の具の申込書は6月にご提出ください。
学校でも先日配布したアサガオを植えてみました。各御家庭でもきれいに花が咲くことを願っています。最後に子どもたちに向けてメッセージを記載しますので、お子さんと読んでください。
1年担任一同
1ねんせいの みなさんへ

おとといは、みんなにあうことができて、とてもうれしかったです。
がっこうまでのみちは、もうおぼえましたか。あんぜんにんきをつけて あるくことができるようにしてください。

きゅうしょくれんしゅうかあど、とてもがんばりましたね。まいにちつづけたところも あるひとがいて すごいなあとおもいました。これからも、しゃもじやおたまがじょうずにつかえるように ぜひ、れんしゅうしてください。

ひらがなやさんすうのプリントは、まいにちすこしずつすすめていますか。あわてないで、ゆっくりていねいに じをかいてください。うんどうにもちゃれんじできたかな。まいにち からだをうごかして、げんきにすごしてください。せんせいたちは、しゃしんのようにたいいくのがくしゅうをしました。つかれますが、げんきなからだをつくってください。

せんせいに ききたいことがあれば、18にちのひに おはなししてくださいね。
18にちは、1ねんせいのきょうしつで まっています。

1ねんせいの せんせいより

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あおば学級のみなさんへ (5/12)

こんにちは。
昨日は、少しの間でしたが、みんなに会えてとてもうれしかったです。休校中、静かだった教室が、一気に明るく元気になった感じがしました。

さて、今日は、先生たちは地域めぐりでみんなの家の近くまで行きました。「ここを通って学校に来ているんだね。」「今、何をしているのかな。」などと話しながら。

学校に、野菜の苗が届きました。キュウリ、ピーマン、ミニトマト、エダマメです。本当は、何を育てるかみんなと話し合って決めたかったのですが、できなかったので先生たちが決めました。18日(月)の登校日にそれぞれ植えてもらおうと思っています。

下の写真は、キュウリ、ミニトマト、ピーマンの苗です。どれが何の苗かわかるかな?
(エダマメの写真はありません。)

来週は、あおば学級の担任は、18日(月)の登校日と19日(火)に学校にいます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/11 学習課題配布日

 朝から夏のような日差しが降り注ぐ中、子供たちが久し振りに学校に戻ってきました。
 まだまだ続く臨時休業期間中の学習課題を受け取りに来ただけなのですが、それでもやはり、先生たちは嬉しかったです。
 次回の学習課題配布日は18日(月)です。登校時間等、詳細は後日、メールでお知らせします。
 また、元気な顔が見られることを楽しみにしています。
 暑い中、付添で来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

♪すきなこと やりたいこと 今、自分できること♪

1組は、学級便りとして同じ内容を描きましたが、4年生みんなに向けて書いた文章になります。
 
ざんねんながら、休校が、またえん長になりました。
「あと少しで自しゅくが終わるからがんばろう!」と思っていた人にとっては、とてもがっかりする出来事だったでしょう。お家の方としっかりお話して『よろこびをかけ算に、不安はわり算に』することができていますか?
 小澤先生が心理学を学んでいる時、ある先生が授業の終わりにいつも「お大事に。」と話していました。気になっていた先生が、ふとした時に質問すると、
「人は、うれしい時や、がんばっている時の自分はOKでも、うまく行かなかったり、苦しくて弱音をはきたかったりする時は、こんなの自分じゃないと、切りすててしまおうとすることがある。だけど苦しさや、逃げてしまいたくなる気持ちをもてるのも、世界に一人だけの自分だけだから、今は、そういう気持ちになっていると、真っ直ぐ受け止めてほしい。うれしい時の自分も悲しい時の自分も大事にして、それぞれが感じていることに向き合ってほしい。自分を大切にしてほしい。」という意味があると、説明してくれたのです。みんなは、今の自分を大事にできていますか?いつも以上に自分や家族を大切にしてくれるといいな。
 さて長いお休みが続いて、みなさんは、今、友達や家族と、どんなことをし「たい」ですか?どんなことを学び「たい」ですか?心の中の「たい」はふくらんでいるでしょうか?先生は、自分の中の「たい」をふくらませようと、いろいろな人の本を読んでみました。志村けんさん、星野源さん、水木しげるさん、落合陽一さん、丸山宗利さん、そして中島聡さん。いろいろな分野のすごい人の話を読むと、共通していることがありました。少しずつ表現は、ちがっていましたが、どの人も「自分の好きなものをとことん信じている」のです。それぞれの人が好きなものを見つけたら、どんどんのめり込んで、必要なことを調べ、問題を見つけ、解決していました。もちろん人間ですから、うまくいかなくてひどい失敗もしています。でも好きだから失敗してもはずかしくないし、やらずにはいられなくなるようでした。
 コロナウイルスが落ち着いたら、世界は元通りになるのでなく、新しい時代に変わっていくと言われています。学校も学び方も、時代に合わせていろいろ変わっていくでしょう。そんな中、先生がみんなに大事にしてほしいと思うことは、3年生のときから言い続けている「好きなものを見つける。(心のたいをふくらませる)」「今の自分ができることを一生懸命にやる」ことです。それぞれの場所でできることを全力でがんばって、また会う時には成長していたいですね。
 休みの間にふくらんだ先生の「たい」を図にしてみました。みなさんもやったことのあるイメージマップです。「たい」をふくらませて、自分の大切にできる何かを見つけてみてください。
けんこうには十分に気をつけてくださいね。次回18日(月)の午後に会えることを楽しみにしています。お大事に☺

