最新更新日:2024/06/03
本日:count up9
昨日:16
総数:38085
全学年そろっての、「右肩上がり」の学校生活が始まっています

体操服登校、始まる!

画像1画像2
8月31日から体操服登校が始まりました。今週はどの学年も平均すると2〜3時間は体育祭の練習時間が計画されています。暑いときです、多めの水分(お茶とスポーツドリンク)を準備しましょう。帽子もかぶりましょう。そして、体調不良を感じた場合は無理をしないようにしましょう。体育祭の成功目指して頑張りましょう!!

クラス旗完成!(2年・3年)

画像1
画像2
2年生、3年生のクラス旗が完成しました!何回も塗り直したり色をぼかしたり、、、工夫を凝らしました!

クラス旗完成!(1年生)

画像1
画像2
1年1組、2組のクラス旗が完成しました。1組は最終日を待たずして完成していました!

郷土の歴史に学ぶ!

画像1
矢筈城跡保存会より矢筈山鳥瞰図を寄贈していただきました。時間割を確認するホワイトボードの上部に飾りました。矢筈山が見事に再現されています。故郷の歴史に触れてみませんか?

8月26日(水)テストに挑戦しました!

画像1画像2
8月26日は3年生は校内テスト、1・2年生は夏休みの課題テストを行いました。夏休みの課題提出日にもなっていたので生徒たちは提出物に追われていました。完全提出を目指して頑張っていました!

腕章を贈呈していただきました!

画像1
津山交通安全協会より交通安全用の腕章を10枚寄贈していただきました。地域巡回や登下校の指導に活用させていただきます。ありがとうございました!

PTA奉仕作業、ありがとうございました!

画像1画像2
8月23日(日)PTA奉仕作業を行いました。暑い中、約1時間奉仕作業を行っていただきました。生徒たちもたくさん参加してくれました。長い梅雨と好天のため、草も大変成長していましたが、一気にきれいになりました。本当にありがとうございました。きれいになったグラウンドで、体育祭の練習も本格的に始まります。今後も応援をよろしくお願いいたします。

体育祭の準備始まる!

画像1画像2
加茂中学校、今年の体育祭は9月12日(土)です。1学期後半から体育の授業を中心に準備を始めていました。今日は「クラス旗」の作成と生徒会本部による「スローガン作成」が放課後に行われました。クラス旗は約8割完成しました。スローガンは「十人十色〜彩れ 思い出のスケッチ〜」に決定しています。みんなの個性を大切にしながら、学校生活の思い出を作りたいという生徒たちの気持ちが伝わってきます。体育祭が楽しみです。

平和について考える!

画像1画像2
太平洋戦争が終わって75年。加茂中学校では平和学習の一環として全クラスで「夏服のイブ」という記録映画を視聴しました。DVDを見ながら命の尊さや平和の大切さについて考えました。

8月17日(月)2学期がスタート!

画像1画像2
8月17日(月)、2学期の始業式が行われました。2週間の短い夏休みが終わり、最も長い学期がスタートしました。熱中症にも気をつけながらの学校生活になります。校長先生から、「2学期は大きな学校行事や学年行事があります。何事もプラス思考で頑張りましょう」と話がありました。また、生徒指導担当の先生からは携帯やスマホの使い方についてと、自治についての話がありました。暑い体育館での始業式でしたが、先生の話に真剣に耳を傾けていました。

夏休みの様子!

画像1画像2画像3
夏休み中も部活動が行われています。ほとんどの部活動で新チームとなっています。新しい目標に向かってスタートしています!

8月7日(金)から14日(金)まで学校閉庁となります。何か緊急な連絡がある場合には津山市教育委員会(電話0868−23−2115)までお願いいたします。

7月31日(金)1学期終業式!

画像1画像2
今日は1学期終業式でした。4校時目に体育館で行われました。校長先生から、新しい生活様式を意識しながら、自分自身の目標実現に向けてしっかり準備をする期間として夏休みを捉え、今までと同じように頑張って欲しいとお話がありました。また、生徒指導主事の先生から、1学期を振り返り、2学期に特に重点をおいて取り組むことについての話がありました。明日から夏休みに入ります。2週間という短い夏休みですが、有意義に過ごしましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

便り

保健室から

津山市立加茂中学校
〒709-3923
住所:岡山県津山市加茂町桑原280番地
TEL:42-3031
FAX:42-3032