インフルエンザや風邪等の感染予防のために、「手洗い・うがい」と「早寝・早起き・朝ごはん」を意識させ、登校前の健康観察を十分にしていただけますようお願いします。

愛情チェッククイズ16

画像1 画像1
第16回目の問題はこちらです。木で出来た鳥のようにも見えます。これはどこにあるでしょうか。

愛情チェッククイズ15解答

画像1 画像1
第15回目のひつじのイラストの解答は、2019年度大戸小卒業生、現7年生が作成した「ようこそふれあい広場へ」の看板でした。暑い日が続いていますが、シロとハクは元気に過ごしています。

バスケットボール部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
町田市総合体育館をお借りし、練習試合を行いました。保護者の皆様の様々なご協力により、貴重な経験を積むことができました。

愛情チェッククイズ15

画像1 画像1
第15回目の問題はこちら。このかわいいイラストはどこにあるでしょう?

愛情チェッククイズ14解答

画像1 画像1
第14回目の解答は、図書室前に掲示してある、小学生図書委員会作成の「本をていねいにあつかおう」のポスターでした。この問題が分かった人は、ゆくのき学園愛情レベルはとても高いです!自宅で過ごす時間が長いときには、是非読書に励みましょう!

愛情チェッククイズ14

画像1 画像1
第14回目の問題は、こちら。「て」です。

愛情チェッククイズ13解答

画像1 画像1
第13回目の解答は、中学校昇降口のアルコール消毒の台に使われている椅子に掲示されている「手洗い」を推奨するポスターでした。学校再開は1週間後になりますが、引き続きご家庭でもコロナ対策及び熱中症対策を宜しくお願い致します。

愛情チェッククイズ13

画像1 画像1
第13回目の問題はこちら。このかわいいくまさんは、どこにいるか知っていますか?

愛情チェッククイズ12解答

画像1 画像1
第12回目の解答は、5年生教室前にある地球儀でした。5年生は、いつもこの廊下でめだかなどにエサをあげて一生懸命、生き物を育てています。

愛情チェッククイズ12

画像1 画像1
第12回目の問題はこちらです。

愛情チェッククイズ11

画像1 画像1
第11回目の解答は、大戸小学校体育館にある校歌の縁に彫られている紅葉でした。1983年の卒業制作です。少しでも早く全校児童生徒が集まって学園歌、校歌を歌うことができる日が来ることを願っています。

愛情チェッククイズ11

画像1 画像1
第11回目のクイズは、こちらの紅葉です。これはどこでしょう?

愛情チェッククイズ10解答

画像1 画像1
記念すべき第10回目の愛情チェッククイズの解答は、中学校昇降口付近、小学校保健室付近の廊下にある学校便り、1年生から9年生までの学年便り、保健便り、給食便り、保教の会からのお知らせ、進路便り等が掲示されているおたよりコーナーでした。是非、自分の学年だけでなく、幅広く自分たちのゆくのき学園に興味をもち、たくさんのお便りを見てみてください。学校ホームページにも掲載されています。是非、ご覧になってください。

愛情チェッククイズ10

画像1 画像1
記念すべき第10回目のクイズは、超難問です。この「り」は、どこでしょうか。

愛情チェッククイズ9解答

画像1 画像1
第9回目の解答は、小学生側の階段の踊り場にある「ゆくのきコーナー」の丸太イスでした。小学生のみなさんなら、誰もが一度は座ったことがあるはずです。

愛情チェッククイズ9

画像1 画像1
第9回の問題は、こちらです。小学生にとってはチャンス問題ですね。

愛情チェッククイズ8解答

画像1 画像1
第8回目の正解は、用務員さんがお仕事中に移動用に使用しているカートでした。用務員さん方は、いつも朝早くから学園の敷地内を汗水流してキレイにしてくださっています。夏休みが明けて、お仕事中しているところを見かけたら、必ず元気よく「こんにちは」と挨拶をしましょう。

愛情チェッククイズ8

画像1 画像1
第8回の問題はこちら。ヒント、カラフルなデザインです。

愛情チェッククイズ7解答

画像1 画像1
第7回目の正解は、中学昇降口突き当たりにある、責任を果たそう、時間を守ろう、挨拶をしよう、話を聞こうという生徒会本部が制定した生活目標の一つの「時」でした。この4つの目標は夏休み中も同じです。

愛情チェッククイズ7

画像1 画像1
第7回の問題はこちら、「時」です。どこかで見たことあるはずです。本日から更に気温が上がるようです。熱中症に十分気をつけて過ごしましょう。正解は、夜7時頃にアップされます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 ゆ:始業式
小:入学式

学校だより

学年だより(1年生)

給食だより

保教の会

各種様式等

お知らせ

部活動