画像1 画像1

重要 1年生の皆様へ

1年生の保護者の皆様へ
5月の連休が明け、初夏の兆しが見え始めました。まだ自粛が続くようですが、心身共にいかがでしょうか。何よりも健康第一です。お子さんだけでなく、ぜひとも自身の御身体もご自愛下さい。
さて、来週5月11日(月)についての連絡です。変更点を以下にまとめましたので、御確認下さい。
【登校時間について】
1年生の登校時間が各クラス男子は8:20〜8:50、女子は8:50〜9:20の間となりました。以下は、クラスごとの登校場所です。すべて校庭に面した一階となります。
1組:図書館
2組:調べ学習室
3組:家庭科室
4組:理科室
今回は教室には行かず、以上の場所で課題や手紙の受け渡し、健康観察を行います。保護者の皆様は、各受け渡し場所前にて距離を保ちながらお待ちください。

【持ち物について】
 ・上履き(持ち帰ります)
 ・4,5月の健康観察票(4月分は学校で回収いたします)
 ・「きゅうしょくれんしゅう カード」
 ・健康調査票と引き渡しカード(4月未提出の方のみ)
【その他】
あさがおセットをお子さんが持ち帰ります。種を植えた後の水やり用ペットボトル(500ml)をご準備下さい。

また、お子さんへのメッセージをのせましたので、お伝えいただければ幸いです。11日はお気をつけて登校してください。

1ねんせいのみなさん、げんきですか。みんな、よくがんばっています。いろいろやりたいことをがまんしてきょうりょくしてくれてありがとう。せんせいたちは、そんながんばっているみんなにはやくあいたいです。にゅうがくしきのときよりも、せいちょうしているみんなとたのしくべんきょうしたいです。だから、あともうすこし、あともうすこしがんばろうね。せんせいたちがおうえんしてるよ。みんなでがんばろうね。
がっこうでしいくしているちゃぼが、たくさんたまごをうみました。またしいくごやをのぞいてみてね。
1ねんせいのせんせいより

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生のみなさんへ

緊急事態宣言が延長になり、なかなかすっきりしない気分ですね。

残念な気持ちもありますが、先生たちは気持ちを切り替えて、
来週来るみなさんのことを考えながら
資料を準備したり、花壇にヘチマを植えたりしました。


11日(月)は短い時間ですが、みなさんに会えることを楽しみにしています。
残念ながらお休みの子もいますが

それぞれの場所で自分にできることを一生懸命にがんばっていけたらいいですね。

それでは良い週末を☺
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あおば学級のみなさんへ

こんにちは。元気ですか。今日は、とても気持ちのよい一日でしたね。
あおばの庭には、いろいろな花や草がたくさん生えていました。早くみんなといっしょに、おにごっこやドッジボールなどをしたいです。

みんながよくかくれたり鬼ごっこの基地に使っているところにブルーベリーの木があるのを知っていますか。今日見たら、ブルーベリーの花がさいていました(一枚目の写真)。夏には、かわいい実がなることでしょう。楽しみです。

さて、11日は、久しぶりに会えますね。もちものは、メールでもお知らせしたとおりです。あおば1組、2組それぞれの教室に来てください。
〈持ち物〉
・うわばき
・健康観察表(4月分は回収、5月分は点検します)
・休校中の課題
・健康調査票や児童カード(未提出の方)、学校生活支援シート(昨年度在籍で、未提出の方)
手提げ登校でかまいません。

