6月3日(月)は、振替休業日です。

8かの もちものに ついて

画像1 画像1 画像2 画像2
きょうから がっこう せいかつが すたーとした いちねんせい!
「おはようございます!」と げんきな こえが きょうしつに ひびきました。

きょうは、あさや かえりの じゅんびの しかた、といれの つかいかた げたばこのつかいかた などを べんきょう しました!

みんなが かえった あとの げたばこは、うわばきが きちんと そろえられて いて、ぴかぴか でした! こんなに きれいな げたばこを みることが できて、びっくりしました。とっても うれしかったです。
あしたも、みんなで いっしょに たのしく がんばりましょうね。

【8日の持ち物についての連絡です。】
1、ふしれはちじ
2、健康観察カード(体温を記入してください。)
3、マスク
4、道具箱の中身(クレパス、クーピー、はさみ、のり、名前ペン、算数ブロック)
5、ぞうきん2枚(2枚とも名前を記入してください。)

4月7日 校長室より 1年生朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室の黒板には、登校してからやることがピクトグラム(絵文字)で示されていました。視覚的な図で表現することで、ことばに制約されずに、やるべきことを子供たちが直感的につかんで行動できるように準備しました。

4月7日 校長室より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちが元気に登校してきました。入学式でお願いした、元気な挨拶、新1年生がしっかりとした声で「おはようございます。」と言ってくれました。
 子供たちと一緒に登校してくださった新1年生の保護者の皆様、お忙しい時間にありがとうございました。

4月6日 校長室より 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、30名の新入生を迎え、第70回の入学式を挙行しました。新入生のみなさん、保護者の皆様、本当におめでとうございます。9年間の義務教育が始まります。ともに力を合わせて、子供たちのためによろしくお願いいたします。

7にちのもちものについて

画像1 画像1
1ねんせいのみなさん ごにゅうがく おめでとうございます!
みんなに あえて とっても うれしかったです。
これから、みんなで ちからを あわせて たのしく がんばりましょうね。

あしたは、がっこうの るーるを べんきょうしたり、うたを うたったり します。
おたのしみに♪ また あした、みんなに あえるのを たのしみに しています!

明日の持ち物の連絡です。
1、ふしれはちじ
2、健康観察カード(体温をご記入ください。)
3、マスク
4、防災頭巾
5、児童カード
6、引き渡しカード
7、上履き(本日持ち帰った方は、明日お子様に持たせてください。)

11時50頃下校となります。よろしくお願い致します。

4月6日 校長室より 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2021年度町田市立小山田小学校節目の第70回となる始業式をしました。新しい先生2名とスクールカウンセラーをお迎えし、新しい1年が始まります。
 6年生の代表児童が、決意の言葉をスピーチしてくれました。

4月6日 校長室より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新2年生と新3年生は、学級編成替えをしました。今度は、どんな友達ができるかな。楽しみですね。

4月6日 校長室より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちが、小山田小学校に戻ってきました。いつもより早く登校してきた子が多かったです。学校を楽しみに待つ、その気持ちがとてもうれしいです。

4月5日 校長室より 明日は入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新6年生が1日早く登校して、入学式と1年生教室の準備をしてくれました。笑顔できびきびと役割を果たす新6年生、素晴らしかったです。

4月5日 校長室より

画像1 画像1
画像2 画像2
 新しい教科書が届きました。みんなが手にするのを待っているかのようです。
学年が上がるにしたがって、教科書の山も高くなっています。
 学年によっては、昨年度使った教科書や地図帳を引き続き使う場合があります。年度末の連絡をご確認ください。

4月5日 校長室より

画像1 画像1
 いよいよ明日から新年度が始まります。今日は、新6年生が入学式などの準備をするために登校してくれます。ありがとう。
 2階の外階段には、カイドウがきれいな花を付けていました。

4月2日 校長室より

画像1 画像1
画像2 画像2
 新年度を始めるにあたって、早速、食物アレルギー対応の教員研修を行いました。
アレルギー対応の基本を確認し、実際に起こりそうな状況を設定したシミュレーションも緊張感をもって行いました。

4月2日 校長室より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ来週から新年度が本格的に始まります。小山田の桜を子供たちにも見せたいのですが、月曜日は花散らしの雨の予報が出ています。
 散ってしまう前に、学校日記で紹介します。

4月1日 校長室より

画像1 画像1
 新しい年度、2021年度が始まります。小山田小学校の桜も新年度のスタートを祝福しているかのように咲いています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校予定
4/7 午前授業 終
午前授業(1年)始
保護者会(5,6年)
4/8 給食始(2〜6年)
安全指導
保護者会(3,4年)
4/9 避難訓練
委員会
4/12 定期健康診断始
保護者会(1,2年)
視力(6年)
対面式(朝会)
4/13 視力(4,5年)

おたより