☆☆鶴二小での子どもたちや先生方の一生懸命がんばる様子をお届けします☆☆

4年生 総合的な学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の総合的な学習の時間では、「福祉」について学習します。今日は、毎年交流させていただいている施設の職員の方をゲストティーチャーとして招き、「高齢者福祉」について勉強しました。
施設の説明や通っている人数、お風呂の種類などクイズも交えて説明してくださいました。子どもたちはとても貴重な経験ができたと思います。
ありがとうございました。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ポークビーンズ、チキンナゲット、野菜サラダ、はちみつパン、牛乳でした。スープがトマトベースでした!ナゲットが柔らかくて美味しかったです。

たくさん食べて大きくなりましょう。

読み聞かせ

画像1 画像1
今年度、学校応援団「ミントさん」による、初めての読み聞かせがありました。5年生の教室をのぞかせてもらいましたが、みんな本に集中して聞き入っていました。
これから毎週「ミントさん」にお世話になります。子どもたちも読み聞かせをとても楽しみにしています。よろしくお願いいたします。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、鶏団子と豆腐のすまし汁、カツオの漁師揚げ、たけのこごはんの具、ごはん、牛乳でした。まぜご飯が好きなので、たけのこごはんにして食べるとどんどん箸がすすみました。

たくさん食べて大きくなりましょう。

Q1.何の花でしょう?

画像1 画像1
突然ですがクイズです!
西昇降口を出て、校庭と保健室の間にあるこの花は何の花でしょうか?
ヒントは果物です。



正解は・・・「みかんの花」です!
 
 みかんの花が咲くのは初夏、時期でいえば5月です。 そのなかでも見頃とされる時期は、5月初旬の2週間〜3週間ほどとされています。つまり今が見頃です! みかんは果実と同じく、花もよい香りがします。果実が柑橘類特有の爽やかな香りなのに対して、花は甘く優美な香りです。その香りはジャスミンに似ているとされています。
 ご来校された際はぜひ香りをかいでみてください。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ブラウンシチュー、ウインナーとブロッコリーの炒め物、フラワーロール、牛乳でした。シチューとパンの相性がグッドでした。

たくさん食べて大きくなりましょう。

業間休み

画像1 画像1
画像2 画像2
ゴールデンウイークが明け、天気の良い中、子どもたちは走ったり、サッカーをしたり、ドッチボールをしたりしていました。子どもたちのにぎやかな声が学校に戻ってきました。
たくさん体を動かして元気な体を作りましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/10 個人面談日
5/11 除草朝会
知能検査3・5年生
5/12 埼玉県学力・学習状況調査
委員会
5/13 歯科検診8:45〜
ロング昼休み
5/14 なかよし校外学習(航空公園)