来週は、あおばの担任は、11日(月)登校日と12日(火)に学校にいます。
11日(月)みんなに会えるのを楽しみにしています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】6年生のみなさんへ(5/8)

画像1 画像1
 6年生のみなさん、元気ですか?
 ステイホーム週間は、どんな風に過ごしたのでしょうか?
 野球やサッカーなど、スポーツをやっている人は、いつもならゴールデンウィークに遠征やら、試合やら、大会やら連日忙しく、休みが終わるころにはぐったり…ということも少なくなかったと思います。(その疲れも、今は懐かしいかな?)
 普段以上に家で過ごすことが多かったこの週間に、取り組んでみたり、出来るようになったことがあったりと、何か踏み出せていたら、すてきです。
 もっと言えば、この長い休業期間中、心身ともに健康で過ごせていたら、それだけで、十分です。
 さあ、来週の月曜日は久しぶりの登校日です。とはいえ、課題の受け渡しだけになってしまうとは思いますが、みなさんと直接会えるチャンスをとても楽しみにしています。今日のメール配信で男子と女子との分散登校と連絡しましたが、30分の時間がありますので、あわてなくて大丈夫です。提出物の点検を済ませ、この週末も、穏やかに過ごしてくださいね。(マスク装着、忘れずに!)

 俳句もだいぶ書きためたことでしょう。早く見たくてウズウズします。ですが、次回の登校日はプリント類の提出に限られているので、さらに続けて、取り組んでいてください。
 月曜日に渡すプリントのとじ込みは、給食調理員の皆さんも手伝ってくれました。
いつも愛情を込めて作っている給食の代わりに、愛情を込めてとじてくれました。

今日もメッセージのご紹介です。3回目は?そう・・・

 小山中央小学校を支える最高学年のみなさんへ

 あっという間に温かい季節になりましたね。
みなさんとお別れをしてから、もう1ヶ月がたちました。
初めて担任としてみなさんと過ごした日々は、今でも夢に出てきます。
川上村移動教室や運動会でのソーラン節と騎馬戦、学習発表会での春夏秋冬、連合音楽会での八木節、バケツ稲でライスパーティーなど、行事が盛り沢山な1年でしたね。

思い出してみてください。
楽しかったことや苦労したことなどいろいろあったと思います。
行事が終わるごとに振り返りをしました。
それは活かされていますか?
この期間にもう一度だけ5年生だった時のことを振り返ってみてください。

先生も振り返りをしました。
先生はどの行事も先生として初めての経験でみなさんに上手く指示を出せませんでしたね。
先生は上手く指示を出せない分、みなさんがよく考えて行動してくれたことにとても感謝しています。

みなさんに優しさがあるからこそ、先生をフォローしてくれたのだと思います。
その優しさを大切に「最高学年」として活躍していくことを高尾から見守っています。
またいつか、会える日を楽しみにしています。

旧5年3組担任 石川 崚
(八王子市立浅川小学校)

 保護者の皆様へ
 またまた授業再開が延びてしまいました。長い休業となっていますが、お子さんの様子はいかがでしょうか?巣ごもり状態に限界を感じていたり、その逆として外に出ることへの不安を感じていたり・・・・。御心配なことがありましたら、遠慮なく学年にお知らせください。
 来週は、11日の登校日と、15日に担任は学校におります。

来週月曜、みなさんをお待ちしています。
画像2 画像2

保健室からおしらせ

中央小のみなさん
こんにちは。元気にすごしていますか。
体調をくずしてはいませんか。
さて、保健室からおたよりです。
5月になり、今日はさわやかなお天気ですね。
ですが、数日前には東京でも25度をこえる暑い日がありました。
この時期に心配になるのが「熱中症(ねっちゅうしょう)」です。
熱中症は
・きゅうに気温が上がった時
・しつ度が高い時
・風が弱い時
・体が暑さになれていない時
・運動不足や、すいみん不足など体力が落ちている時
このような時になりやすいのです。
毎日少しずつでも運動をして、体を暑さにならしておいてください。
人との距離を広くとりながら、工夫して運動してみましょう。
もちろん、家の中でストレッチなどもいいですね。
先生は、テレビでやっている筋肉の体操をまねして、運動をがんばっていますよ。
夏にむけて、汗(あせ)をかく練習をしましょう。
11日の登校日に、みなさんに会えるのを楽しみにしています。

