☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

4年生 総合的な学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の総合的な学習の時間では、「福祉」について学習します。今日は、毎年交流させていただいている施設の職員の方をゲストティーチャーとして招き、「高齢者福祉」について勉強しました。
施設の説明や通っている人数、お風呂の種類などクイズも交えて説明してくださいました。子どもたちはとても貴重な経験ができたと思います。
ありがとうございました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ポークビーンズ、チキンナゲット、野菜サラダ、はちみつパン、牛乳でした。スープがトマトベースでした!ナゲットが柔らかくて美味しかったです。

たくさん食べて大きくなりましょう。

読み聞かせ

画像1 画像1
今年度、学校応援団「ミントさん」による、初めての読み聞かせがありました。5年生の教室をのぞかせてもらいましたが、みんな本に集中して聞き入っていました。
これから毎週「ミントさん」にお世話になります。子どもたちも読み聞かせをとても楽しみにしています。よろしくお願いいたします。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、鶏団子と豆腐のすまし汁、カツオの漁師揚げ、たけのこごはんの具、ごはん、牛乳でした。まぜご飯が好きなので、たけのこごはんにして食べるとどんどん箸がすすみました。

たくさん食べて大きくなりましょう。

Q1.何の花でしょう?

画像1 画像1
突然ですがクイズです!
西昇降口を出て、校庭と保健室の間にあるこの花は何の花でしょうか?
ヒントは果物です。



正解は・・・「みかんの花」です!
 
 みかんの花が咲くのは初夏、時期でいえば5月です。 そのなかでも見頃とされる時期は、5月初旬の2週間〜3週間ほどとされています。つまり今が見頃です! みかんは果実と同じく、花もよい香りがします。果実が柑橘類特有の爽やかな香りなのに対して、花は甘く優美な香りです。その香りはジャスミンに似ているとされています。
 ご来校された際はぜひ香りをかいでみてください。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ブラウンシチュー、ウインナーとブロッコリーの炒め物、フラワーロール、牛乳でした。シチューとパンの相性がグッドでした。

たくさん食べて大きくなりましょう。

業間休み

画像1 画像1
画像2 画像2
ゴールデンウイークが明け、天気の良い中、子どもたちは走ったり、サッカーをしたり、ドッチボールをしたりしていました。子どもたちのにぎやかな声が学校に戻ってきました。
たくさん体を動かして元気な体を作りましょう。

よいGWを!

画像1 画像1
明日からゴールデンウイークに入ります。
体調・安全に気をつけてよいゴールデンウイークをお過ごしください。
また6日に子どもたちが元気に登校してくるのを待っています。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ポークカレーとバジル風味のサラダ、ご飯、そしてのむヨーグルトがでました!
ポークカレーが美味しくて、おかわりをしてしまいました。
良いゴールデンウイークが迎えられそうです。

たくさん食べて大きくなりましょう。

学校探検1・2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の学習で、1・2年生合同で学校探検をしました。
2年生と1年生の合同の班を作って、2年生がリーダーとしてがんばっていました。
それぞれの教室を2年生が優しくていねいに説明してくれました。1年生も2年生が説明してくれるのを一生懸命に聞いていました。
直接手をつなげないので、リボンを使ってつながっている様子はとてもかわいかったです。

今日の給食

画像1 画像1
広東めんと揚げ餃子が出ました。揚げ餃子のパリパリ感美味しいです。杏仁フルーツのデザートもあってうれしくなりますね。

たくさん食べて大きくなりましょう。

お話朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
お話朝会をリモートで実施しました。校長先生の話がテレビを通して行われ、新鮮さがありました。子どもたちは、体育館の時と同じように真剣な表情で聞いていました。これからもICTをうまく活用しながら、取り組んでいきたいと思います。

2年生のパソコンを使っての授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、2年生がタブレットを使って学習していました。今日は、タブレットに触れるために音楽づくりに挑戦しました。初めてやることに興味深々!夢中になって音楽づくりに励んでいました。 

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、春色クリームスープがパンとよく合いました!
ナゲットとサラダも美味しかったです。

たくさん食べて大きくなりましょう。

そうじの時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こんなに長い廊下も端から端まで時間いっぱいまできれいにしてくれました。掃除の時間は毎日一生懸命にやってくれます。
おかげさまで学校はいつもきれいです。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、旬のタケノコが入った「いりどり」、肉やさいソテーが出て、ご飯がすすみました!

たくさん食べて大きくなりましょう。

学校応援団・支え合い協議会のみなさん、ありがとうございます。

画像1 画像1 画像2 画像2
温かい日が続いて過ごしやすい季節となりましたが、それと同時に雑草も勢いを増してきたところ、学校応援団・支え合い協議会のみなさんが校内の除草作業をしてくださいました。おかげさまで校内がとてもきれいになりました。

昨日は、気温も高い中、長時間にわたり除草作業をしてくださり本当にありがとうございました。

どうぞよろしくの会

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生の生活科の学習の様子です。
2年生が先輩としてやさしく1年生に接していました。
たのもしいおにいさん、おねえさんがたくさんいて1年生も遊びを楽しんでいる様子でした。

今日の給食

画像1 画像1
1年生は給食5日目になります。
和食のメニューで、お魚美味しかったです。

たくさん食べて大きくなりましょう。

2年生算数

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の算数の学習の様子です。
今日は、2けたと1けたの足し算のひっ算を学習していました。位とりがむずかしくなってくると思いますがみんなで課題を解決するために一生懸命に学習していました。2年生も学習が難しくなってきますが今日みたいに一生懸命に学習すれば大丈夫だと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/10 個人面談日
5/11 除草朝会
知能検査3・5年生
5/12 埼玉県学力・学習状況調査
委員会
5/13 歯科検診8:45〜
ロング昼休み
5/14 なかよし校外学習(航空公園)