保護者の方へ
長い休校が続いています。お子さんは健康に過ごしていますか。
日々、感染症予防に心を砕いておられるかと思います。
本当にお疲れ様です。
さて、登校日も含めて、これから暑さが厳しくなります。
運動不足で体力や体温調節機能が低下気味の現状に加えて、
マスクの常時着用により体内に熱がこもりがちになることも予想されます。
ぜひ、登校や外出時の帽子着用や、水分補給の声掛け等をお願いします。
熱中症予防に御協力をお願いします。

5月1日付で保健だよりをHPに掲載しました。
今回は紙面での配布はしておりません。御確認をお願いします。

保健室

2年生のみなさんへ

いつもと違うGW
家族と過ごす時間が増えたことで、一緒に料理をしたり
ゆっくり動画を見たりしている人もいるようですね。
気晴らしに公園に行っている人もいるようですが、
子供たちは距離感が近くなりがちですので、
今一度声掛けをお願いします。

2年生は生活科で野菜を育てます。
例年であれば4月に導入をして、そろそろ苗を植える時期です。
旬を逃さないようにするために、先生たちでみんなの植木鉢を整理しました。
次に登校したときに、トマトまたはナスを植えてもらいます。
もしかすると苦手な人もいるかもしれませんが、育ててみると愛着が出てくるものです。
短い時間で収まるように土も半分入れてあります。
楽しみにしていてください。

前回のメールでもお知らせしましたが、
分散させるために、時間の幅(8:20〜9:20)をもたせています。
提出物の確認と配布物を受け取り、生活科の苗を植えたら個々にすぐ下校となります。
更に密を避けるため、男女で当日の流れを分けました。
順番を書いておきますので、登校前にイメージをしておきましょう。

◎男子
1.教室に向かう
2.提出物を先生へ渡す
(健康観察カード・プリント・体育の宿題・離任された先生への手紙・自己紹介カード・)
※自己紹介カードや離任された先生への手紙は、すでに終わっている児童もいます。
なくても心配しないでください。
※健康調査票・児童カード・引き渡しカード←前回未提出者は必ず
3.配布物を受け取る
 一覧は学年だよりにまとめて記載しています。
4.外で生活科の苗を植える
5.下校

◎女子
1.外で生活科の苗を植える
2.教室に向かう
3.提出物を先生へ渡す
(健康観察カード・プリント・体育の宿題・離任された先生への手紙・自己紹介カード・)
※自己紹介カードや離任された先生への手紙は、すでに終わっている児童もいます。
なくても心配しないでください。
※健康調査票・児童カード・引き渡しカード←前回未提出者は必ず
4.配布物を受け取る
 一覧は学年だよりにまとめて記載しています。
5.下校


2年生の担任は11日(月)と14日(木)に全員学校にいます。
14日(木)は学区の地域巡りをする予定です。
一時的に学校を不在にする時間はありますが、
不明点がある場合は遠慮なくご連絡ください。

町田市立小山中央小学校
校長  岡部ひとみ
2年生 担任一同
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生のみなさんへ

5月7日から学校再開の予定でしたが、みなさんも知っている通り、休校が、5月17日までえんきになりました。みなさん熱は計っていますか?
そして…。…宿題は進んでいますか?(ドキッとした人は手をあげよう)
明日からステイホーム週間になります。
楽しい連休の予定を立てていた人もいるでしょうが、今年は家族ですごす時間を大切にするお休みになりますね。家でできることや家族とできることを考えてみてくださいね。
ちなみにA先生は、このステイホーム週間の間にプランターで野菜を育ててみることにしました。ミニトマトにオクラ、そしてパプリカです。(例のむらさきの野菜は、保りゅう中です。)自分で育ててみると植物の面白さをあらためて感じます。あとは、パソコンで3Dモデルを作ってみることにしました。意外とかんたんで、いろいろできそうです。他にも、B先生は消しゴムはんこ作り、C先生はランニング、D先生はDIY(意味を調べてみよう)で、窓わくのペンキをぬり直したりしているそうです。(だれがだれだか分かるかな?)不安なこともあるでしょうが、こんな時だからこそ、楽しいことや、自分が熱中(ねっちゅう)できることを見付けられるといいですね!
5月11日には、学習課題(かだい)配布(はいふ)日(登校日)があります。クラスや学年全員がそろうのはまだ先になるでしょうが、みなさんに会うのを楽しみにしています.
健康に気を付けて、もうしばらくがんばっていきましょう!

4年生の先生たちより

☆おまけ☆ このたねは、何のたねでしょう?分かるかな?
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

おたより

予定表

各種様式等

写真ニュース

雑木林通信

家庭・地域のみなさまへ

学校案内

オンライン授業

PTA